見出し画像

もっぱらKindle派になった私が書店に行った理由

私の記事をご覧いただきありがとうございます。


タイトルのとおり私は本を読むならほぼKindleの電子書籍にしてます。


・スマホで読める
・持ち運び要らず
・色んな本を同時並行で読める
・スキマ時間に読書しやすい
・ダウンロードしたら読みたい本がすぐ読める

等々

ちょっとスキマ時間が出来たなら、Yahoo!ニュースでもなくYouTubeでもなく、Kindleで読書生活です。

そんな私が書店に行った理由

→ 「紙の本がほしかったから」


「はぁ?」

「当たり前だろ」


ツッコミありがとうございます(笑)


資格の勉強のため、参考書を比較して買いたいと思ったので、書店に行きました。


買った本はコチラ👇️


Microsoft Office Specialist(通称MOS)のExcelテキストと問題集です。


「資格を取りたい」

というよりは、

「体系的に学んでみたい」
「自分の知識が今どの程度なのか客観的に知りたい」

という思いがきっかけです。

参考までにMOSの説明ページはコチラ👇️


話が横道に逸れました。。


なぜ紙の本を買ったかというと、、


・勉強のために書き込みたい
・パソコンで実践しながらKindleだと画面×画面でやりにくそう


そんな理由で紙の本を買いました。


電子書籍も紙の本もそれぞれメリットがあるので、状況に応じて使い分けがオススメ


今後は勉強しながら、サラリーマンに役立つExcelテクも紹介していきます❗️



ちなみに書店を2店舗行きましたが、どちらの書店も真っ先に目が行くところに置いてあった本はコレでした👇️



FIRE達成した厚切りジェイソンさんの本ですね。

「これでもか」ってくらい置いてありました。

Amazonでも売れ筋になってますね。

いつかKindle Unlimitedの対象になったら読みたいと思います。


<最後に>

ここまで読んでいただきありがとうございます。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは今後の記事作りの投資に使わせていただきます。よろしくお願いします。