見出し画像

旅好き、アジア好きに捧ぐ! おすすめの旅系YouTuber15選!

まだしばらく海外旅行に出かけることは難しそうだが、旅の計画だけは捗る今日この頃。毎日のようにYouTubeで旅コンテンツを見ているのは、僕だけではないはず。
ほんの2〜3年前までYouTubeで旅情報を検索することはなかったが、今やすっかりブログのお株を奪ったのではないだろうか。

とにかく僕は、暇さえあればYouTubeで旅コンテンツを探している。
旅系YouTuberは飽和状態でレッドオーシャンとも言われているようだが、まったく個人的な意見を述べせてもらうと、ブログに比べてまだまだ濃い情報や良質な情報は少ないように思う。

これも完全に個人的な趣味だが、旅動画なら以下のような内容が望ましい。

・できれば一人旅
・バックパッカースタイル
・アジア、できれば東南アジアの陸路旅
・街歩きメインで危険地帯やスラムなどには行かない

この条件に当てはまり、旅情が感じられたり、旅の追体験ができたりするようなコンテンツを発信しているYouTuberを見つけるのはなかなか難しいのだ。

そこで僕と同じような趣味を持つ方のために、僕がチャンネル登録をしている15人のおすすめ旅系YouTuberをご紹介したい。
旅好き、アジア好き、街歩き好きのあなたならきっと楽しんでもらえると思う。

ちなみに、僕もタイや東南アジアの情報を発信するYouTubeをはじめたので、ぜひチャンネル登録をしていただけたら嬉しいです!

TokiChiyo S

画像1

僕が一番好きな旅系Youtuberが、この「TokiChiyo S」さん。
TokiChiyo Sさんの旅は、陸路での移動&国境越え、宿は事前予約せず足で探すなど、昔ながらのバックパッカースタイル。
旅の緊張感や安堵感が映像から伝わってきて、旅好き、東南アジア好きにはたまらない内容だ。

東南アジア一人旅の動画シリーズ「深夜特快」は、その名のとおり深夜特急を意識したもので、これから東南アジアに旅立つ人、過去に東南アジアをバックパッカーで回った人に、ぜひご覧いただきたい。

2015年:ラオス・タイ編

2016年:ミャンマー編

2017年:インドシナ辺境編(カンボジア、ラオス、ベトナム)

2018年:マレー南下編(タイ、マレーシア)

マレー南下編を最後に動画の投稿が止まっているのが残念。2019年は旅に出られなかったのでしょう。
また深夜特快の新シリーズが見られることを楽しみにしています。


アジアトラベルノート

画像2

アジアの旅行情報サイト「アジアトラベルノート」さんのYoutubeチャンネル。
タイを中心に、カンボジア、ラオス、ベトナム、インドネシアなど、東南アジア各地への一人旅の様子が臨場感ある映像で楽しめる。

TokiChiyoさんと同じく、2ヵ国、3ヶ国にまたがる陸路国境越えのシリーズもあれば、北タイ、南タイなど、タイの地方都市をじっくりと回ったシリーズもある。
東南アジアの街歩きをまったりと追体験できるのがこのチャンネルの大きな魅力だ。

タイ・カンボジア・ラオス一人旅

ホーチミン・バンコク一人旅

ジャワ島一人旅

北タイ一人旅


無職旅

画像3

バックパッカー系のYouTuberではおそらく最も有名なのが、この「無職旅」さん。渋い声と愛嬌たっぷりなキャラクターが見る者を“無職旅ワールド”に引き込む。

タイ、ベトナム、台湾、香港、中国といったアジアの人気国をはじめ、イタリア、東欧、ロシアなど欧州もカバー。世界中を旅した無職旅さんらしい豊富なコンテンツで見る者を飽きさせない。

2020年1月ベトナム編

2019年7月ウラジオストク編

2019年9月台湾編

2018年5月香港と中国編

最近は毎日Liveをされているので、旅についての雑談、ラジオに興味がある人はぜひご覧いただきたい。


しげ旅

画像4

今、一番勢いがある旅系YouTuberが、この「しげ旅」さんでしょう。
昨年9月にチャンネルを開設し、先週には早くも登録者1万人を突破!
特にこの1ヶ月はもの凄い勢いで登録者が増えている。

ムスリムのように蓄えたヒゲがインパクト抜群で、只者ではないオーラが漂っている。もう10年旅をしています、と言っても通じそうな風貌だ。(笑)
しげ旅さんのプロフィールは以下のとおり。(Youtubeより転載)

・千葉県浦安市出身
・慶應志木
・慶應商学部
・ITコンサル3年
・旅行会社5年
・2019年会社辞めて31か国渡航
・2020年自宅待機
・コロナ終息後欧州とカリブ海を制覇予定
・35歳までに190カ国
・45歳までに月
・死ぬまでに火星
・人生最後に食べたいのは寿司

