マガジンのカバー画像

天体LIVE YOUTUBEまとめ

36
運営しているクリエイター

#天体イベント

次へ(SHIFT+N) 【Elementorの使い方講座】インストールから使い方、活用のテクニックまで徹底解説27:18 0:50 / 26:25 ISS 国際宇宙ステーション「狂拡大」ライブ in スターフォーレスト御園

国際宇宙ステーション「きぼう」の姿を見よう!約2時間で地球を一周する「きぼう」は星よりもずっと早い速度で移動していきますが、市販の天体望遠鏡でもコンピューター制御による自動追跡が可能!地上から500km弱の「きぼう」の姿を天体望遠鏡で「狂」拡大してライブ配信します!太陽電池パネルはどこまで見える?!

●ISSが見られる時刻
・5月11日(土) 3:48〜3:54ごろ
※悪天時には以下のスケジュー
もっとみる

DSP2024・60cm望遠鏡ライブ星空観望会&スターフォーレスト御園紹介

奥三河・愛知県東栄町の「スターフォーレスト御園」。日本有数の美しい星空の公開天文台を持つ施設です。ここで毎年星空観望の愛好家のイベント「DSP:Deep Star Paty」が開催されています。DSP会場からこの施設の概要とDSPをご紹介しつつ、60cm望遠鏡ドームからライブで星空観測を行います!

23:00〜23:30ごろ
 スターフォーレスト御園施設紹介
23:30〜1:00ごろ
 60cm
もっとみる

【天体LIVE】三大流星群 しぶんぎ座流星群LIVE with 山岸愛梨(星空案内人)/2024年1月4日(木)24時〜25時

しぶんぎ座流星群は、8月のペルセウス座流星群、12月のふたご座流星群とともに三大流星群と呼ばれています。

今年のしぶんぎ座流星群の極大は、1月4日18時頃と予想されています。この時間帯は、日本では放射点が昇っていないか、昇っていても大変低い位置なので、観察に向いていません。放射点が高くなる4日未明と5日未明が見ごろとなりそうです。

観察に適した時間は、4日と5日のそれぞれ1時から5時頃です(東
もっとみる

【天体LIVE】三大流星群 しぶんぎ座流星群LIVE with ウェザーロイドAiri(星空案内人)/2024年1月4日(木)23時〜24時

しぶんぎ座流星群は、8月のペルセウス座流星群、12月のふたご座流星群とともに三大流星群と呼ばれています。

今年のしぶんぎ座流星群の極大は、1月4日18時頃と予想されています。この時間帯は、日本では放射点が昇っていないか、昇っていても大変低い位置なので、観察に向いていません。放射点が高くなる4日未明と5日未明が見ごろとなりそうです。

観察に適した時間は、4日と5日のそれぞれ1時から5時頃です(東
もっとみる