印象深く伝えることの大切さ(サロン過去記事)

このnoteでは
【natsRoom】ハンドメイド・クラフト特化型オンラインサロン
の毎日の投稿より
一部を抜粋してお届けしています。

——————— ✂︎ ———————

2020/2/21

-----------------------------------

昨日の投稿の最後の方に書いた
「若手担当者」さんが
売り場に様子を伺いに来てくださいました。

そこで
「今回のイベントって急に決まったんですか?」
と聞いてみたところ、

「そうなんですよ。ここにあった常設店舗が突然無くなり、館からイベントの依頼が来たのですが、
初めての作家さんをはめ込むには敷居の高い場所ですし、レジ操作も必要な場所なので、natsさんを思い付きました!」
と笑顔で答えてくださいました☺️

「値段帯やダーゲット層がピッタリはまって、
かつテイストは他の作家さんとは被らないし!
しかも
レジもできて接客もできるし!」
とのことでした☺️

そう思って思い出していただけることが
めっちゃありがたいことです✨


---------------
◎ファクト(事実)
とっさのときに思い出してもらえる

◉抽象化(注目すべき点)①
特徴があると
思い出してもらいやすい
作品ジャンル
作品テイスト
人柄

◉抽象化②
一貫性があると
場所にはまりやすい
値段帯
作品テイスト

◉抽象化③
コミュニケーションをきちんと取ることで印象づけられる
たくさん話せばいいのではなく、
短く
丁寧に
印象深く 

●転用(どう使うか?)*私の主観
私はまず
目指すべき場所を具体的に想定して
そこに合う(と思われる)デザインを思い浮かべながら
お客様層に合ったテイストや価格帯を決めていきます。

もちろん、目指すべき場所はまだ上の方にあるため、すぐにはそれには追いつきませんが、
徐々に合わせていきつつ
今の売り場で売れるデザインや価格帯のものをチョイスして現場に持っていきます。 

そして現場に担当者さんが来られた際は
きちんとお礼を伝えつつ
今後の希望なんかもそれとなくお伝えする。

例えばいついつのイベントが流れたので、この時期は空いてます!
とか😆
どこどこの館に興味あるんですけど、あそこはどんな感じですか?
とか☺️

「自分にできること」をわかってもらうだけでなく
「自分が目指しているところ」なんかも共有してくださる担当者さんとは、末長くお付き合いできますから、それを探る上でもコミニケーションは大切になります。


で、その若手担当者さんとの会話の流れで
「僕、広島に興味あって…」
と言い出したので、
被せ気味に(笑)
「私も広島興味まあります!最近すごくお洒落な感じですし
もしPOP UP あれば出させていただきたーい😆」
とテンションあげあげで言うと
「ほんとですか?✨では社長に話してみます!」
って流れになりました😆

これでおそらくは
広島でお仕事があるようなら
初めの方に私に連絡が来ることでしょう✨


そしてこれらは
担当者がいるいないにかかわらず言えることで

さっき書いた
・短く
・丁寧に
・印象深く
できることややりたいことを
ありとあらゆる人に伝えておくと、
何かあったときに
思い出してもらえるし
それが新しいご縁に繋がったりもするので、

まずは
「伝える」ことを意識して
できることややりたいことを
頭の中で整理しておくといいですよ☺️


---------------
皆さんも、
ご自身の体験や経験と合わせて考えてみてください!
私の主観でなくあなたの主観を書き出してみると面白いですよ☺️
きっと新たな気づきがあると思います☺

📝魅せ方相談会の受付締め切りも間近❣️
2/11の投稿を見てね


コメント欄はご自由にお使いください♡︎
コメント欄に書きにくいことは
こちらへどうぞ。

📝疑問や質問やご相談コーナー
https://m.facebook.com/groups/2556886001220318?view=permalink&id=2556913604550891
📝自己紹介コーナー
https://m.facebook.com/groups/2556886001220318?view=permalink&id=2563050837270501
📝アナウンス(サロンのルールなど)
https://m.facebook.com/groups/2556886001220318?view=permalink&id=2564004733841778

——————— ✂︎ ———————
【natsRoom】ハンドメイド・クラフト特化型オンラインサロン

を作った日のnoteがこちら↓↓↓

※入会人数は少人数制とし、一度に入会できる人数を制限させていただいているため、売り切れの時はごめんなさい🙏
https://note.com/natsmemo/n/n0fa20ad97533

——————— ✂︎ ———————


いただきました「サポート」は、私が普段から行なっている「災害ボランティアの活動資金」として活用させていただきます.