突発、週末ひとり旅 ~台湾・高雄編~

できるだけ安くがモットー!
英語は話せるレベルではありません。
そして、高雄ってどこ?香港?台湾?
そもそも何語?通貨って何?クレカあれば大丈夫っしょ!
NO Wi-Fi(忘れてたw)

こんな感じで僕の初ひとり海外旅が始まりました。

まず、現金が2万しかない。(空港で両替すれば行ける!あとはクレカ!)
パスポートは絶対!!!
英語はなんとなく行ける!(メモとペンだけ持っていく!)
気候は分からんけどおんなじくらいやろ!(とりあえず3日分の着替えとタオル持ってく!)
あとはデジカメと飛行機の中で読む本だけ持ってました。

なんとかなるしょ!

朝起きて急いで向かったので現地のことを一切調べることなく行ってしまいました・・・

なんやかんやでドキドキしながら往復LCC
チケットを発券し、いざフライト・・・
周りに日本人おらん!中国語ばっかり聞こえてくる・・・不安しかない!
(現地で死んだらほんとごめんって思ってた、でも多分友達は分かってくれるだろ?w)

とりあえず、無地に高雄国際空港に着きました。

ここでこの旅最大の試練が待ち受けていました。
それは・・・

入国審査!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

飛行機を降りて現地で通行人チェックの審査があるわけなんですよ。
とりあえず前の人に並んでパスポートを差し出したらあっちいけって言われました。
(どうやら中国人用のゲートに並んでいたらしい・・・)
そして日本人だとわかるや否や、あっちで紙を書いて来いと指さされるわけです。
(何言ってるかわからん!せめて英語にしてくれ・・・)
正直ここでだれも頼れず、ガイド的なものも無くて本気でテンパるんです。
そして気づくもう一つの問題、、、
それは・・・・

電波、ZEROOOOOOOOOOO!!!!!!!!

そう、ここ日本じゃないから電波通じないんだ。
Wi-Fiのレンタル忘れてたよ・・
つまり普段から何気なく使っているこのIphoneはただの音楽プレイヤーに成り下がったということだ。
そして今後何かあっても調べられない・・・

調べようにも電波がないし、無理だ・・・
ここでひとつ思いついた!(さすがに空港なら無料のWi-Fiあるやろ?!)
どっか繋がってくれぇぇぇと思いながら、怪しい低身長の日本人はうろうろとWi-Fiを探してフロアを彷徨うわけです。

あった!!!!!!!! 空港の無料Wi-Fi!!!!!!!!!!!
神様、ほんとあざーす!!
入国審査の紙の書き方を調べて、何とか無事に現地時間午後3時に入国!

空港のロビーを出て、外に出ました。

暑い!!!!!!!!30度くらいあるやん!!!もう11月やぞ?!
(どうやら日本でいう沖縄的な感じで左下にあります、調べてないし知らなかったw)
ズボンの裾をたくしあげ、上着をバッグに詰めて腕まくり。(情報って大事)

空港のWi-Fiでしばらく観光スポットを探しました。。。(今更)
どうやら仏像や建物、地下鉄にショッピングモールがあるらしい!
しかも地下鉄が発達していて、意外と便利っぽい。
空港から1つ目と2つ目の駅から少し歩けば行けるらしいので、ホテルの前に向かいました。

やっぱり周りを見てて思ったのは、台湾は感じが多いのでなんとなく意味が分かる。
地下鉄もそれっぽく書いてあるし、看板は文字+絵で読めなくても理解はできるんですよね。
地下鉄っぽいところに向かっていくと、改札がありました。
この時点でWi-Fiは切れている。そして気づくもう一つの問題・・・

それは、、、乗り方が分からないということ。

そう、海外で電車乗ったことがないので乗り方が分からない。
切符的なものはどれなのか、買い方も分からない・・・
後からついてきていた欧米の夫婦といっしょにうろうろすること5分くらい。
中国語を話す女性二人組の襲来!きた!チケット買うのを見よう!ww
なんかでかいタッチパネルがあって、その上に日本みたいに路線図が書いてあるんです。
東西南北の十字に伸びる路線でとても分かりやすい。
下に空港があります。なので方向は1つ。行きたい駅の下に書いてある数字が金額なのでその数字をタッチすると請求画面、お金を入れて発券します。
出てきたものを見てびっくり・・・!

プラスチックの音とともに丸いカジノのコインが落ちてきた!

なんだよこれ、、、日本みたいに改札に入れたら出てくるパターン?
でも改札出るとき無くなってるからどうすんの? などいろいろ頭を使いましたが、
これはただタッチすると「ぴっ」っという音とともにゲートを通れます。
完全に日本と同じスタイルで思ったより進んでてホントびっくりです。
(日本と違って紙ではないのは、コインはリサイクルできてデポジットで使い続けるためかな?)

まぁそんなこんなで海外で地下鉄!

ドア周りが全然イメージと違って近代的!!!
しかもお洒落!!
結構田舎かと思ってたのに全然違いました・・・
車両は日本にもあるような感じです。でもシルバーの車体に緑がアクセント!
つり革とシートが緑なんです!おしゃれです~!
でもシートは野球場の椅子みたいにめっちゃ固いし滑る!!w

というわけで次の駅「草衛」に到着です。
さっきのコインを改札に入れて、地上へ出ます!
まず右車線なんですよね!同じかと思ってました。
でもそれ以上にビビることが・・・!!

