見出し画像

「好き」の燃え尽き症候群のZINEを作りました

こんにちは。イラストレーターのなるのあやねです。

主に絵を描いたり活動を呟いたりしている、
エックスのリンクはこちら!フォローしていただけると嬉しいです。

https://twitter.com/narunoayane

5.12の関西コミティア出ます、スペースはQ-25、26です


もうすぐ5月12日、インテックス大阪で関西コミティアが開催されますね。!
昨年の冬の東京でのコミティアに続いて参加します。

メインはガールズイラストの画集2種類で、
あとはキラキラにデコレーションしたキャンバスプリント2種と、
ポストカードです。!

私は、スペースNo.「Q−25、26」花と論理というサークル名です。
A2のポスターが目印だよ。遊びにきてね!


新刊は「好き」の燃え尽き症候群の本


そして、
今回の私の新刊はイラスト本…ではありません!

テキスト本です!(カットは描いたよ!)

タイトルは、「好きなもの好きなまま」、副題は
「「好き」を持ち続けられるようにやってみた小さな工夫たち」
です。

関西コミティア70(5月12日インテックス大阪)と、イベント後
BOOTH(https://narunoayane.booth.pm )にて販売します。


表紙はにっこりの目玉焼きちゃんです。かわいいね!


実は、「開業したし、代表になるような良いものを描かなくては」と思い詰めていまして、
新刊の作業をかなり頑張った結果、

突然心がポッキリ折れて、
アイデアや作業の意欲が枯れてしまいました。

20ページ分下書きも、色塗りも半分は終わっていたので、直前で全てパーになり、かなり辛かったです。

本当に勝手につぶれただけなんですけど。。


でも、なんとか絵を好きな気持ちを思い出して、気力体力を回復できないか。

だって、仕事もそうだし、でも何より、絵が描けないと辛い!

絵を描くことは人生の張り合い!

とにかくうまく言えないけど絵を描くことが好きなんだよ〜!

という気持ちから、

「好きの燃え尽き症候群が起きた時、できる対処法は何か?」


を書いた本を作ろう、と思った次第です。



私は子どもの頃から絵が好きなので、描かなくなった時期も、
絵を描くのがしんどくなった時期も結構あるので、
色々と共通項や効果があったことを思い出しながら書きました。

どんな内容?

内容としては、私の経験したことのある原因と、
4つに大別した13個のやってみたことが、
カットと一緒に載っている感じです。

この本を書くにあたり、徹頭徹尾個人的な体験についてのみ書くようにしたので、

「これをやればいいと聞いた!」とか「やってみておすすめ!」
と言ったトーンではなく、

「わたしの場合はこんなことがあり、こうなりました」とだけ
書いてあるZINEです。

実際、思い出して実行しつつ執筆してみて、ゆっくりですが元気が回復したので、
今はコミッションの窓口も開けています。

エックスのフォロワーさんの反応

そして、すごく怖かったのですが、
エックスに、以下のツイートをしました。

そうしたら、たくさんいいねや返信を付けてくださった方がいて、
とても嬉しかったです。

開業してすぐに泣き言言うなんて、信頼を無くすんじゃないかと
不安でいっぱいでしたが、皆様暖かい叱咤激励をくださいました。

「好きの燃え尽き症候群」で悩む人は多い


そして意外だったのが、

「自分も同じことで悩んでいました」
「買いたいです」

と言ってくださる方が多かったことです。


「好きなことを、好きでいたいけど、続ける上で情熱の火が弱まったり、
環境の変化で続けられなくなったりして悩んでいる人って多いんだ!」

という気づきに、
仲間を発見した感じがして嬉しかったです。

私の周りにはイラストを描く方が多いですが、
音楽、漫画、小説、、創作はもちろん、それ以外でも
ずっと大好きだった「好き」が
しんどくなる時ってあると思うんです。

「嫌ならやめればいいんじゃない?」と言われると、
複雑な気持ちになってしまう。
でも続けたい。でも辛い・・

私はしばしばそういった体験をしてきました。


どこまでこの本が、お役に立てるかは分かりません。

個人的なことばかり書いた本なので、
当てはまるような箇所はなくて、具体的には参考にならないかもしれません。

でも、
好きだからこそ、しんどくなるし、でもやっぱり好きとも感じる、
その複雑な気持ちを持つ仲間はいるよ!
ということが伝えられれば嬉しいです。

最新情報はエックスで更新します

今は印刷所に発注して、製造中です!
早く届いてくれたら嬉しいな。

製本したものが届きましたら、価格などの
最新情報はエックスに載せますので、見に来ていただけたら嬉しいです。
https://twitter.com/narunoayane

イベント終わり、BOOTHでの通販も予定していますので、
遠方の方もチェックいただけたら嬉しいです。!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

5月12日は関西コミティア・スペースQー25・26で
お待ちしてます!


なるのあやね拝

この記事が参加している募集

つくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?