しげ旅さんの動画はご本人のキャラクターだけでなく、テンポの良い編集が特徴。見どころをギュッと凝縮し、10分以上の尺でもあっという間に感じるほど。

東南アジア一周編

LCC世界一周編

ビジネスクラス世界一周編

1万人記念ライブ

しげ旅さんの動画の中で、飲食店に客引きをされるシーンがある。その時、しげ旅さんは、「せっかく客引きしてくれたので、この店に入ってみよう」といい、店に入っていく。

旅慣れたり、長期間旅をしていると、客引きは鬱陶しく感じてしまうもの。
僕は客引きをする店はボッタクられそうなので入ることは滅多にないし、あまりにしつこいと邪険な態度を取ってしまうことも多い。

だが、「せっかく客引きをしてくれたので」、というしげ旅さんの一言を聞き、この人はなんと優しい人なんだと、衝撃を受けた。
これまで客引きに対して、ウザいと思うことはあれど、せっかく客引きをしてくれた、なんて思ったことはなかった。

自分も今後は旅先で客引きを邪険にすることはせず、しげ旅さんのように思いやりを持って接するように心がけたい。


YAKISHIMA TRAVEL TV 秘境ハンター

画像5

ブラジル人の奥さんと二人で世界の秘境を旅するSHINYAさんのチャンネル。ベトナムやミャンマー、フィリピンなど、旅先はアジアが多いが、とにかくディープなところまで攻めるスタイルが魅力。

動画の方向性は日本ではあまり知られていない超マイナーな場所、もしくは誰も行かないであろう穴場の観光、地元民とのふれ合い、ローカルフードなどの紹介を主に動画撮影をしております。
これからも秘境を探して旅行して行きたいので、動画を通じて皆様とシェアできれば幸です。
暇つぶし程度に動画を見て、「こんな場所もあるんだな」と思っていただければ嬉しいです。
ここ10年で海外に目ざめ、約30ヵ国、80回以上海外に繰り出しました。この経験を生かして体の動く限り秘境動画を撮影していきますので、これからもどうぞ宜しくお願いします。
あなたの知らない場所、知らない事、知らない食事など紹介していきます。
(Youtubeより転載)

このプロフィールのとおり、「ここまで行く日本人は滅多にいないだろう」と思うような場所ばかり。SHINYAさんの明るくにこやかなキャラクターも見ていて気持ちがいい。
アジアリピーターや秘境好きの方は、ぜひご覧いただきたい。

北部ベトナム秘境旅

フィリピン編

ミャンマー編

ブラジル編


MAIBARU ThaiVlog(まいばる)

画像6

タイで活動する日本人YouTuberも増えてきたが、旅系といえば、まいばるさん。日本人カップルによるVlogスタイルの動画で、ゆるくてほのぼのとした雰囲気が魅力。

普段からこうして旅したり、街歩きをしてるんだろうなぁと感じられる自然体のコミュニケーションが見ていて微笑ましい。

バンコクのおしゃれスポットや街歩き、タイ地方への旅など、とにかく行き先を選ぶセンスも素晴らしく、老若男女問わず楽しめるチャンネル。

コロナ後にまたタイ各地を旅する姿が見られることを楽しみにしています!

北タイ旅行記編

イサーン(タイ東北)編

カオサンに泊まろう編

バンコク街歩き編


西尾康晴/Nishio Travel

画像7

続いてもタイで活動する日本人YouTuberの西尾康晴さん。
西尾さんは旅行会社「TRIPULL」を経営する傍ら、「激旨!タイ食堂」や「TRIPULL」というYouTubeチャンネルも運営している。
“タイ料理”に惚れ込み、旨いものがあると聞けば、危険地帯のタイ深南部まで足を運ぶ。タイの“食旅”に掛ける情熱は西尾さんの右に出る者はいないだろう。

コロナの影響で旅に出られなくなると、すぐさま「自宅で作るタイ料理」シリーズを開始。そして毎日更新。
今できることに全力を注ぎ込む姿勢には本当に頭が下がるし、いつも刺激をいただいている。

西尾さんの動画を通じて、タイ各地の知られざる食の魅力を知れることに感謝しつつ、旅の再開を楽しみにしています!

