見出し画像

意見の言えない私は、会議にいらないのではモヤモヤ。

仕事でやってはいけないことの一つとして、すごい人の土俵に乗ってしまうことがあるのでは?と思っています。スキルも経験も足りないのに、すごい人の土俵に、劣る人が乗っても非効率になるばかりです。そこに集まった人間の有機的な化学反応にこそ仕事の醍醐味があるはず。

・・・。

わかってはいるものの、ついつい相手の土俵に乗ってしまいアウトプットもうまくできなく、、、というシーンはよく見かけます。

そして、会議やミーティングのシーンではそれが顕著にでます。あの人の意見が全部正しい気がするぞ、私の意見いらないのでは事案です笑

こんにちは、アウトソーシングサービスAny MaMa(エニママ)を運営しているunde→standの河田夏樹です。

最近、かなりの数のお客様がこのnoteを読んでいることがわかりました。「あの返事こないクライアントって私じゃないですよね??」と、なぜか謝られたりして、こりゃまずいぞ!と思っている今日この頃です。どーしましょ。笑

今日の社員メンバーからのモヤモヤはこちらです。

社内のミーティングで、自分の意見をうまく話すことができないんです。他の人の意見がすごすぎて!と言う場合や、共感してそうそう!と思っているうちにもはや自分の意見などどこかいってしまって・・・・ついつい様子を見ているだけになってしまうという・・・モヤモヤ。

一説によると、意見を言わない人間は会議に出るべからずという恐ろしい世界もあるようですが、そんなことを言わないのがうちの会社なので、こんな話をしてみました。

そもそも、良い会議とは何か

いろんな論があると思いますが、僕が考えているのはこんな感じです。

会議とは「決める」場であり、良い会議とはその場でしかできない議論を、必要なメンバーで行い、適切なアクションが決まっていくこと。

そのため、情報共有は非優先、というかなるべく事前に捌けていると議論に集中できていいなと思います。サラリーマン時代の僕の感覚としては、「どう決めさせるか」と言う一点にやたら拘っていた記憶があります。

また、今はチャットツールなども優秀なので、会議での議論が本当に必要なのか?と言うことを見極めるセンスも必要だと思います。

また、良くない会議の例としては「不要な人」がいるケースだと思います。なんとなく召集されて、なんとなく参加するみたいなやつですね。

このモヤモヤにも関連しますが、自身が決めるプロセスに寄与しないのであれば「参加しない」を選ぶがまず、最初のポイントだと思われます。

ちょっとサラリーマン的な考え方をするのであれば、会議に必ずいてもらわないと困る人間=決定に寄与する人間となります。つまり、なんとなく呼ばれて、なんとなく参加して、決定に寄与しないと、「価値が低く見える場=会議」となるので、出ない方が多分いいのではと思います。

全ての会議をそんな杓子定規にする必要はありませんが、モヤモヤするくらいなら、そう言う考え方も知っておいた方がいいかもしれません。

意見がでない理由は「準備不足」。

さて、すごい人の意見と、私なんてという人の意見の差はなんでしょうか。平たく言ってしまうとスキルの差。

・・・なのですが、もう少し砕いてみると、事前のインプット量、考えた量の差なのではないかと思います。スキルが高いということは、最小限のインプット量で答えを出すことができるので、人によっては会議の一発勝負でも必要な論まで持っていくことができるはずです。

そのため、スキルや経験が不足している場合には、準備をするのをお勧めします。冒頭に述べた、すごい人の土俵に乗るなという話はここに通じます。準備なしで、会議に突っ込むのはかなり無謀な行為なのです。

基本行動として意識したいのは、会議の目的に対して、自分の意見を考えておく。疑問点を洗い出しておく。ちょっとめんどくさいですが、その手間を10分でもかけること。

そして、めちゃくちゃ大事なのは、会議の早いタイミングで自分の意見を出すこと。なぜ、早めがいいかというと、すごい人は、あなたの意見をひとつの材料に使ってくれる力があるからです。いい答えに向かう推進力にあなたはなることができるのです。だから、早めがおすすめ。後出しするとプレッシャーばかり強まります笑

すごい人に対し「少数派」の意見を伝える

とは言え、自分の意見にも中々自信が持てなかったり、話しそびれてしまった・・・と思っているうちに、あぁ、私にも意見求められた!困った!みたいなシーンって絶対起きますよね。笑

その時に使えるのは、会議に参加する多数派とは違った立場の人の意見を伝えることです。男性が多ければ、女性。経営陣が多ければ、現場。先輩が多ければ、新人。といった具合です。

例えば、Any MaMaであれば、僕と次郎さん(社長)みたいなおっさんが全て決めてしまうと論理としてはあってるんだけど、打ち手リアリティとしてはズレる、なんてことが起きたりします。その時に、ビジネス経験は少ないけれど「ママの視点」の和子(役員)が入ることで一気にシャープに論が仕上がっていくことが多くあります。

会議は、意見を押し切る場ではなく、良い行動へつなげる場なはずです。だから、異なる視点の意見は論点漏れを防ぎとても重宝されるはずです

そう、すごい人と同じ土俵にたつ必要は全くありません。

どうしても意見が出なかった時には「迷っていること」を正直に伝えてみましょう。理由を伝える勇気も持ってください。悔しいし、恥ずかしいかもしれない、だけどビジネスは「行動」の積み重ね以外では絶対に動かないのも事実です。

ここを逃げ続けてしまうと、なんとなく自身のない自分が積み上がってどんどん身動きが取れなくなってしまうものです。チャレンジは、応援してくれる人を必ず生みます。

今日はこんな感じです。
みなさま、良い一日を〜。

Twitterもやっています^^
AnyMaMaのTwitternoteもご覧ください^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?