けなこ

とある自治体の地方公務員やってます。公務員ネタ中心ですが、思ったことを素直に書き溜めて…

けなこ

とある自治体の地方公務員やってます。公務員ネタ中心ですが、思ったことを素直に書き溜めていこうと思います。

マガジン

  • ここがダメだよ地方公務員一覧

    地方公務員のダメなとこを愚痴った記事の一覧です!

最近の記事

しばらくヴァリスゼアへ行ってきます

    • ここがダメだよ公務員6

      現役地方公務員が語る地方公務員のここがダメ第6 弾。 幸い読んでくれている方もいるようで。 大変うれしく思います。 いや、正直泣くほど嬉しいです。 どれだけストレス発散になっていることか。 本当に感謝しかないです。 引続き思うまま書いていこうと思ってます。 そんなこんなで、前回初めて予告をしてみましたw 調子乗ってるw ちょっと1回やってみたくてw 平成初期くらいのアニメ好きなんでね。 「疾風!アイアンリーガー」 とかね。 知ってる人いたら仲良くなれそうです。 さて本題は、予

      • 高校の友人に鱗を根こそぎ持っていかれました

        どうも。けなこと申します。 緊急生放送な感じで、飲み会帰りに書いてるところです。 というのも最近「ここがダメだよ公務員」のシリーズを書いてるわたくしけなこですが、結構悩んでたんですね。 なんせここがダメだよで散々言ってる有様なわけですからw とにかく仕事が苦痛で苦痛で。 でね、勇気を出して、高校時代の友人に相談してみたんです。今日。 自分の少ない友達の中で1番しっかり仕事してる人の認識だったから。 相談の内容は、要するに何度改善の提案をしても却下されるということ

        • ここがダメだよ公務員番外編

          現役地方公務員が語る the LIVE と題しまして、今回はちょっと趣向を変えて。 今まさに意味わかんないことが起きてます! という内容を実際の文書等を用いて報告させてもらおうと思います! 実際の文書とは言っても、ホントにそのまま載せるのは情報セキュリティ的にまずい。 さすがにクビになっちゃう可能性もあると。 なので、表現や固有名詞を一部変更しながら、私が一から作り替えたものを書いていこうと思います。 さぁ現役地方公務員が語るの特別編、行ってみましょう! 5月31日(水)こ

        しばらくヴァリスゼアへ行ってきます

        マガジン

        • ここがダメだよ地方公務員一覧
          7本

        記事

          ここがダメだよ公務員5

          さぁ、現役地方公務員が語るの第 5 弾です。 早速行きます。 地方公務員は! 地方公務員は異動が適当異動先が適当 これも結構問題ポイント高めだと個人的には思ってますね。 いや、なんだ問題ポイントって。 いつからできたんだ。 今までのやつ何ポイントだったんだ。え。 適当なこといいやがってよ。 適当 いや急にキーワード感出してくんなw そこに至るまでの流れもへったくそだしw いやでもホントに適当で困るんです。 そして適当は適当でも、 てきとー(^o^)/ の方な

          ここがダメだよ公務員5

          ここがダメだよ公務員4

          現役地方公務員が語る現役地方公務員が語る第4弾ですが、まだネタはあります。 最終的にいくつになるかわかりませんが、10はいけますね。たぶん。 改善できるとこめっちゃあって、伸びしろだらけ。 もはや、しろしかない。 そう考えるとこの仕事めちゃめちゃ楽しいんじゃない?と思うんですが、 が、 一向に伸びねー!!!! では、さっそくいきましょう。 地方公務員は… 間違えを認めないこれ、結構根が深いというか大きな問題なんですよ。 どういうことかと言うと、第1弾で「現状

          ここがダメだよ公務員4

          ここがダメだよ公務員3

          現役地方公務員が語るさて早くも第3弾書こうと思います。 理由は1つ。 今まで外に向けて問題定義することがなかったので、楽しいんです。 内部には散々言ってきましたが、基本何も変わりませんしね笑 今回は、前回の内容と関連して昇進の話にしようと思います。 地方公務員は... 昇進制度が時代遅れこれですね。 まぁ例によってひどいの一言。 昇進試験 まずこれですね。 内容によってはあってしかるべき制度でしょう。 必要な知識を有しているか見極めるための筆記試験、考え方や思考力を

          ここがダメだよ公務員3

          ここがダメだよ公務員2

          現役地方公務員が語る地方公務員のここがダメ2 1つ目をあげたばっかりですが、思ったとおりどこの馬の骨ともわからないやつが書いた記事が読まれるわけもなくw ただ、ネタはまだあるので、飽きるまでは書いていこうかなと思います。引続きどこかの自治体の人事部あたりに奇跡的に届いて、講演依頼がくるといいなーなんて思いつつ、2つめ参ります。 地方公務員は... 人事評価制度が機能していない これはもしかしたら自治体によって違うかなと思うんですけど、まぁダメなとこが多いでしょう。

