見出し画像

【デザイナーのひとりごと65】寝落ちしない方法について本気出して考えてみた

意外になくは無いんだと・・・気がついたりするかもしれないじゃないですか、つってね!どうもこんばんは、枕があったら寝てしまうあべさんです。ちょっと本日、あんまり体調良くないので短めです。

ここ数日、私は寝生活が全くよくありません。意図せず、なんとなくで床で寝落ちしてしまうのです。ちょっと本日は、冷静に自分を見つめ直して、どうすれば寝落ちを回避できるのかについて検討したいと思います。

床で寝落ち、その心は?

まず、前提を揃える必要がありそうです。私の今いるマンションの床は、普通のフローリングの床よりも若干弾力のある素材の何かでできています(おそらく剥がしたらフローリングじゃ無いのかも)。そのため、厚めのカーペットを敷くと、難なく寝られてしまうのです(床に直でスマホを落としても割れないという長所もありますが・・・)。

しかし、これだけでは寝落ちの条件(=寝床の条件ともいう)は揃っていません。問題は、枕です。今、私が何を持って寝落ちに至ってしまうかというと・・・この床に存在する枕が曲者となっているのです。その正体は・・・「ワンダーコア スマート」です。数年前にジモティーで購入したやつ。

なんとなく椅子っぽい形状になっているのがお分かりになるだろうか。この座る部分にちょっとした座布団やクッションを置くと、ちょうどいい枕くらいの高さになっちゃうんですよね、これが(ちなみに、ワンダーコアは強めのバネが入っているので、この状態で寝なければ普通にソファのようにして使えなくもないです。弾力があるので・・・)。いや、ワンダーコアなので、元は腹筋するために買ったんですけどね、もちろん(たまにはそういう用途でも使いますよ!)。

解決策見えてるじゃねえか

要するに、「ワンダーコア スマート」を常設にせず、腹筋したい時だけ取り出すようにしたらいいんですね!納得しました・・・(「ワンダーコア スマート」は、しまいやすいように折畳める仕様になっているのです)。そうしよう、今やるぞ、やるぞ!後でやろう・・・!!

まあ、でも、まずはきちんとやることやって、お布団で寝られるような習慣作りからですね。身支度終わるまで床に横にならないこと。まずはこれを徹底しないといけないのでしょうね・・・。

意外と家にある結構グッズ

ワンダーコア スマートもそうですが、なんとなくで少しずつ健康のためのグッズが増えてきています。整体で教えてもらったストレッチポールでしょ、バランスボールでしょ、ほぐし用で買ったテニスボールでしょ・・・うん。ワンダーコアの代わりにバランスボールに乗れって話なんだよ、ちくしょう(でも寝ながらやれるエクササイズもあって、それはたまにやってるぞ、ちゃんと)。ストレッチポールは体がしんどい時に乗るとけっこうほぐれるのでオススメです。ちなみに、5分で十分らしいです。

でもね・・・例えこのように色々揃えていても、寝落ちした後の朝の全身のバキバキ感はどうしようもないですからね。腰や肩や首にけっこうきますし、朝起きるのめっちゃしんどいです。なんか・・・お布団で寝るのって本当に大事なことなんだなって、改めて気づいたりしますよ(ワンダーコアを枕にすると、寝返りはうてません)。

まあ・・・本日は寝落ちについて色々書いてみたのですが、寝落ちとは「私は眠いのだ」という強い気持ちが最前線に現れた結果なので、本質的には寝るのが一番良いんですけどね。そんなことは百も承知で書いていますよ、私は!寝たら全部解決することなんて、分かった上でこの性格の人間として人生をやっているのです。愚かでけっこう、仕方がないのだ・・・とりあえずいますぐワンダーコアは畳んでおこうと思います。


もしおもしろかったら、♡(スキ)押してもらえたら嬉しいです!

📅現役デザイナーが今まで経験したクリエイティブなことを記事にする試み(毎日更新)

マガジン「デザイナーのひとりごと」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?