見出し画像

【大喜利のお題を選んで小話を書きなぐる286】元気100倍になる方法を教えてください!

なにこれ・・・すごく元気いっぱいの題字!

「いらすとや」さんのイラストがとってもいい感じですね(いつもありがとうございます)。

この題字に使わせていただいているイラスト、おそらく本来の用途とは私の使い方の文脈が微妙に違っているせいか・・・若干の違和感とともに、いかにも春っ!って感じのカラフルな配色が展開しており、目が離せない感じで気に入ってます。

もうすぐ春ですね。今日も有給でしたが、色々と所用があり、久しぶりに人と会ったりしてました。ついでに食べたいものを食べてしまえと思って「かつ丼」食べました。美味しかった・・・。あとは帰りに八百屋さんですっげ~でっかいブロッコリー買いました。3Lサイズって書いてあった!でっけ~!

基本的に入稿前の修羅場でもあり、出かける前後はずっと作業してました。この、ギリギリにならないとかからないブーストなんとかなりませんかね。このブーストをあと1週間早く出せるようになったら私の人生かなりよくなるんやけど。出ない。最近は日記をつけている(正確には大喜利に応えている)ので、日々の動向をかなり思い出しやすくなっているはずなのですが、たぶん「ここら辺からは修羅場だよね」って頃を見直しても、ずっと「やることがてんこ盛りもり!」とか、あいにく似たようなしょうもないことを言っているだろうから今は見ない。脱稿してから反省会しようね・・・。

さて、本日のお題は「元気100倍になる方法を教えてください!」なのですが・・・(『!』ついてる~。元気いっぱいだなあ・・・)ビンゴは31番でした。今は修羅場だから、真に迫った答えが出せるかもしれないぞ。

元気100倍になる方法を教えてください!

そもそも「元気」ってなんなんですかね。これほど抽象度が高い励ましの言葉もないような。「頑張って」と「元気になって」は大人になったら卒業してゆきたい(もっと気の利いた良い言葉があるはずだ)。

こういう基本的なことこそ調べるべきと思ったので調べます。

・気の一つ - 儒教における生成論で宇宙の根源である太極に呼応する概念、「元気・陰陽・四時・万物」の一つ。
・精神の状態を表す日本語 - 生命力が旺盛である様や気分が上向きである等の状態を示す。

出典:元気 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

うん、儒教の方はちょっと専門知識が足りないから・・・とりあえず「 生命力が旺盛だったり、気分が上向きな状態」のことを指すようですね!つまり、今回は「100倍の生命力を感じるぜ!」とか「気分が100倍上向きだ!」みたいな状態を目指せばよいわけですね。ハードルが高くなってしまったな・・・。

お題に応えてゆきましょう

とりあえず、思いつくものを挙げてゆくのが良さそうですね。

・松岡修造の応援ソングを作業用BGMにして仕事する

数年前とか、ネカフェで夜なべ作業をするときなんかにやっていたのですが・・・いっそ清々しいくらい松岡修造さんは元気ですね。

このPV、最初見た時めっちゃくちゃ笑ってしまって。なんかチラチラ見えてるとことか、「つらい時」の表現が直接的な筋肉の疲労感でしかされていないのとか、じわじわくるっていうか・・・いざ、こんなに大声で「君は本気か!?」って聞かれたら、「本気なのか・・・?まだ私は本気じゃないのかな?っていうか、本気とは?」って、たじろくわ混乱するわで思考がいったん停止するっていうか・・・こんなに強い圧で「自分は一体何を目指しているのか?」って聞かれたら迷子になっちゃうよ!とりあえず松岡修造さんのことは大好きです。BE HAPPY★

・お好きなバージョンの「勇気100%」を歌う

元祖「落第忍者乱太郎」ファンである私の場合ですが、カラオケでこれやったらひとまず元気も100倍ですね。カラオケに1人でいる時だけは踊れもしないのに飛んだり跳ねたり、大ハシャギしていますから・・・。

ちなみにこの曲、歴代のジャニーズの方々が歌っていますが私の場合は、キーが一番合うという理由で「Ya-Ya-yah」さんのやつで歌っています(稀に元祖・光GENJIさん)。

・コアなイベントで、ステージと一緒になって踊る

本当にコアなイベントでしたが・・・踊れもしないのに踊りだしてしまう状況って、すごいんですよね。そもそも1人カラオケが趣味の人間なんてのは相当な見栄っ張りなので、「この人たちと一緒であれば、どんなおかしな踊りでも大丈夫だ」という、絶対的な心理的安全性が必要になります。どんなにその場が盛り上がっていても、このハードルを越えることはなかなかないので、その時はきっと元気100倍の生命力を放っていることでしょう。

・競馬で接戦のレースで大当たりした後に、キンキンに冷えた生ビールを飲む(5月くらいがベスト)

競馬って会場の一体感がすごいんですよね。最後の追い上げで、自分の賭けた馬が飛び出してきた日にはもう・・・ウオーーー!!ってなります。負けても苦じゃないよう、賭ける金額は数百円どまりにしておきましょう。

・新幹線のグリーン席で東京まで行く車内で、駅で買っておいためっちゃ高い駅弁とビールをあけ、デザートに車内販売のアイスとコーヒーも買う

あ~~~、これは・・・いつかやってみたいやつ!!全部がちょっとずつ高いやつ。グリーン席は乗ったことがない。いつかやりたいぞ~・・・大人だもの!!これは元気めっちゃ出そうです。


元気100倍!かあ~・・・そんなのアンパンマンくらいしかなかなか言わないけどさ、やればできるんだろうなあ。出すぞ、元気!放つぞ生命力!


「大喜利のお題」は以下のサイト様より拝借しています

もしおもしろかったら、♡(スキ)押してもらえたら嬉しいです!

📅特に深い意味のない記事を毎日更新する試み

マガジン「大喜利のお題を選んで小話を書きなぐる」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?