見出し画像

「日本遺産はストーリー」知らなかった! 書いてみよう、こさささんのお話 ~金融資産から阿頼耶識まで~1

こんばんは、
なつむです。


4月16日、
こんなイベントがありました。

https://7yznf.hp.peraichi.com/


「金融資産も自然と増える?
 人と心でつながる極意
 こささやすしさん講演会」


運営スタッフとして
関わらせて頂いて、
ご縁に感謝。

こさささんから、
お聞きしたお話がすごく良かったので、

そして、
あぁ、メルマガとかでも
書いていただいていいですよ。
こさささんが、
そう言ってくださったので。

ぽつ、ぽつ、ぽつ、と、
書いてみたいと思います。

目次代わりの4/16の記事。



今日のお話 日本遺産はストーリー


すごい肩書をお持ちですね

こささやすしさんの自己紹介で
プロフィールにこんなのがありました。

一般社団法人日本遺産情報センター関西支部長

いっぱんしゃだんほうじん
にほんいさん じょうほうせんたー 
かんさい しぶちょう ・・・??

なんでも、
人からお願いされて、やっていらっしゃるそうです。
多才。


日本遺産は世界遺産の日本版……ではなかった!


こさささんのお話で、
「へぇ~~~!」
と思ったのが、

(私の要約です)

世界遺産というのは
 みなさんも御存知の通り、
 何かのものとか、場所、とか、
 カタチのあるものに対して、
 認定
がされているんですけれど、

 日本遺産と言うのは
 
そうではなくて、
 「ストーリー」
なんです。」

と。


その時
こさささんが
具体的に何のお話で
説明してくださったか
ちゃんとおぼえてないのは
私がポンコツなのですが、

モノ、とか、場所、ではなくて、
その何かが
生まれ、育まれ、伝わり、
受け継がれ、
今もなお文化として残っている、
そのストーリー全体で
認定される、
ものなのだそうです。

そうなんだ、面白い!
全然知らなかった!と思いました。


日本遺産、と聞くと、
勝手に、
本当に、何も知らずに勝手に
「世界遺産の日本版」なのだと思って、

何かの
工芸品とか
神社や山みたいな場所とか
お祭りとか
踊りとか
そういうものなんだと

思い込んでいました。

ちがったーーー。


ストーリーで認定される、って、
聞いただけで、
すごく素敵ですよね。



あ。。。。。

後で、思い返してふと
「あ。。。。。」と思ってしまったのは、

「日本」遺産、なんだけど、
そこは、「ものがたり」という日本語ではなくて
「ストーリー」っていう、横文字・・・・・・・・・って。
(それが何って、みなまで言うまい)笑

あ、いや、
ものがたりだと「もの」に限定されちゃうけど
実際は「こと」が対象だったりするから、
「ストーリー」の方が
定義としてピッタリだったり、
時代的な、
言葉としての受け入れられやすさとか
いろいろあるのかもしれない。
(謎のフォロー 笑)



面白いぞー!日本遺産!

帰ってきて
改めて、ちょっと調べて
みましたらば。


http://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/

トップページにこのようにありました。

「日本遺産(Japan Heritage)」は地域の歴史的魅力や特色を通じて
我が国の文化・伝統を語るストーリーを
「日本遺産(Japan Heritage)」として文化庁が認定するものです。


へぇ~認定は文化庁さんなんですね。


いま認定されているものは 104個 と
こさささんがおっしゃっていて、
その全リストもありました。

47都道府県で平均2個ずつ以上ある
計算になりますね。
かつ、一つの遺産が複数の都道府県に
またがる例もたくさんあるようでした。


私の地元兵庫県は9つあった♪
いっぱいあって、なんだか嬉しい。

兵庫ではないですが
同じ関西、
和歌山・大阪・奈良で、
修験道(葛城修験(かつらぎしゅげん)の
方々(役行者(えんのぎょうじゃ))が
かつて、修行のために足で歩いた山道を、
山歩き専用地図アプリYAMAPで
「スタンプラリー」ができる
連携企画、とかまであって、
すごく、面白いです。


さっと見ましたが、
ほんと、全然知らないこと
ばっかりです。

いかに自分が
自分の生まれた国のことを
知らないか 苦笑。


こういうところから、
日本の文化に改めて触れられるっていうのも、
良いですねぇ~~。


これも、
こさささんのおかげの、ご縁。



まとめ

ということで、
まだ本編に1ミリも入っていませんが、

こささやすしさんのプロフィール、
一般社団法人日本遺産情報センター関西支部長
から、

日本遺産は、ストーリー でした。

いやぁ、楽しいなぁ。



今後をお楽しみに♪

ではまた♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?