          ここがダメだよ公務員2

          ここがダメだよ公務員

          現役地方公務員が語る 地方公務員のここがダメ 地方公務員になって、十数年。 今まで色々なことがありましたが、そこで感じた地方公務員のダメなところを具体的なエピソードを交えて紹介していこうと思います。 グチるだけじゃなくて、実際にダメなところを改善した方法や、改善にできなかったけど自分なりに提案したことの考え方を紹介することで、前向きな発信としていきたいなと思います。 需要があれば続けたいし、各地方公共団体で講演の依頼とか来ないかな。 副業で新人研修の講師とかやりたい

          ここがダメだよ公務員

          なんか言いたいvol.1(さんまるまるまる3000円)

          さんまるまるまる3000円 さんまるまるまる3000円 さんまるまるまる3000円 さんまるまるまる3000円 安くはないけど、高くはない 微妙なラインの価格帯 中古のゲームを買おうかなって時 2000円なら即決だけど 3000円だとちと悩む ちょっと贅沢にランチ 2000円ならたまにはいいか 3000円だと熟考しちゃう 2000円と3000円 1000円だけしか違わないのに 何でこんなに悩むのか めちゃ庶民の悩み乙

          なんか言いたいvol.1(さんまるまるまる3000円)

          性別について

          今日会社で「おかま」が気持ち悪いっていう先輩がいて、自分的にかなり気になったので久しぶりに筆を取ろうと思った次第です。 おかまなんてきょうび聞かねーなぁ…笑 と、言うことが話したいわけではなく。 私は昔からそうゆうのに違和感がなくてですね。何ならテレビでしか見かけないから、面白い人が多いなくらいの印象でした。 まぁ完璧にフラットに見てたかと言ったらわからないですけど、今日話した先輩ほど嫌悪感が無いのは確かです。 もちろん性的なことを強要されたりすれば嫌悪感は持つでしょうけ

          性別について

          スパチャってさ

          概要6期生と3期生どっちも追って+どらくえ11sもやってたら書く暇が全然無かった! と、いうことで。 最近vtuberにハマってるので、またそのネタになっちゃうんだけど。 先日、ホロライブの6期生が収益化しましてね。 収益化っていうのは、ざっくり、動画の再生数に応じて収入が入るようになるってことなんです。 でもそれだけではなくてですね。 配信中にリスナーさんからスーパーチャット受け取れるようになると。 所謂スパチャってやつですね。 これはもう配信の文化になってる。 あ、

          スパチャってさ

          ホロライブ6期生幹部について

          どうも、どうもー!けなこと申します。 6期生がデビューして1週間たったわけなんですが、今日もちょっとホロライブについて語らせてもらいます。 鷹嶺ルイというお方あのねー、この方。 素敵。 もうこの一言に尽きる。 それだと終わっちゃうのであーだこーだ書くけど。 要するに「素敵」です。 声まず声。 坂本真綾さんみのある落ち着いたお声をしています。お姉さん感というかね。 ご自身でも仰ってたけど 唯一無二 そんな素敵なお声をされてます。 無限に聞いていられます。 素晴らしい。

          ホロライブ6期生幹部について

          吉田おかし(仮称)さん

          私の職場には、きちだおかしさんというとても面白い方がいます。 今日はその人の話。 「ドアが閉まりまーす、ご注意ください」 「次はー、〇〇ー、次はー、〇〇ー」 独特の鼻声。電車内でよく聞くセリフ。 しかし今日は真横からそれが聞こえる。 たまに電車内で、アナウンスの真似をしている人っているじゃない? その人が今、真横にいる。 さらにはオレの方を向いて同じセリフを繰り返している。 そんなことある? 欧米かヨーロッパのハーフで。 アフロで。 電車内アナウンスの真似してる人

          吉田おかし(仮称)さん

          Vtuberなる方々

          最近、ホロライブ所属のVtuberなる方々にハマっておりまして。YouTuberのキャラクター版とでも言おうか。もともと声優さんのラジオが好きだったりするんだけど、その理由が「声」と「ネタ」なんだよね。人生をどう間違えたのか、アニメやゲームが大好きなのに、それについて会話する友達がゼロ。だからそれ系のネタをいい声で話す声優さんのラジオが好きってわけ。 ほいで最近ハマったのがVtuber。かわいいキャラがいい声で好きなネタ話したり、ゲームしたり、ほんと最高。でもそれだけじゃな

          Vtuberなる方々

          初体験(シンエヴァ感想)

          今日、2021年3月24日。エヴァを卒業してきました。細かい設定やなどは正直考察見てなんとなくわかった程度ですが、個人的に凄く感動しました。なんて浅い、浅っ浅の表現ですが、とにかく良かったです。 好きなアニメ作品は他にも色々あります、シュタゲとかグレンラガンとか。そのどれもが、最高に面白くて、感動して、人生に影響するような名作です。 「記憶を消してもう一回観たいなー」ってよく思うんですよ。 でも。エヴァだけが違って。 今まで、小学生の時のファーストコンタクトから34歳

          初体験(シンエヴァ感想)