見出し画像

【井上尚弥VSディパエン】 超猛攻と超耐性。凄い試合でした。

 皆さんは本日両国国技館でボクシング、バンタム級タイトルマッチ「井上尚弥」VS「アラン・ディパエン」の試合をみましたでしょうか。
 まだみていないよという方はネタバレになりますので閲覧注意‼︎よろしくお願いいたします。

 まずディパエン選手はタイからの刺客でIBF世界同級5位。しかもムエタイ出身のKO率90%以上の12勝2敗の選手となります。
 最初はこのカードにびっくりしましたがこの試合は井上選手が指名したそうですね。

1ラウンドの立ち回りはとても静かにスタートしました。パヤノ戦のように1Rノックアウトを期待しているファンも大勢いたと思いますがお互い様子見な模様。
 お互いクリーンヒットもなく最後の方でディパエンのジャブが2発当たったくらいです。よく伸びる腕ですね。

2ラウンドは井上の動きが活発になっていく。おそらく1Rで距離感を完全に掴んだのでしょう。
 怒涛の攻めがディパエンに被弾していきます。結構なクリーンヒットは多かったですがディパエンが予想以上に硬いですね。

3ラウンドも2Rと同じく井上の攻めが続きます。ディパエンはなかなか休み暇も与えれずという。とにかく井上のジャブが重すぎる。ガードしてても効かせられるジャブですね。
 特に被弾することなく井上の攻めが続いたままこのラウンドも終了しました。

4ラウンドで比嘉選手とのエキストラマッチでも魅せた「3連アッパー」を繰り出す井上。ディパエンのパンチはまだまだ死んでいませんでしたね。強烈なフック等を繰り出すが井上はしっかりとガード、またはいなし。
 まさに暖簾に腕押し、柳に風だ。

5ラウンド目から井上の怒涛の攻めはヒートアップしていく。完全に試合をコントロールしていました。強烈なレバーブローをヒットさせていくもディパエンタフですね•••。
 ここまで井上選手の強烈ボディを撃たれて物ともしないのは凄すぎる。しかし少しずつディパエンも苦しくなってきたかと思わせる動きに。

6ラウンドです。このラウンドも変わらず井上選手が支配したラウンドになりますね。ひたすら打ち続けては耐えるディパエン。
 しかしディパエンもまだまだ力を残しています。こんなにも優位に出ていたとしても少しの油断もできない状態でしたね。

7ラウンド。本当にタフですねディパエン選手。もう数えきれないくらいの有効打を貰っているはずなのに倒れない。
 しかしようやく鉄壁の防御にも綻びが出始めたか。解説にもありましたがディパエン選手の右腹が真っ赤に腫れ上がる。そろそろフィナーレだろうか。井上選手もスイッチしたり、ノーガード戦法と行ったり色々と試しているようにも感じました。

8ラウンドになりましたがここで勝敗が決します。ここから強烈なディパエンの反撃もありますが井上はしっかりとガード。
 更に井上選手の攻めは続き、左フックで相手の上体が浮いたところを左ストレートを1発入れ込んでこの試合初のディパエンがダウン。

 テンカウント以内に立ち上がるも目が虚ろ状態に。開始と同時に井上の左が顎付近に被弾しレフェリーストップ。
 そして試合は終了しました。レフェリーナイス判断です、完全にあの一撃は脳を揺らしていました。

 •••やはりモンスター強すぎますね。はじめの一歩でいう「幕之内一歩」「千堂武士」「宮田一郎」「板垣学」を足したような選手ですよ。
 インファイトも超絶得意でアウトボクサーとしても超一流。にしても硬かった相手でした。ムエタイ選手はかなりタフという印象がありますよね。
 井上選手も「心が折れそうなくらい、効いているのかわからなかった」と言っています。
 つまりこれくらい異常な防御力だったのでしょう。まさに最強の矛と最強の盾のような試合•••でしたが今回は矛が強かったですね。

 にしてもディパエン選手は最初は咬ませ犬だのなんだの言われていましたが想像以上に強かったですね。何よりもあれだけの井上選手の猛攻を耐えた選手もいなかったんじゃないでしょうか。
 それにガードの上からでもわかるあの破壊力はなかなかの威力でした。今後の活躍に期待ですね!!

 本日もいい夜でした。両選手、お疲れ様でした!!

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,380件

#noteのつづけ方

38,497件

よろしければサポートをお願いしたいです! また触れてほしい内容や記事などありましたらリクエストの方も受け付けております。 よろしくお願いいたします!!