見出し画像

「描いてみたいけど、描けない」イラスト苦手さんが絵を描けるようになるには?

「イラストを描いてみたいとは思うけど、下手だから」
「描ける人がうらやましい。自分はセンスがないから」
「子どもにせがまれてて描いたキャラクター、怖がられてしまった…」

「イラスト描いてみたいけど、自分のスキルやセンスじゃむりだから」と思った経験って誰にでもあるかもしれません。

わたしもその気持ち、わかります。
「自分らしいイラストを描いてみたい。思ったようなイラストを描けるようになりたい」とわたしもずっと思っていました。

「でもなかなかうまくはいかないなぁ」と思っているあなたへ、イラストが苦手でも楽しく描けるように方法についてお伝えします。


イラスト上達を目指したはずが…失敗の日々

「イラストは苦手なんだけど、上手になってみたいな」と思って失敗した経験、ありますよね。たとえば…

(1)本で学ぶ
「あ、この本なら自分でもわかりやすいかも!」と初心者向けのお絵描き本を購入してみたものの……。
買ったときにペラペラとめくって終わり。結局実戦にうつらず……。眺めているだけで何も習得できなかった。

(2)とりあえずお絵描きアプリをダウンロード
デジタルイラストに憧れて、とりあえず無料のお絵描きアプリをダウンロード! わくわくしながら立ち上げてみたものの……、あれ? 結局使い方がわからない。
「うーん」と思っているうちに「まぁ、自分には使いこなせなかったってことだ」と放置。

(3)単発のお絵描きレッスンを受講
やっぱり誰かに習ってみよう!とおえかきのレッスンをおためしで1回受けてみたものの……。
レベルが高くてついていけない……。他の受講者の方のイラストが上手すぎて撃沈。結局続けられなかった。

本を買ったり、お絵描きアプリをダウンロードしてみたり、えい! っと講座を受けてみても「やっぱり自分には無理だわ」と辞めてしまうのはめずらしいことではありません。

わたしも「よおし!」と始めてみたものの、三日坊主になった経験が何度もあります。でも、わたしはいま「イラストを描かない日がない」というくらい毎日ペンを持ち、お仕事としてもイラストを描いています。
続けられなかった過去と、続けている現在。違いは……、なんでしょうか。

ひとりじゃやっぱり続けられない

わたしがイラストをお仕事にできるようになったきっかけは「SNS」でした。
もともとイラストを描くのが好きで、イラストを仕事にしている方をうらやましいなぁ〜とただ眺めていただけのわたし。

あるとき、SNSでイラスト発信を始めたところ、まったく交流のなかった方から「かわいいですね!」「LINEスタンプにしてほしい♡」などとあたたかいコメントをいただけるようになりました。

↓最初は万年筆で紙に描いて、iPadで撮影したものを載せていました。

うれしくなって、毎日のようにイラストをSNSに載せるようになったのは「周りの方からの反応」があったからこそ。
徐々に、同じようにイラストを描いてSNSをアップしている方との交流も増えていきました。
わたしも彼らのイラスト投稿に「かわいいです!」「めっちゃ好みです♡」などとコメント。イラストを描くのも見るのも楽しくなってきました。

そう、描いた絵を見てくれる方や仲間の存在ってとっても大きいのです。

とはいえ「すでにイラストが上手な方に見られるのは恥ずかしい」「自分のイラストをさらすだなんて……!」と思ってしまう気持ちもありますよね。

ではあなたが「お絵描き苦手」であることを知っている仲間内や、お互いに「苦手なんだよね」「まだ始めたばっかりで……」という同じスタート地点の方に見せるのはどうでしょうか。

お互いの成長を見せつつ、一緒にがんばれそうですよね。
イラストって、ひとりでも十分楽しめるものですが、やはり誰かに見てもらってこそなのです。

超初心者なイラスト苦手向けの講座なら

イラストをSNSに投稿し始めたことで、楽しく描き続けられるようになり、交流が楽しくなったわたし。

少しでも「イラストを描いてみたいなぁ……」と思っている方がいるなら、ぜひ描いて、どんどん見せていってほしいなぁと思うのです。

思い思いの絵があふれた世界って、とってもすてきですよね。

と、いっても「まず、その公開できるような絵が描けない」「そもそも描き方がわからない」「どうやってSNSに掲載するの?」といった疑問があるでしょうか。

調べてみてもわからなくて「……もう、いいや。辞めた」となってしまうのはもったいない!

そう思い、わたしは "イラスト苦手さん向け" に「お絵描きレッスン」を開催しました(現在も同じ内容の講座を開催しています)。

「イラストを描くのが苦手」「やってみたいとは思うけど…」という状態でも、同じ「イラスト苦手」な仲間と一緒に超初心者向けのレッスンなら、とっても楽しくイラストを始められます。

コミュニティ参加でさらに継続!

