見出し画像

「マネーポイントを作る努力と工夫」 書いてみよう、こさささんのお話 ~金融資産から阿頼耶識まで~11

こんばんは、
なつむです。


去る4月16日、
こんなイベントがありました。

https://7yznf.hp.peraichi.com/


「金融資産も自然と増える?
 人と心でつながる極意
 こささやすしさん講演会」


運営スタッフとして
関わらせて頂いて、
ご縁に、ホント、感謝。

こさささんから、
お聞きしたお話がすごく良かったので、

そして、
あぁ、メルマガとかでも
書いていただいていいですよ。
こさささんが、
そう言ってくださったので。

ぽつ、ぽつ、ぽつ、と、
書いてみたいと思います。


目次代わりの4/16の記事。

前回までの記事




今日のお話 マネーポイントを作る努力と工夫


ここまでのお話 おさらい

これまでのお話の中から
今日のお話につながる
筋書きを
おさらいすると、

人の欲しがるものは
その多くは、
お金と愛です。

この世の仕組みは「交換」で
日々いろいろなものを「交換」して
私たちは生きています。

私たちは金融資産と自分資産を持っていて
自分資産には
自分の時間、特技や得意なこと、
知人友人の特技や得意なこと
が含まれます。


そして、
この世が交換で
できているので、
交換するには、
何か自分から相手に与えることが
できるものが必要ですね。

それが主に
「自分資産」でした。

自分資産の中で、
「自分の特技・得意なもの」
については、

自分でそれを自覚して、
再発見、再認識して、
使っていくことで、
より良く使える。

自分の特技・得意なことがわからないとき、

そのヒントは
・人から頼られるところ
・キレる・怒りが湧くポイントの周辺(こだわり)
だそうでした。

ぜひそういうところから、
ご自身の特技・得意なことを
把握していきましょう♪


そして、それが今日のお話に繋がります!



タダで使われている気がしてしまう(泣)


これね、
当日ご質問をくださった方があって、

ちょっと意訳しますが、


特技や得意なことはあるけれど、
お仕事じゃないところ、
報酬が発生しないところが多い。

タダで良いように使われている?
と思ってしまう。


これね、

あぁぁぁ~~~
ありそう~~~
わかるな~~~~

って思ったんです。



もちろん、

一生無報酬でも
これやってていいわ~~♪

っていうものもあります。

それはそれで、
「自分資産」を
さらに増やすための
「自分資産」として
活躍しそうですよね~。

一方で。

うん、まぁ、
今はこれ無報酬で
全然構わないけど、

あぁ、そうか、
これって
ただただ
ずっとやっていても
まったく
マネタイズしないな・・・・

なんかそれも
寂しいな・・・・

って思ったこと、
あります。
私も!




努力と工夫をしてマネーポイントを作ろう!


これに関してね、
こさささんはこう答えてくださいました。


マネーポイントを作る努力をしましょう。

と。


そう、
自分資産を
いかにして
金融資産に変換していくか
ということです。


頭を使いましょう
というふうにも
いえそうです。


やっていることは
今までと同じ。

それでも、


同じことを、
どこで、
誰に、
いつ、提供すれば、

お金を払ってでも
 ほしがってもらえる

のか。


そういう
場所
相手
タイミング
はないのか?
どこにあるのか?
どこにいるのか?

ただ漫然と、
動いているだけでは
タダで使われる、、、、こともあるかも。

工夫のしどころ
とも言えるかなと思います。


これ、ね。

やっぱり
会社員していると
発想がないというか
乏しいというか
訓練不足というか
危機感が足りないというか

そういうの、
あるなーーー

と思います。


必死になって
真剣になって探せば
冷静に考えれば
戦略的に物事を見れば、

今と同じことを
より大きな報酬に変えられる方法って
うーん、
ありそうですよねぇ~~。




まとめ

自分の特技・得意なことがわかった
その「自分資産」を
「金融資産」にしていきたい。

マネーポイントを作る

という表現で
ここさささんは仰っていました。

まずそういう発想を持つことが
第一歩ですよね。

そして色々試してみると良さそうです。



特技・得意なことが見つかったら、
マネーポイントを作る努力をしましょう♪



ぜひ、考えてみてくださいね♪



今日はこんなあたりで。


次回から、
その金融資産を増やすための
自分資産、を増やすための鍵。

「コミュニケーション」

のお話に
入っていきますよーーーー!!!!


いよいよ!
こさささんの真骨頂へ~~!!





こささやすしさんの著書「話すツボは7つ」

こさささんのお話をもっと聞きたいなぁ
という方には、
著書をおすすめします!

わかりやすくてマネしやすい!

こさささんが自然とやってきたことを
あえてまとめるとしたら
こうかな♪
という書かれ方に思えました。

ザ・ノウハウ!というよりは、
じ~~っくり心や体に
なじませながら取り組むが吉、
かと思います!




次回をお楽しみに♪

ではまた♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?