見出し画像

なさじの今年の漢字一文字は?

2021年もまもなく終わりを迎えますね。

noteを長らく書いていると、自分が書いた「毎年の振り返り」を楽しむことができます。

私は毎年、一年を振り返り漢字一文字で表しています。

2019年は「起」

2020年は「座」

でした。

去年は、自分が動き回りながらも、「操縦席にどっしり座っている自分も認識できた。仲間を得た。自信を持てた」ということで「座」にしました。

そして、2021年は「走」になりそうだなと書いていました。

さて、2021年は、どうだったか。

 
   
 
 
 
 
 
今年を振り返ると

この文字が浮かびました。

今年はしっかりグッスリ眠ったなぁという一年でした。飲み会も無くなり、在宅も増えて、夕飯の時間も一定になりました。健康面では、とても良い一年だったと思います。

一方で、仕事の方は、起こった事の対処に追われ、「こなすこと」だけに終始した一年だったように思います。先を読んで、先手先手で策を講じていくような、「さすがですね」って言われるような戦略的ななさじは、眠っていたことが多かったように思います。

そうそう。読書もまるで出来ず。買った本たちも寝室に眠ったまま。

そう思うと、物足りない一年だったかもしれません。
 

2019年から2021年まで振り返ると

「起」→「座」→「眠」

起きて、座って、眠ってしまいました。

目覚めねば。


来年はどんな一年にしようかな。

「先」

にしたいですね。

先を読む。先に動く。先送りにしない。

どうなるかなぁ。

しっかり眠ったから、来年はスカッとクリアな頭脳で、進んでいきたいなと思います。


さぁ、今日もいつもと同じように仕事です。

今日もサクサク行ってきます。



いつも読んでいただきありがとうございます。