のののの

地方都市で息を殺して社会と対峙する氷河期世代、自殺したくないけど自殺したい程周りに絶望…

のののの

地方都市で息を殺して社会と対峙する氷河期世代、自殺したくないけど自殺したい程周りに絶望してる人。ゾンビシティでゾンビ取りがゾンビになる話。

マガジン

記事一覧

少子化より深刻なのは利他的な人間が激減していることだ

のののの
7日前

岡本吉起さんのモンハンNOW批判へのアンサー

https://youtu.be/hy2nz2l2rfg?si=6TvxG0ypv_G7GR-6 モンスターランクでバフつけるとかして欲しい→あったらいいけど、みんなハンターランク気にしてない。 アウトゲーム…

のののの
3週間前

中毒の世紀。砂糖、チョコ、アイス、塩、スマホ、テレビ、YouTube、ゲーム、大麻、酒、ギャンブル、麻雀、モンハン、ギター、コンテンツ多過

のののの
2か月前

善人は今日も努力する

無痛で人生を終えたいと思ってる人に強要しようと言うわけではないのだけど、痛みを知ったほうが人生は豊かで満たされる。 だけど痛みをあまり感じないほどに使命感がある…

のののの
2か月前
1

映像というものは事態を記号化するだけで痛みを伝えてくれるものではない。

のののの
2か月前

会話を文脈から推測すれば話の流れはスムーズだが、単語から推測する人は会話が途切れる、止まる。

のののの
4か月前

G0、手本なし。リーダーとは

アメリカ…資本主義、イノベーションの中心地。しかし社会主義陣営には数で負け始めている。国内もエスタブリッシュメント、没落した中間層、アメリカシステムに組み込まれ…

のののの
5か月前

上流国民にならないと逃場がない

https://youtu.be/1O-WqP0yJT0?si=f8WpR8HMQY5RFxaV 公立小中学校の教育レベルの低さ、コミュニティの価値観の狭さ、大学でのやることのなさは問題だが、 それを問題視で…

のののの
5か月前

令和のパワハラ

残さず全部食べるとか、お腹いっぱい食べるとかおやつを与えるとか、カロリーコントロールの時代に昭和的価値観の押し付けはパワハラ。 エデンの園のリンゴを食べさせるヘ…

のののの
7か月前

消費社会の弊害は、「育てること」が希薄になったこと。ストレスと交換で収入を得て快楽で消費する。このことがペットを愛でる様に子育てをする教育レスな子育てもどきをもたらしている。

のののの
7か月前
1

snsでバズる必要ない。フォロワーが数人いれば活動できる。

のののの
10か月前

スマホを1日3時間以上使う大人の仕事のパフォーマンスは偏差値50以下なのか?

https://president.jp/articles/-/71550 1日3時間以上スマホを使う子供は偏差値が50イカらしいが、ほとんどの大人はスマホを3時間以上使っている。 じゃあスマホを3時間以…

のののの
11か月前

正義と正義感は違う

のののの
11か月前

働いたら負けとは…JTCの理不尽なストレス環境に身を置くのは思考停止行為で、ストレスフリーで自己裁量による報酬で生活すべきという意味。

のののの
1年前

ナンバリングだからこそ思考停止して買うんですよ、古参は。https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230523-248589/

のののの
1年前

少子化より深刻なのは利他的な人間が激減していることだ

岡本吉起さんのモンハンNOW批判へのアンサー

岡本吉起さんのモンハンNOW批判へのアンサー

https://youtu.be/hy2nz2l2rfg?si=6TvxG0ypv_G7GR-6

モンスターランクでバフつけるとかして欲しい→あったらいいけど、みんなハンターランク気にしてない。

アウトゲームにストレスかけさせない。→その通り、アウトゲームに、ストレスかけないことはスマホゲームでかなり大事。スマホゲームは隙間時間を使ってするゲームだから無駄なことはとにかく省く!課金してでも省く

もっとみる

中毒の世紀。砂糖、チョコ、アイス、塩、スマホ、テレビ、YouTube、ゲーム、大麻、酒、ギャンブル、麻雀、モンハン、ギター、コンテンツ多過

善人は今日も努力する

無痛で人生を終えたいと思ってる人に強要しようと言うわけではないのだけど、痛みを知ったほうが人生は豊かで満たされる。

だけど痛みをあまり感じないほどに使命感がある人間が命を賭して管理者にいるほうが社会が健全だろうが、
なかなか善人は上に上がりにくくて人生頑張るしかないなと思う。

映像というものは事態を記号化するだけで痛みを伝えてくれるものではない。

会話を文脈から推測すれば話の流れはスムーズだが、単語から推測する人は会話が途切れる、止まる。

G0、手本なし。リーダーとは

アメリカ…資本主義、イノベーションの中心地。しかし社会主義陣営には数で負け始めている。国内もエスタブリッシュメント、没落した中間層、アメリカシステムに組み込まれてない無法地帯と分断していて国の体を成していない。価値があるのは大学とシリコンバレーだけ。
ロシア…アフリカの30カ国に武器を提供。天然ガスで依然ヨーロッパのエネルギーを支配。資本主義ではない力での盟主。
中国…社会共産主義へ。数では多数決

もっとみる

上流国民にならないと逃場がない

https://youtu.be/1O-WqP0yJT0?si=f8WpR8HMQY5RFxaV

公立小中学校の教育レベルの低さ、コミュニティの価値観の狭さ、大学でのやることのなさは問題だが、
それを問題視できる人は世の中にほとんどいなくて、その人たちだけと接して生きていけるわけでなくて、
生きていると周りの親は受験脳だったりマイルドヤンキー脳だったりで、塾やインターネットの概念を知らない人間に

もっとみる

令和のパワハラ

残さず全部食べるとか、お腹いっぱい食べるとかおやつを与えるとか、カロリーコントロールの時代に昭和的価値観の押し付けはパワハラ。

エデンの園のリンゴを食べさせるヘビと同じで1度、お菓子の味を覚えると欲望に対する自制心が弱くなり、ドラッグやタバコやアルコール中毒依存症になりやすくなる。

消費社会の弊害は、「育てること」が希薄になったこと。ストレスと交換で収入を得て快楽で消費する。このことがペットを愛でる様に子育てをする教育レスな子育てもどきをもたらしている。

snsでバズる必要ない。フォロワーが数人いれば活動できる。

スマホを1日3時間以上使う大人の仕事のパフォーマンスは偏差値50以下なのか?

https://president.jp/articles/-/71550

1日3時間以上スマホを使う子供は偏差値が50イカらしいが、ほとんどの大人はスマホを3時間以上使っている。
じゃあスマホを3時間以上使う大人は収入が低いとかあるんだろうか?
ないだろ。
ただ学力が低いとスマホを使いこなせないと言うのはあると思う。
つまり、スマホを使ってる時間ではなく、スマホの用途が動画視聴なら学習系の動画

もっとみる

正義と正義感は違う

働いたら負けとは…JTCの理不尽なストレス環境に身を置くのは思考停止行為で、ストレスフリーで自己裁量による報酬で生活すべきという意味。

ナンバリングだからこそ思考停止して買うんですよ、古参は。https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230523-248589/