見出し画像

自炊しなくてもコンビニでOK!食事のバランスを整える方法2選

こんにちは。
あなたの「なりたい」を応援する管理栄養士
成松由佳です。


ダイエットや健康のためには
インスタント、コンビニご飯はやめないと…

でも、仕事で時間も頭も使っているのに
そのうえ自炊なんて、考えただけでも無理!!

そんなお悩みありませんか?


自炊しなくても
選び方、組み合わせ方次第で
どうにでもなります!


食事の「適量」について
何をどれだけ食べればよいかを
以前、記事に書きました。

▼過去記事はこちら


これを、自炊をせず
(包丁も火も使わない、
 レンジとお湯があればOK)

コンビニで買ったものだけで
実現できる方法を
2つご紹介します。

コンビニ食の組み合わせ

ごはんドーン
おかず(揚げ物)ドーン

みたいなお弁当を選んでしまうと
カロリーオーバーになりやすいですが

ご飯系のものとおかず系のものを
選んで組み合わせる

ようにすることで
適量でお腹も栄養も満たされる
食事になります。

▼組み合わせ方についてはこちら

レトルト・インスタント+冷凍野菜

レトルトカレーやインスタント麺など
身体に悪いイメージがあるかもしれませんが
食べても大丈夫です。

ただし、野菜が足りなくなり
お腹を満たそうとすると
主食や肉類の食べ過ぎになる
傾向があります。

必要な栄養素をしっかりとり、
カロリーの摂り過ぎを抑えつつ
お腹を満たすために
「ちょい足し」したいのが

冷凍野菜

スーパーはもちろん、コンビニにも
様々な種類が売られているので
一度、お近くのお店の棚を
確認してみることをお勧めします。

▼例①インスタント焼きそば+冷凍の肉野菜炒めセット

▼例②春雨スープ+冷凍野菜(ほうれん草、ブロッコリーなど)

なお
「冷凍野菜って栄養あるの?」
と思われる方には
こちらの記事もおすすめです。

▼「冷凍野菜って栄養あるの?」の答え


やりやすそうなことから
ぜひ食事に取り入れてみていただけると
嬉しいです。


本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。


食を通して行動を変え
人生を変えるコツを
メルマガでもお届けしています。

▼ご登録はこちらから

noteを読んでも
自分ができているかわからない!
自分に合った方法が知りたい!
➡個別で食生活のアドバイスをします

▼オンライン食事カウンセリング


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?