マガジンのカバー画像

なんとなく子育て

11
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

思い出2-不便さ

自分は、小さいころ人より記憶力がいいと思います。今はダメですが。小さい頃に指を使うといいっていいますよね。今回は小さいころの自分の生活の思い出から。

小さい子の指の運動にはよく折り紙が挙げられると思います。私の幼稚園時代はナットでネジを締めることでした。ただナットを回せばいいわけでなく、ワッシャー(たぶん3種類)の順番に気を付けてナットで止める簡単な組み立て作業での仮止めまで手伝いをよくやってい

もっとみる

父母会

先日、親子3人どーでもいいことに白熱討論バトルをして、意外と仲良いかもと浮かれています。

noteを書き始めて、最近子供が優しく接してくれるように感じます。理由は母親が時間を持て余し寂しさのあまり子供を引き留め、興味ない話しを聞かされるという事が少なくなったからのような…。

今回は子供の部活動の父母会から思うことをダラダラと。

世代中学校の部活って親も含め独特だと思いませんか?娘が中学入学当

もっとみる

責任の取らせ方

ネグレストのニュースを見て、自分の子供は大丈夫か?と強く感じました。子供達も高校生と大きくなり、一人で行動することが増えてきたからなおさらそう思います。

娘に幼児死亡のニュースの意見を聞いたところ、「頭わるいんじゃない」の一言で返されました。娘は外面が大変よく、プライドが高く、目標も持っているのでちょっとやそっとのことでは芯がぐらつくことがない子です。反面、危うさも兼ね備えているのです。慎重に行

もっとみる