単発の講座でも「楽しさ」を味わえて「描けたっっ!」のうれしさをもちろん感じられます。

しかし、残念ながらイラストは「1回ならっただけ」では上手になりません。「継続して、楽しみながら描いてこそ」徐々にうまくなっていくものです。

「ひとりでは続けられないかも」「仲間がいれば……」「気軽にレッスンを受けたい」

と思う、そんなあなたのために
「イラスト苦手さんのための、わくわくお絵描きコミュニティ」をつくりました。

「イラスト苦手さん」のペースに合わせて、楽しんでお絵描きできるコミュニティです。

「子どもに”描いて”ってせがまれたときに、描けるようになりたい」
「絵日記が描けたらいいなぁ」
といった、日常で絵を楽しみたい方から、

「いつかは絵本を描いてみたい!」
「自分のキャラクターをつくって、仕事に活かしてみたい!」
といった、コンテンツにつなげたいという方まで。

「あなただからこそ描ける絵」を描けるようになります。

「苦手」というスタートからでも始められるコミュニティ。いえ、苦手だからこそ楽しめるコミュニティに、あなたも参加してみませんか。

期間限定で、いまなら「初月無料」で参加していただけます。↓こちらから♪

メンバーシップ内で開催予定のイラスト講座
・「色選びってどうするの?」〜しっくりまとまる色選び講座
・日常のひとこまをイラストにしてみよう〜ひとこまイラスト講座
・「基礎から知りたい!」お絵描きアプリの使い方講座 
などを予定しています

よくある質問

どんなことをするコミュニティですか?

「わくわくプラン」「もっとわくわくプラン」の2種類があり、どちらも月に最低1回講座を受けられます(録画配信もあり)。

単発講座の「イラスト苦手さんのための、わくわくお絵描きレッスン」は即日完売して「申し込めなかった」という方が多数いらっしゃいましたが、コミュニティでは申し込み不要で、講座を受講できます。

また、コミュニティ内の掲示板でイラストを見せ合い、スキルアップを目指せます。もちろん強制ではないので、他の方のイラストを見るだけの参加もOKです。

「わくわくプラン」と「もっとわくわくプラン」の違いはなんですか?

【わくわくプラン】は月最低1回の講座視聴が可能です。
月に1回講座を受けることで、イラストを描くモチベーションを保ち上達を目指せます。
月1回の習い事感覚で参加したい方におすすめです。

わくわくプランは月1の習い事感覚で♪

【もっとわくわくプラン】は月最低1回の講座視聴にプラスして、
・オリジナルキャラクター作成のサポート
・コンテンツにイラストを使うための相談
など、より「イラスト発信」をサポートするプランです。
今後、イラスト発信を強化していきたい方におすすめします。

もっとわくわくプランはコンテンツに活かせる♪

コミュニティの参加条件はありますか?

「イラストを描いてみたいけど、苦手」「これからイラストを始めてみたい」という方であれば、どなたでも歓迎です。

しいていうなら、以下の単発講座を受講後に加入されるとよりスキルアップしやすくなります。
以下の講座は、苦手な方でも「イラストって楽しい!」と感じられる基礎を培う内容です。*2023年9月以降のレッスン日程は随時公開します

(任意の講座です。コミュニティ参加後の受講でも問題ありません)

イラストの超初心者ですが、参加できますか?

もちろんです! 「これからイラストを始めてみたい」という方に向けたコミュニティですので、ゼロからのスタートでもまったく問題ございません。
逆に、ある程度イラストを描ける方にとっては物足りない内容かもしれません。

iPadなどのデジタルイラストの道具を持っていませんが、大丈夫ですか?

講座内ではiPadを使って説明してきますが、紙とペンなどのアナログでも問題ありません^^
わたし自身も、最初は万年筆で紙に描いたものをSNSにアップしていました。

デジタルイラストで使うお絵描きアプリは、どれですか?

わたしは「プロクリエイト」というお絵描きアプリを使って講座をしています。
また、講座の内容によってはAdobe(アドビ)のPhotoshop(フォトショップ)やIllustrator(イラストレーター)を使うこともあるかもしれません。

別のお絵描きアプリでもまったく問題ありません。すでに購入したアプリや、少し使ったことがある別のアプリがあるなら、そちらを使ってくださいね。

途中で退会できますか?

はい、もちろん可能です。
「講座が合わなかった」という場合や「もうひとりで描いていける!」という気持ちになったときは、退会手続きをしてくださいませ。
退会してからも、イラストを続けていってくださるととってもうれしいです♡

<講師プロフィール>
なつめももこ ライター・イラストレーター
■独学でイラスト作成を開始
■イラスト掲載
・ゼクシィBaby様
・ESSE online様
・ヨガジャーナル様 など多数のメディア
■電子書籍
Kindleにて6冊出版
(すべて新着・売筋ランキング1位、ベストセラー)

イラストを描くのが苦手でも楽しめるお絵描きコミュニティ。いえ、苦手だからこそ「わくわく」と「楽しい」の気持ちを感じられるコミュニティでお絵描きを始めてみませんか?

あなたのご参加をお待ちしています^^

いいね♡、コメント、記事の拡散はとても励みになります♪
イラストを描くのは苦手だけれどやってみたい…!という方へシェアしてくださるとうれしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?