原付めっちゃ多いやん!!!! 車の倍は走ってる。
 もうね、音がゴーカートレベルなんですよ。ブーーンブーーンって・・・

あ、そんで外に出るとすぐ目的地に辿り着きます。

「高雄ショッピングモール」無印良品やダイソー、日本によくある日本語まみれの御飯屋さんなどなじみの店が沢山ありました。
ユニクロとかGUもEARTH&ECOLOGYとか普通にあるのでほぼ日本と変わりませんw
ただ日本のショッピングモールと違うところがひとつ!

それは・・・モールの中に運動施設がある!

バッティングセンターもあるんだけど、ナイキやPUMAの店の前に(アメリカによくある形の)バスケのコートがあるんですよ!!!
しかもその周りでローラースケートも出来る!

そして外に出るとこれまたすげぇんだわ。
小さい遊園地、、、そしてミニ鈴鹿サーキット!!
割と本格的なコースで、ゴーカートに乗れるんです。
みなさんマイヘルメット(原付と兼用?!)をもってブイブイ言わせてました。
なんでも60minの講習があるらしく、一人で来てた私は見てるだけ・・・
でも、大人数で行くならやりたい!見ててとても楽しかったです!

まぁそんなこんなでタピオカを買いまして、
ドミトリーのある中央公園駅に向かいました。
降りてみるとわかめの人がいっぱいいて、近くに公園や百貨店もあり、とても賑わっていました。

今回泊まったドミトリーは「Backpacckers inn」というところで駅から5分の大通り沿いにありました!!!
NewBlanceの横くらいにあって10階建ての建物です。
1階は受付&フリースペースになっており、2~9階が宿泊フロア。
10階には夜景が見えるちょっとしたラウンジっぽいスペースがあり、いろんな方がお話をされていました。(声かけたかったけどみんな連れと喋ってて無理だった)
肝心のお部屋はカードキーで入室するタイプの6人の相部屋でした。一人一つロッカーもあり、大きめのバッグならすんなり入る広さです。
4桁の番号でロックかけるのでまぁ安心かな!
初ドミトリーなので、ダニとかコンセントとか色々不安で心配してましたが大丈夫だった!!
足もちゃんと伸ばせるし、エアコンが24℃設定で扇風機付き(結構うるさい)!
トイレとシャワーは男女フロアごとに分かれており、トイレは10個くらい並んでて全部ちゃんと個室・洋式です。
シャワーもドア付きの個室でちゃーーんと温水でます!!!(なんか温水浴びてホッとした記憶があるw)

ホテルの設備を確認したら、即周辺を散策!!!!!!!!


高雄の原宿と言われる新堀江!!

という通りがありまして、映画館にマックやドラッグストアがあるだけじゃなく、服屋やタピオカ屋が並んでいます。ファミマやセブンもありましたw
賑わい方と客層が完全に竹下通りです!!w
夜中まで散策しましたが、お洒落でキラキラした10代後半~20代前半くらいの女子も多くいて割と安全な感じがしました。

っそんでビビったのが、台湾のカラオケ!

証明写真機的な感じで30分いくら~といった料金プランのカラオケボックス!
2人分の椅子があって、画面見ながら歌う感じなので日本スタイルとは大違い!!!
歌も聞こえそうで全然聞こえない完全防音仕様!

ここら辺の通りにはアパレルが多くあり、女の子は店も多くて楽しいかもしれない!
なかでもNETというお店は安くて無難な服が沢山合って便利!!
(半袖持ってきてなくて、500円くらいで売ってたTシャツを買いましたw)
あとは安くてトレンドがっちり系なスピンズっぽい店が多いです!

ここで高雄タピオカ最強説① 「タピオカ屋がめっちゃある!」
この新堀江近辺だけでも10件以上あり、どこも個性があって最高!!
そして歩いている人をみて気付きました。
台湾ではタピオカか水の入ったボトル持って歩く人が多いので、そういうスタイルが日常っぽいです!タピオカホルダーもあるくらい!w
せっかくなので行った際には是非真似して下さいね!

高雄タピオカ最強説② 「とにかく安い」
日本ではLサイズを頼むと500円近くするかと思います。
しかし、台湾では40元~50元、日本円だと200円弱!!!!!
40元~45元くらいが相場っぽいのですが、大体ペットボトルくらいの値段なんですね。
そりゃ飲むよね!!!w

ここのも美味しかった~~
そんなこんなで地元民に紛れて初日はタピオカを5本くらい飲んでましたw

まぁそんなこんなで初日は27000歩歩きました!!
六合夜市は2日目と一緒にしようかと思います。

ちなみにですが、なんかやたらと歩き回ったので地図的なものがかければとおもうのですが、需要ありますか??!
旅のしおり的な詳しいガイドブック的なのがなかったので
参考にしてもらえればと思いますが、、、、
知らない方が楽しいと思うので有料の方に今回得た裏技や地図とか入れようかと思っています。。。

そもそも画像を差し込みたいのに分からない!!!!!!!!!!!!!!!
ごめんなさい。。

だらだらと書き連ねた記事でしたが見て頂いた方、本当に有難う御座います。
私はとてもいいところだと感じたので、機会があれば行ってみてほしい!と思いました。
少しでも多くの方にそう思っていただければ幸いです。

2018/11/23 写真の追加の仕方を覚えたので追加しました!

(・∀・)イイネ!!ありがとうございます! 反応の仕方がわかりません!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?