見出し画像

noteを30日連続更新して変わったこと

①PVが3000から11000になった

一番の変化は、これかな。毎日更新しているからアクセスは増えて当然なのだけれど。
30日連続更新か1万PVになるまではとりあえず続けよう、と思っていたらどっちも達成してしまった。嬉しい!
もちろん今後も続けます。


②インプットを増やすようになった

今までは本は読まないし、Web媒体の記事もあまり目を通すことはなかった。
でも、アウトプットをするには当然、インプットが必要になる。
連続更新をはじめて20日くらいから、前よりたくさん文章を読むようになった。
(つまりかなり最近のことなんですが。。)


③「共感できる」「パーソナルな感情」を書いたnoteが読まれやすいと気づいた

だんだんと、読まれやすいnoteとそうでないnoteの違いがわかるようになった。

わたしのnoteは、多くても400PV/記事くらい。そのなかでもやはり読まれるものとそうでないものがあって、例をあげてみてもその差は明白だ。


▼よく読まれたnote


▼あまり読まれなかったnote


このふたつのnote、どちらも主語は「わたし」で、パーソナルな感情を書いている。けれどそれが「共感できるか」においては明白な差がある。

前者は、とくに女性の共感を得やすい。けれど後者は、おそらくわたしひとりにしかわからない感情だ。

たとえ共感ができなくても、インプットする価値のあるものだったらもっと読まれると思うけど、後者はそんな内容でもない。




わたしが30日連続更新をして変わったこと、気づいたことはこんな感じです。


正直まだまだ、連続更新は大変だ。

何を書けばいいのか、一日中考えている日もあって、更新はいつもギリギリになってしまうし、写真だけのnoteに逃げてしまう日もある。
過去の日記を引っ張り出したことだってある。

けれど、30日でこれだけの変化があったのだ。

これからもっともっと続けていけば、今日現在の未来と、一年後の未来は違うかもしれない。

その可能性を信じて、これからも毎日更新頑張ります。

そんな、31日目の今日でした。


今回はとくにPVを意識していることを書いたけれど、そればっかりだと続かないので、これからも適度に手は抜きます。笑




この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,380件

世界はそれを愛と呼ぶんだぜ