社内で信用を失った部下にどう手を差し伸ばすべきか?
部のリーダークラスで活躍している人の話だ。
地頭が良く、決断力もあり処理能力が非常に高い。
また会社が方針を出したときに、どんなリスクがあるのかを明確化して落とし込む能力ももっている。
とても頼りになり任せられる部のリーダーだ。
課題としてメンバーからの信頼・信用があまり見られないことだ。
何故なのか?
冷静に分析してみた。
まず、チームとして動いているようで自分ペースで動いているところが多く見られた。
プレイングマネイジメントと言われる立場のため、プレイヤーの要素も必要だが、ほぼそれになってしまい、周りが見えないことがある。
次に責任転換だ。ここが一番まずいのかもしれないが、上に行けば行くほど、後輩や部下のミス、失敗の責任を取らなければならない。ただこれをあの人がやったから、僕はやっていないのでと平然と言えてしまっている。
確かにこれでは部下や後輩からは信頼・信用を落とすだけだ。
本人は無意識レベルで評価を下げてしまっている。
そのようになってくると、いくら仕事が優秀でも周囲からは仕事を依頼したくなく、相談もしたくなくなる。結果、評価は下がる一方だ。
ただ本人も会社からの評価が何故だか落ちている、自分への仕事が減っていると感覚で気付き得意分野のプレイヤー時代のアクションを起こす。
マネイジメントを求めている会社側、そして態度を変えて欲しい部下やメンバー。
しかし上手く噛み合わないことで、プレイヤーとしての行動に走り悪循環の繰り返しとなってしまう。
☆☆☆
この悪循環を奪回させるために何が出来るか。
1.本人に気付かせる。
2.評価制度を見直す。
3.マネイジメントからプレイヤーへ専念してもらう。
などが考えられる。
1については、状況や事例を出し本人と腹を割って話す必要がある。
こちらもストレートにいい、嫌われる勇気が必要なのである。
2についてはまだ本人がプレイヤーが評価が高いと判断しているがために、プレイヤーの行動をとっているために、マネイジメントの割合を多くしてそちらのほうが評価が高いことを示してあげることで本人の意識改革を図れると思う。
最後の3については
人は変わることが出来ないために、それであれば長所を伸ばして貢献してもらう方法がよいと考えだ。
その方が、本人も自由に動けるしのびのびと行動出来るからだ。
と色々考えてみたがまずは本人、メンバーとじっくり話をして、この悪循環の活路を見出したい。
解決できない問題はないので、一歩一歩進むのみだ!立ち止まっては何も始まらない。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?