りも

書いたり描いたりするのが好きな大学生。 見出しは私や相棒が撮った写真です。 日々感じた…

りも

書いたり描いたりするのが好きな大学生。 見出しは私や相棒が撮った写真です。 日々感じたことをゆっくり気ままに更新します。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめましてと自己紹介

「りも」と言います。 以前ははてなブログでお話していましたが、この度noteに移行しました。 私が普段の生活で感じたことや、心のお話、趣味の話など 好きなように書いていきたいなと思っています。 「一つの考えなんだなあ」くらいの気持ちで見てくださると嬉しいです。 さて、簡単な自己紹介を書いてみようと思いましたが こういうところに書けるような特技がない… ということで私の特徴をいっぱい書いてみようと思います。 ・幼いころから転勤族、一番長く住んでいるのは岡山県 ・チョ

    • 原動力は推しにある

      こんにちは りもです 前回の更新からかなり間が空きました。 一年間の期限付きインターンが終わり、就活が始まっています。 病みノートならぬ就活ノートを作成し、 5月ごろから細々と「働く」準備を進めていました。 しかし文系大学生とは弱いもので、 大学で学んだことが何の役に立つのか分からなくなりそう。 モヤモヤしまくりな就活中、一番実感したのは 好きなものがあることの大切さでした。 推しってすごい。 音楽でも、ビジュアルでも、文章でも 人を元気にさせる力のある人ってすご

      • 初めてデパコスなるものを買おうとして心の成長を感じている

        こんにちは。 りもです。 毎日目まぐるしく世界は回っていますね。 twitterはXへと姿を変えました。 お友達はインターンに向かったり、院への進学を決めたり。 私は本当に忙しいのだろうか。 忙しかったはずなんだけど。 と感じる時間が増えました。 ゆっくり休む時間が取れるのも、あと1年。 いや、もう半年もないかもしれません。 他人に依存するしか生きる方法がなかった中学・高校時代を経たので、 自分という存在がよく理解できず、毎日「個性」とにらめっこしています。 秀でた

        • 眉毛を描く上手さと仕事の出来は相関関係

          お久しぶりです。 りもです。 気が付けば1年が半分終わったんですね…。 恐ろしい。 社会の洗礼を受けながら日々成長しております、多分。 メイクに慣れてきたと思っても、眉毛の描き方は未だに謎です。 所属する団体の「代表」という役職をいただいてから半年。 昨年までは先輩や大人の背中を追うことで精一杯でした。 成長できたことといえば、自分を少し褒められるようになったことかな。 振り返る時に、まず「何ができたのか」を考えるように意識できていたと思います。 反対に、力不足を感じ

        • 固定された記事

        はじめましてと自己紹介

          ファンデで隠せるものには限界があるよね

          お久しぶりです。 りもです。 あっという間に新学期が始まり 夏の足音が聞こえてきました。 皆さんも新年度に慣れた頃でしょうか。 いつもは何かテーマを決めてサクサク書いているのですが、 最近は忙しさを理由に感情の整理をかなりサボっていました。 精神面だけでなく不摂生もあり、お肌ボロボロです。 ファンデーションの必要性を痛感しております。 私も、もう少しで社会人。 イベントでご縁のあった会社に インターンとしてお世話になっています。 やっと自分にも頑張れることが見つかって、

          ファンデで隠せるものには限界があるよね

          ちょっと高級な化粧水のテスター

          こんにちは りもです。 お仕事関連で化粧品会社に伺った時、 試供品をたくさんいただきました。 それを毎日ちびちび使っています。 ボトルのデザイン一つにどれだけの人が携わっているんだろうとか これを宣伝するならどんな方法がいいんだろうとか 見えない繋がりや、自分が将来働く姿に想いを馳せることが増えました。 noteを書こうと下書きを開いては消していく日々でしたが 気づけばこんなに間が開いていたんですね。 先日、大学での大きなイベントを一つ終えました。 いつもお世話になっ

          ちょっと高級な化粧水のテスター

          初めてリップグロスを塗った日

          かなりお久しぶりになりました。 りもです。 大学の夏休みがあっという間に終わり、 授業が始まり、 今年もあと2ヶ月。 あっという間に時間が経ちました。 「大学生活は人生の夏休み」 という方がよくいます。 長い休みだからこそ、考えることも増えました。 多様な分野に興味を持っても、勉強すればするほど 「本当に自分はこの領域に興味があるのか?」 と悩んでしまいました。 今までメイクやファッションに興味がなかったけれど 最近は色々調べるようにもなりました。 初めてリップグロ

          初めてリップグロスを塗った日

          「仕事ができる」定義

          こんにちは りもです 試験勉強に追われています。 学生の本分ですからね、そりゃそうだ。 私が所属する活動のリーダーは、テスト期間だろうと活動的な方です。 学部も違えば、テストの内容も違います。 処理速度だって全然違います。 誰よりも仕事が早くて、先回りが得意な方。 人と話すのも関係を築くのも上手です。 そんなハイスペックなリーダーに憧れを持ったり、 あまりにもハイスペックすぎて嫉妬したり。 今度はリーダーに懐疑的になってしまいました。 もちろん、仕事の期限を守る

          「仕事ができる」定義

          頑張るとはなんぞや

          こんにちは りもです 最近、毎日のタスクを休みがちです 気分がすぐに悪くなったり 感情が高ぶって涙が止まらなかったり 周りにとても迷惑をかけていると思うし 心配もたくさんかけています (唐突に泣き出すとか怒りやすいのとか、特に…) 何より、やるべきことが頑張れていない。 大学の授業しかり。 資格の勉強しかり。 日ごろの家事しかり。 溜まっていく「やるべきこと」の山に埋もれそうです きちんと「SOS」は出せていると思います。 休むべき時には休んでいると思います。

          頑張るとはなんぞや

          私だけの世界

          こんにちは りもです 今日はちょっと短めの記事。 小さいころ、絵を描くのが好きでした 小学校で転校を繰り返したり 中高に進学したりして 自分よりも絵が上手な子をたくさん見つけました それぞれの絵に個性があって 自分の絵が幼稚で下手に見えて 自信がなくなっていきました 日常的に絵を描くことはなくなってしまったけど たまにふと思い立って絵を描くことはありました 誰に見せるわけでもなく そっと溜めていた絵。 私の世界。 先日、手持ち無沙汰にしているときに なんとなく絵

          私だけの世界