【マガジン】賛成派と反対派〜二極化しない生き方〜

ワクチン賛成派 VS ワクチン反対派
メディアでは良くのこの二極化をとりたがりますね。

質問がそもそも「あなたはワクチンに対して賛成ですか?反対ですか?」という議論が多いです。
でもそれってケースバイケースですよね。

高齢者や基礎疾患がある方にとってはワクチンは命綱になるでしょうし、重症化リスクのない人にとっては、逆に命取りになる可能性もありますので、人に感染させないというメリットはあれど本人にはメリットはありません。

高齢者で肥満、喫煙者はかかったら死に直結する可能性があるわけです。
ワクチンをしない理由はありません。

しかし、そもそもワクチンよりも実際にかかったほうが免疫は強くなるわけですから、子どもなんかは、基礎疾患などのリスクがなければどんどんかかった方が良いわけです。

つまりそんな簡単に賛成、反対では分けられないのが普通です。

こういう二極化したモデルは、分かりやすいので好まれがちです。
特にメディアでは対決の構図が盛り上がるので、そうしたいわけですね。
討論会も敢えて煽るみたいな、、、。

陰謀論も騒がれます。
陰謀は妄想が発端ですから、いくらでも飛躍し、いくらでも虚構の世界を作ります。
これもまた、人間の性ですね。

このように、世の中を見ていると、二極化する傾向と、妄想で虚構の世界を作る傾向が人間だということがよく分かります。

今回は、この二極化するモデルや妄想に囚われない、柔軟な姿勢と立場をとる、まさにヨガ的な考え方を考察してみたいと思います。

ここから先は

2,320字
ヨガの解剖学の第一人者直伝のヨガ指導のポイントをお伝えします。他ではあまり伝えない内容もここではお伝えします。怪我のないヨガ指導。自分らしいヨガ指導。ヨガインストラクターとしての指導のポイントをお伝えします。

ヨガ指導におけるヒントや有益な知識情報をお伝えします。特にヨガの解剖学や安全安心な指導への情報を中心にお送りします。

よろしければサポートをお願いします。私自身ではまだまだ微力です。当たり前の選択や情報を得ることができていない方々に、予防医学の視点で、知らなかったことで損した方を少しでも減らすよう、有益な情報を発信していきます。皆様の応援を励みに、より精進して行きます。応援ありがとうございます。