タイ南部編

タイ中部編

タイ北部編

料理企画編


Markun Travelog

画像8

ドキュメンタリー番組のような渋い語り口が魅力の「Markun Travel」。
僕と同世代のアラフォー男性ということで、親近感が湧き、動画を見始めたが、クオリティが高くて一気に全部見てしまった。

40歳を前に、急に『今までやってこなかった事って何だろう?』と思い、”旅”を始めました。
とは言っても、若い人達のようにバックパックを担いで、ドミを転々とするほど、気力・体力・時間もありませんので、自分なりのスタイルを考えながら旅しております。
ひとつ、ルールとして機内に持ち込めるバッグだけで周るということだけです。当方、クリエイターでもなんでもありませんので自分の思い出と、旅の楽しさや情報をお伝えできればと思い、デジカメ一つで記録したものを撮影、動画製作しています。
ただ、行きたいと思ったところに行き、見たいと思ったものを見るために一つでも多くの国や地域に行き、それを記録したいと思っています。
(Youtubeより転載)

東南アジア、東欧、エジプトと旅先もメジャーからマイナーまでバランスがいい。
彼の旅からは、若い旅人にはないゆとりのようなものが感じられる。
きっと人生も同じだろう。
若者には若者の、大人には大人の楽しみ方がある。
いつまでも旅を続けていこう、そう思わせてくれるチャンネルだ。
残念ながら1年ほど更新がないが、いつかまた新作が見られることを心待ちにしている。

東欧周遊編

ヤンゴン・ビエンチャン編

エジプト編


タナカタケシの旅チャン7

画像9

“無職”のタナカタケシさんによる旅チャンネルで、実際に旅をしている最中の動画よりも、旅のノウハウ系やオピニオン系のコンテンツが多い。
中国、香港、台湾、韓国といった東アジアやバンコクのコンテンツが多く、アジア好きにおすすめ。

僕はノウハウ系よりも旅動画のほうが好きなので、すべての動画を見たわけでないが、中でもおすすめの企画は、「飛行機に乗らずにシンガポールまで行ってみよう!」と「激安!歩いて国境を越える旅」という2つのシリーズ。

飛行機に乗らずにシンガポールに行ってみよう!

激安!歩いて国境を越える旅

「飛行機に乗らずに〜」は、文字どおり日本からシンガポールまで飛行機に乗らずに、フェリー、バス、列車などを乗り継いで向かうハードな旅。
「歩いて国境を〜」は、ホーチミンからバンコクまで陸路で向かうという王道のインドシナ半島横断ルート。

特に「飛行機に乗らずに〜」は、一度はしてみたいルートだったので、とても参考になった。
バリバリのバックパッカーではなくスーツケース派兼節約派の旅人におすすめのチャンネルだ。


エンガルー

画像10

海外旅行初心者に向けて旅のノウハウを実体験をもとに解説するチャンネル。動画で取り上げられている台湾、ベトナム、バリ島、バンコク、マレーシア、メルボルンを初めて訪れる人は見ておいて損はない。

バンコクの通勤ラッシュやバリ島空港のぼったくりタクシー、台湾旅行5つのアイデアなど、訪れたことがある人なら賛同できるだろう情報が盛りだくさん。

特にバンコクの通勤ラッシュの話は僕もフライトの時間帯を決める際には必ず頭に入れている大事なポイントだ。初めてバンコクを訪れる人はぜひこの動画を見てほしい。

【バンコク旅行で気をつける事】初心者が快適に過ごすための注意点。【2019年】

【台湾旅行】5つのアイデアを実践して満足度大幅アップ!!

【バリ島旅行】知らないと99%ぼったくられる!空港に到着直後から失望しないために準備したいこと

【マレーシア旅行】5つのポイントが明暗を分ける!クアラルンプール観光を徹底ガイド(2019年)

エンガルーさんは初心者目線で丁寧に分かりやすくコンテンツを作っている。「海外に出る人を応援したい!」という想いが伝わってきて、とても好感を持てる。
いつかまたバンコクに来られることがあれば、お会いしてみたいなぁと思う。


TrypMotion

画像11

ドローンやアクションカムを駆使した臨場感あるシネマティックな動画が魅力のTrypMotionさん。旅先は台湾や韓国、東南アジアが多く、アジアの開放感が動画から伝わってくる。
街でも海でも全力で遊び倒すスタイルは見ていて気持ちがいい。

過去と見比べると映像のクオリティが格段に上がっているので、今後のご活躍がとても楽しみである。

VIP寝台列車でベトナム横断!ハノイとダナンとホーチミンを1週間で遊び尽くす!!

美しすぎて飲めそうな海!マニラとセブを巡る充実のフィリピン旅行7日間!

治安悪すぎるけど楽しいバリ旅行8Days! YouTuber初潜入のビアサイクルやビーチクラブなどもReview!!

