見出し画像

会いたくない人には会わない

その人はかつて私を酷い言葉で傷つけた。

しかし彼はそのことを自覚していないだろう。
毒舌で知られた人だったから。
周囲の人もそんな彼を「あの人は口が悪いから」とゆるしていた。
たぶん、そこに甘えが生まれたんだろうと思う。

自分はなにを言ってもゆるされる。

周りに認知されていると思い、そんな傲慢な考えが彼に生まれたんだと思う。そして軽々しく人を傷つける言葉を発するようになった。

じつは人間、他人のことなど深く考えちゃいない。
ほとんどの人が他人のことは「どうでもいい」と思っている。
だから深い考えもなしに他人に対して言葉を発する。
その言葉がどんな影響をもたらすかなど考えずに。

でも、人間は自意識の生き物である。自分の身がいちばんかわいい。
だから人に言われたことには敏感に、そして過剰に反応する。
こうして人間関係の悩みが生まれる。

ただ、自分に対する過剰な反応は正しいと思う。それが自分の身を守ることにつながるから。

言葉は人を傷つける。

これは真実だ。刃物で切れば人は傷つく、それと同じことなのだ。

ただ、赤い血が見えないからなかなか人はそのことに気付かない。

自分を守るために。

私は今後も彼と会うことはないだろう。
会えば何がしかの傷を負うことはわかっているから。
人間はなかなか変わらないものだ。
彼はきっと、年老いてきてあまりやることもなくなり、弱気になってふと昔の仲間(と彼が思っている人)を思い出し声をかけてきたんだろうと思う。

そんな感傷につきあっているヒマはない。
私は今後、彼の呼びかけに応えることはないだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?