見出し画像

自分に出来ることしか出来ない

塊魂(かたまりだましい)というゲームをご存じでしょうか
まぁ発売されたのも大昔、PS2時代のことなんで
知らない人の方が多いのかもっすね
ちょー簡単に説明すると
小さな球を転がして周囲の小さなものを集めていき
どんどん大きくしていく
雪だるまみたいに
そしてそのサイズは最終的には星をも飲み込む大きさになるんす
そんなゲーム
だから何って話なんすけど
割と人生に近いものがあるんじゃないかと思うんすよね

大きな流れには抗えない

例えば
世間的にはiPhoneがめちゃくちゃ売れてます
そうなるとどれほど優れた機種だとしても
androidだからというだけで敬遠されることってあると思いません?
それは「iPhoneは売れているのだから優れている」
だとか「みんな持っているんだからこれが一番」
とかいろんなバイアスがかかってるわけっすよ
もう一度そうなってしまうとそう簡単には覆らない
他のメーカーがどれほど頑張っても
なかなかその大きな流れに抗うことは難しい

似たような話で
大きくなりすぎた雪だるまって人間の手には負えなくなるじゃないっすか
そんな感じだと思うんすよ

これが順番として
世界的な世の中の動き
アジアとしての動き
日本としての動き
地域としての動き
県としての動き
市町村としての動き
家族としての動き
個人としての動き

こんな感じになると思うんすよね
そして上位になればなるほど、その変化は難しさを伴う

例えば個人でお店をやるより
企業として店舗展開した方が儲かるでしょ?
田舎の商店街対イオンみたいな話で
大きな流れ、動きには基本的に抗うことって出来ないんすよ

雪だるまに例えるなら、大体の人って
手のひらサイズの雪だるまを転がせる程度何だと思います

自身に影響力は無いのか?

もちろん無いわけじゃない
周囲への影響力って
そのまま雪だるまなんす
一度大きくなるとどんどん大きくできるってこと
もちろん失敗もたくさんあるでしょうけど

ただし、巨大な敵には太刀打ちできないんす
その辺、正確に自覚できていない人って多いんじゃないっすかね
もちろん僕も含めてっすよ
自身の影響力なんて
ほこりみたいなもんっす
もしかしたら分子とか原子かも

結局自分に出来ることしか、人間出来ないもんっす
だから、自分の手を伸ばせる範囲ってのはきちんと弁えておかないといけない
そうしないとうっかり大きな塊に手を伸ばしたところで
包み込めなくて崩壊しちゃう

世間様から弾かれた僕

そりゃまぁドでかい雪だるまだと
ぽろぽろ雪がこぼれていくもんっす
それが自分っすね
世間とうまくやっていけなかったから
世間と言う雪だるまから零れ落ちた
そうしたらまぁびっくりですよね
一気に自分には何もないんす

そこでどうしますかってハナシ

みんな大変だなぁ…

仕方ないのでチマチマと小さい雪を集めて
また自分だけの雪だるまを作るしかないんすよ
そんで、ちっちゃくても満足できる雪だるまが出来上がるなら
それでいいんじゃないっすかね

僕は基本的に世間の動きに対して
「みんな大変だなぁ…」
と思ってます
そもそもこぼしたのはあっちだし
知ったこっちゃないっす
かと言って今からあのアホみたいなサイズの雪だるまの中になんて戻りたくない
自分が殺されるようなもんっすからね
怖くないっすか?
目の前にスカイツリーよりでけぇ雪だるまが迫ってきたら
僕にとってそれが世間なんすよ
だからなるべく遠く離れてる
みんなもそうするでしょ

遠くから眺めるメリット

ふつーなら大きな雪だるまの中で生きていく方がずーっと楽っす
何も考えなくていいしね
それじゃあ僕も戻れないいって?
嫌っすよ
それじゃあ何も見えなくなるじゃないっすか

世間から外れてこそ見えるものもあるもんっす
僕はそれを大事にしてるだけ

それが何かって?
自分だよ
世間の中にいたら、きっと見えなかった
だから僕は、これでいい
ちっちゃい雪だるまでいいんすよ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?