見出し画像

【デザイナーのひとりごと70】土砂降りの中、ほぐれる体と飲むわらび餅

本日も一日雨ですね。なかなか手強い雨のようでですね。関西の京都も一部の地域ではレベル4くらいの警戒状況になっていました。私のいる場所はおそらく安全ですが、川の近くなどは心配です。この大雨だけで、例年の8月の降水量を上回る勢いなのだとか・・・もう少し分散して降ってくれたらよかったのに、ですね。

湿度が高いせいか、部屋のコンディションが良くないんだぜ・・・ちょっと蒸す感じ。まあ、さっきハイボールを少し飲んだせいかもしれませんが!

本日は揉みほぐしを観察しました

さて、そんな今日も今日とて地元の取材だったのです。新しく洛西口にできた、小さなリラクゼーションマッサージのお店に行ってきました。せっかくなので、施術も予約して・・・今日は私ではなく、私の彼氏さん(編集部メンバーでもある)を連れていきました。

なんと、彼氏さんはマッサージや整体の類は初めてだという。これにはけっこう驚いたものである。クリエイティブ界隈に身を置く人材って、人生のどこかのタイミングで必ず体にガタがくるものだと思っていたので・・・。実際、私なんかは24歳くらいの時に地元のタイ式マッサージのお店へ飛び込みで入って、死ぬほどほぐしてもらったことがあります(思わず感動しちゃった)。その後はスーパー銭湯のマッサージチェアが主流だったけれど、1年ほど前から整体に通い始めました。身体の回復力と疲労感がおっつかなくなってきて・・・まあ、アラサーの典型だったわけです。なので、齢40を過ぎて、初めて身体をほぐしてもらうという彼氏さんって、なんだかすごそう。若干、漂う緊張感がありました(私だけですね笑)。

どうやら、めちゃくちゃにこっているらしい様子。そりゃあそうですよ、普段は漫画描いてる人なんだぞ。それで一度も揉んでもらったことがないんだぞ・・・!!

画像1

やってみた感想を聞いたところ「体が楽になった」「ここも意外とこってたんやな、ということに、ほぐしてもらって初めて気づいた」とのこと。連れて行った甲斐がありましたね・・・!!30分2,000円なのでリーズナブルです。また来るといいね!

それにしても、普段は施術される側なので、やっている側の視点は取材ならではって感じで新鮮でした。実際に見るとなるほど、って思える症状ばかりですね。自分の身体もこういう感じで見られたらいいのに、ってちょっと思いました。

どうやら飲むわらび餅が流行っているらしい

取材が終わった後はランチ。キラボシさんの煮魚定食。お魚は柔らかくジューしで、小鉢にサラダもついていて・・・ちょうどいい食べ応えでとても満足でした!毎日これくらいのお昼ご飯が食べられるといいんだろうなあ。

本日はDJ★しもぐちさんはおられなかった様子。

画像2

そして、その後は・・・同じ並びに最近開店した「飲むわらび餅」が食べられる(食べるのか飲むのかどっちかにしないとですね)「とろり天使のわらび餅」というお店へ。

行って初めて知ったのですが、まるで見た目がタピオカのような容器に入っているのですね・・・めっちゃクリーム乗ってた。わらび餅って和のイメージしかなかったんだなあ、改めて気づいたりしました。これは新鮮。

雨が降っていたこともあり、写真撮り損ねた・・・!!けれども、すっごくとろとろのわらび餅であることは間違いありません。タピオカって歯ごたえ抜群で「食べている」感がすごくある食材だけど、このわらび餅は、気がついたらお口でとろけてそのまま飲んでいる。美味しいけれど「食べている」感覚はほとんどないような・・・それなのに食べ終わったらお腹一杯になっていました。すごいぞ、この飲み物。次はプレーンのわらび餅の方を買ってみようっと。

それにしても・・・タピオカの次がわらび餅とは!トゥンカロンの次がマリトッツォだった(この流れであっているのかは、田舎者なのでわかりませんが)みたいに、流行って変わりゆくものなのですね。個人的にはマリトッツォはブームですが、変わりダネは専門店に行かないとあんまり置いていないのが残念だったりします。


もしおもしろかったら、♡(スキ)押してもらえたら嬉しいです!

📅現役デザイナーが今まで経験したクリエイティブなことを記事にする試み(毎日更新)

マガジン「デザイナーのひとりごと」

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,244件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?