見出し画像

ついに行けた!上野周辺、ニボニボの境地!”麺処 晴”

 皆さんは煮干しラーメンが大好きですか?私は好きです。一定多数の知り合いと一緒にラーメンへ行く場合は結構な確率で煮干しになる可能性が高かったりとしますし。

 そこで今回ご紹介するラーメン屋さんは、上野周辺(入谷駅が最寄り)にある”麺処 晴”さんへ行ってきました。

①麺処 晴

 まずこちらは入谷駅から徒歩3分ほど。しかし私は上野駅の入谷口から7分ちょっと程で到着をしました。
 ※上野駅から行く場合は出口に気をつけてください。かなり大回りする羽目になります

 月曜日の夕方へ行きました。お店はカウンター席のみで8席ほど。4人で行ったのですが皆入ることが可能。
 ここのお店はマスク着用していないと注意されてしまいますのでご注意ください。

 食券を購入したら席へ。トッピングはこんな感じ。そこで私が注文したのは「特製中華そば」です。濃厚が食べたかったのですが売り切れなのかたまたまこの日はやっていなかったのか巡り会えず。

 というわけで5分ほど待って着丼です。

 恐らく何百とラーメン屋へ行きましたが初の失敗で、ラーメン単体での写真を撮るのを忘れていたという。。。
 なのでこの麺を救って入る写真からお届けいたします。

 まずスープは煮干し香る醤油ベース。友人は塩を注文していました。そこで私はこの醤油ベースの煮干しを一口飲んで、かなりさっぱりとしたスープ。鰹が強いのかな。更に塩分少なめで女性にもかなりおすすめな仕様。

 麺はパツパツなストレート麺でやや硬め。注文した際に硬めでって言えば良かったと少し後悔をしています。

 特製ならではの低温調理された豚レアチャーシューですがこちらかなり甘めで歯応えもあるチャーシューとなっていました。
 これが4枚も入っているのでなかなかのボリュームを兼ね備えていますね。

 そして完璧な味玉も。この黄身のトロトロ具合が最高に美味しかった。甘すぎずしっとりとした味付玉子。これが100名店の本気なんだなと。
 またしても思う。濃厚煮干しが食べたかったと•••!この濃厚煮干しに漬け込まれた味玉が食べたかったと•••!!!

③和え玉

 最後は和え玉です。こちらは冒頭にも記載をした通り、食券機では買えずにカウンター席で注文する形となります。
 目安は「食べ終わる1分半前くらい」に注文をすると良いそうだ。

 こちらが和え玉となります。やっぱり煮干しラーメンには和え玉必須ですよね。食べログにはこちら200円と記載されておりますが昨日行ったところ250円と言われました。
 どこかで値上げしたのかな。

 和え玉は流石という一言で美味しかった。なんだろう、色々なところで食べる和え玉とそっくりなんですがついつい頼んじゃいますよね。
 正直ラーメンよりも和え玉の方がお気に入りだったかもしれません。全てはやはり濃厚な煮干しが食べたかった、これに尽きますね。

 売り切れとか関係なしに定番メニューとして出して欲しい〜笑

 というわけで本日は以上となります、ありがとうございました!!

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,497件

#振り返りnote

85,214件

よろしければサポートをお願いしたいです! また触れてほしい内容や記事などありましたらリクエストの方も受け付けております。 よろしくお願いいたします!!