志望企業が無い人や極力楽に就活したい人に逆求人サービスを薦めたい話(利用時に個人的に感じたコツを含む)

私はそもそも就活にやる気が無いというか、冷めた態度の学生であることを念頭に置いて読んでもらいたい。

これといった志望企業は無かったし、就活は面倒そうだからできるだけ楽かつ早めに終わらせたいと思っていた。そもそも社会に出たいとか成功したいとかいう気持ちが全然ないので、それなりに給料が貰えて、休みもある企業ならなんでも良い。やりがいだとか事業の意義だとかにはさほど興味は無いし、勤める企業のネームバリューもどうでもいい。今もその考えは変わっていない。

同時に、多くの就職活動者が自分から志望企業を探しに行く姿勢に懐疑的だった。自分がどれだけ志望していても、たとえ人事側にそれを十二分に伝えられたとしても、「その会社で働いているイメージ」を採用担当者ができなければ、各企業の人事が定めている選考基準をクリアできなければ、そこで働くことはできない。そういうミスマッチが起きるのは時間の無駄だと常々感じていた。だったら最初から自分に合う企業を受けて内定を取って、そこに勤めた方が圧倒的に効率的じゃないか、と。

だからこそ逆求人サービスを使った。登録している企業は媒体によって異なるので、複数のサービスを利用している。色々な所からオファーメッセージが来るし、実際にサービス経由で内定を取った企業もある。

そこで私みたいに就活にさほどやる気はない(というより他のことに時間を割きたい)人とか、効率的に就活を進めたい人に、逆求人サービスを使ってみたら、と提案したい


利用にあたっての個人的心得

逆求人サービスを使う時、大切なことのひとつは自己開示だと思う。それができないのであれば使う価値は無に等しいので、どうぞ合同説明会に足を運んで運命の一社を見つけて来てくればよろしい。

このようなサービスに必ず存在する自己PR欄には、自分の性格やこれまでの経験について、文字数上限までとにかく思いつくだけ詳しく書く。自分の人となりを余すことなく伝えることが、自己アピールに繋がると同時にミスマッチの確率を下げる(まさに攻撃は最大の防御である)。さらに話を聞いたりどこかへ赴いたりして気が変わったら、随時内容を修正することも大切だろう。そうすることで、より「今の自分」に合う企業から声をかけられる可能性が高まる。

また、サービスに備わっている性格診断には偽りなく素直に答えるべきだと考えている。私は大抵の質問を「とてもそう思う」か「全くそう思わない」で答えているため、性格の特性を示す数値がこの上なく極端になっているけれど、この点を見て「正直で信頼できる」と評価してくれた人事も多かった。中途半端に全部70で答えるよりは自信を持って0か100を選んだ方がかえって高評価に繋がる可能性があること、そしてそれを見て声をかけてくれる企業の方が自分に合っている場合が多いことも念頭に置いておくと良いと思う。


そして私が最も重要だと考えているのは、スカウト後まず最初に個人面談の時間を設けてくれること。就活生2~3人対人事の少人数形式でも構わない。言っておくが、私はスカウト後最初にグループワークや説明会に招待する企業は基本的にクソだと思っている。イベントでの収穫は何かしらあったが、面談なしで関係をスタートし本選考を受けた企業とは、途中で齟齬を感じてすべて辞退した。果たして時間のロスになってしまったと痛感している。

グループワークへの導線について、私のような面倒臭がり屋には不向きな形式なものである一方で、イベントで企業に興味を持ち、その場で人事とコミュニケーションを取って個人面談にこぎつけた人もいるかもしれない。企業の提供するイベントに参加することで自らの興味関心を探りたい人には、面談の前にグループワークやイベントへの参加できる形式もってこいであることは間違いないと思う。

面談の話に戻りたい。サービスに限らずこの場でも自己開示は必須である。むしろこの機会を利用して、プロフィールには書けなかった自分の考えをどれだけ伝えることができるかが重要になってくると思う。スカウトされたからと言って面談のチャンスが二度あるとは限らないから、自分の思いの丈を正直に、かつ詳細に話すべきだ。企業側が自社と合っていると判断すればその後の選考やインターン等の案内をしてくれるだろうし、合っていないと判断されれば自分に合った企業のジャンルや企業選びの軸のアドバイスをくれるだろう。これまでの経験で、合っていないからと面談を打ち切りにする人事はひとりもいなかった(これは憶測だが…人事・採用に携わっている人は”人の成長をサポートしたい”という思いを少なからず持っている人だから、親身になって話を聞いてくれるのではないかと思っている)。

そして自分でも不思議に感じているが、スカウトを通じて知った企業で興味を持つ企業は、業界こそ違えど規模や福利厚生という点が結構似通っている。これは人によるところがかなり大きいだろうので、聞き流してもらえればと思う。

以上が逆求人サービスしか使わずに就活している私の、あくまで個人的な見解である。活動を始めていない人も、今活動している人も、ひとつ手段として視野に入れてもらえたら嬉しく思う。

結びにかえて、私が最も魅力的に感じているサービスのURLを貼付する。

iroots→ https://t.co/RM8oGkjJ6A?amp=1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?