海外初ドローン海に沈む!僕のマレーシアKLとランカウイ旅行


安井達郎

画像12

映像制作だけでなくモデルとしても活動されている安井達郎さんのチャンネル。
旅系YouTuberというわけではないので、旅のコンテンツは少ない。それでもここで取り上げた理由は、数少ない旅コンテンツがあまりにも素敵だからである。

こんにちは、安井達郎です。
2008年、大学在学中よりモデル業、映像制作を始めました。
ずっと被写体と撮影業を別の仕事として関わってきましたが
2016年にVlogという新しい映像表現を知り、
これは自分に合った表現方法かもしれないと思いYouTubeへのvlog投稿を始めました。
何かに特化したチャンネルではありませんがあまり飾らずにやっていこうと思います。
嗜好としては健康、運動、旅、料理、ガジェット、花、モデル業、等々です。
マイペースでの更新ではありますが何卒よろしくお願い致します。
(Youtubeより転載)

僕はアジアが好きなので、このチェンマイ&ルアンパバーン編が一番のお気に入り。全8話なのでぜひ全部見てほしい。

チェンマイ&ルアンパバーン編

バンコクやシンガポールではなく、チェンマイとルアンパバーン。この
2都市を旅先に選んだことからも、安井さんの性格や好みが分かると思う。
安井さんのほんわかとしたキャラクターとこれら2つの古都のまったりとした雰囲気は抜群に相性がいい。

さすがにプロだけあり、カメラワークもすごい。バイクに乗りながらドローンで撮影したり、店に入る際のさりげないカットにこだわりが見えたり、映像制作への熱意を随所から感じる。
また安井さんのアジアへの旅Vlogが見たいなぁ。

スペイン2017

ベルリン2018

アムス・ロンドン・ベルリン2019


Kimimaro

画像13

Kimimaroさんも旅系YouTuberではなく、ガジェットやライフスタイル系のYouTuberだが、台湾の旅Vlogが素晴らしいので、ぜひ紹介させていただきたい。

映像がかっこいいというだけでなく、情報としても価値が高い。特に食には並々ならぬこだわりがあるようで、取り上げている料理や食堂がどれもめちゃくちゃ旨そうなのだ。

全13話どれも見逃せない。台湾旅行に行く前に必ずチェックしておきたい。


I-CHAPTER FILM

画像14

YouTuberというか、I-CHAPTER FILMという映像制作チーム?会社?のYouTubeチャンネル。
たくさん動画が上がっているが、僕のお気に入りはタイ、ベトナム、カンボジア、フィリピンのドキュメンタリースタイルの旅動画。
美しい映像とナレーションはTV番組顔負けのクオリティで、長尺でも見る者を飽きさせない。

THE VOYAGES「アンコールワット 2018」4K 【旅動画】

THE VOYAGES 「ベトナム・ハノイ2019」4K 【旅動画】

THE VOYAGES「台湾 台北・台南 2017」4K 【旅動画】

THE VOYAGES「タイ・バンコク 2016」【旅動画】


Egawauemon

画像15

最後に紹介するのは、映像作家・永川優樹さんのYouTubeチャンネル「Egawauemon」。
永川さんは下記プロフィールのとおり、2010年に電通を退社し、国内外の都市・生活・自然環境を映像資産として残すことを目的としたプロジェクト「WORLD - CRUISE」をスタート。

1978年長崎県南島原市生まれ
2004年九州大学大学院修了後、電通へ入社
2010年3月同社退社後、国内外の都市・生活・自然環境を映像資産として残すべく「WORLD - CRUISE」 を撮影・制作。YouTubeで公開した映像は600万再生を超えブルーレイでリリースされました。
Yahoo! JAPAN インターネット クリエイティブアワード 2011 グランプリを受賞しました。
http://creative-award.yahoo.co.jp/

僕がこのチャンネルを知ったのは、タイ移住前。このパタヤの4K映像を見たのがきっかけだった。

マジックアワーのパタヤビーチから始まるこの映像の美しさに衝撃を受けた。まるでその場にいるかのような臨場感。10年前の映像だが、今でも十分に通用する驚異的なクオリティだ。

僕はもともとNHKのふれあい街歩きのような映像が好きなので、この永川さんの動画はドンピシャだった。
当時は今のようにミラーレスカメラやジンバルもなかったので、重たいスタビライザーを抱えて世界を飛び回り、撮影をしていたのだろう。

今でも永川さんのバンコクやパタヤの動画を見ると、移住前後の自分を思い出す。
東京でのサラリーマン生活に終止符を打ち、タイへ移住するという大きな決断を前に不安と期待がごちゃまぜになっていたあの頃。自分の夢、アイデアを実現するため、電通を退職し旅に出た永川さんの映像を見て、自分を奮い立たせていた。

自分の中では永川さんが今もこれからもNo.1の映像作家です。
これからの創作活動も楽しみにしています!

BANGKOK - CRUISE 2010

VARANASI - CRUISE 2010

XITANG - CRUISE 2010

CHEFCHAOUEN / MOROCCO 2010


まとめ

以上、「旅好き、アジア好きに捧ぐ! おすすめの旅系YouTuber15選!」をお届けした。
もしこれ系が好きならこのYouTuberも!というオススメがあれば、ぜひコメント欄で教えていただけたら嬉しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?