nao

経理ウーマン・オンライン秘書(事務代行)・canva作成など、DMでお仕事受け付けます…

nao

経理ウーマン・オンライン秘書(事務代行)・canva作成など、DMでお仕事受け付けます!日々、自分自身で気をつけていること、TRYしていること、過去の自分へ発信します!ヨガ歴20年★「今日が一番若い日」というマインドで!よろしくお願いします♫

最近の記事

Job Hunting for the Middle Generation~Don't give up on job hunting because of age~

Introduction. In this book, I would like to share with you what I have learned through trial and error over the past several years in order to support job hunting for people in their 40s and older. And I know that people in that age group

有料
980
    • 【日常を極上にするためにしていること】 それは、人を褒めること。 一般的なことですが「人を褒める」事が、日常的に出来る人は多くありません。 そんな私も、100%出来ている訳ではありません。 ですが「出来る時」に、やってみると 少しづつ世界が変わるかもしれません。

      • 人に対して、モヤッとする時ってありますよね。 そんな時、 「その人との関係性を、どうしたいか」を考えてみる。 けっして、決裂したい訳ではない場合。 例えば、言い返したくなるけれど 一旦、その言葉を飲み込んで「ごめんね」といってみると 次の感情が湧いてきて自己肯定感があがる。

        • ミドル世代の就活~年齢で就活を諦めない~

          はじめに この本は、40代以上の方の就活を応援するために、私自身(現在53歳)数年試行錯誤して気づいた内容を、お伝えしたいと思います。 そして、その年代の方は色々とご家庭のことなども含め、忙しくされていると思いますので、 読みやすくするために通常の本よりも、かなりボリュームを抑えております。 どうぞ、最後までお読みいただければ幸いです。 あなたのうみ 目次 はじめに 第1章 最初にしたこと~自分を知る~ 第2章 戦略を練る~サンプルを新卒パターンにしてはいけ

          有料
          490

        Job Hunting for the Middle Generation~Don't give up o…

        • 【日常を極上にするためにしていること】 それは、人を褒めること。 一般的なことですが「人を褒める」事が、日常的に出来る人は多くありません。 そんな私も、100%出来ている訳ではありません。 ですが「出来る時」に、やってみると 少しづつ世界が変わるかもしれません。

        • 人に対して、モヤッとする時ってありますよね。 そんな時、 「その人との関係性を、どうしたいか」を考えてみる。 けっして、決裂したい訳ではない場合。 例えば、言い返したくなるけれど 一旦、その言葉を飲み込んで「ごめんね」といってみると 次の感情が湧いてきて自己肯定感があがる。

        • ミドル世代の就活~年齢で就活を諦めない~

          【BOOK】「夫婦・カップルのためのアサーション」 ~自分もパートナーも大切にする自己表現~ アサーティブな自己表現とは「自他尊重」がベース。 例えば「私はこんなふうに感じるけど、あなたの気持ちを聴かせて」など、パートナーの自己表現を引き出し理解しようとすること。

          【BOOK】「夫婦・カップルのためのアサーション」 ~自分もパートナーも大切にする自己表現~ アサーティブな自己表現とは「自他尊重」がベース。 例えば「私はこんなふうに感じるけど、あなたの気持ちを聴かせて」など、パートナーの自己表現を引き出し理解しようとすること。

          【20代の私へ】 自分の「悪いところ」と、他人の「良いところ」を比べない。気分が落ちている時に、インスタなどのSNSは見ないようにしよう。それに気分を左右され、落ち込んでしまう時間は、かなりロスタイム。時間=寿命だよ。

          【20代の私へ】 自分の「悪いところ」と、他人の「良いところ」を比べない。気分が落ちている時に、インスタなどのSNSは見ないようにしよう。それに気分を左右され、落ち込んでしまう時間は、かなりロスタイム。時間=寿命だよ。

          【20代の私へ】 ~WEB面接の注意点~ ❶PCの高さ調整(スタンド無しでは、相手から見ると”上から”に見える) ❷背景の物は、できるだけ無くす。 バーチャル映像ではなく、うっすらぼかす加工がいいかも。 ❸終了時には、いっぱく置いてから退室する。(これは、電話でも同じ)

          【20代の私へ】 ~WEB面接の注意点~ ❶PCの高さ調整(スタンド無しでは、相手から見ると”上から”に見える) ❷背景の物は、できるだけ無くす。 バーチャル映像ではなく、うっすらぼかす加工がいいかも。 ❸終了時には、いっぱく置いてから退室する。(これは、電話でも同じ)

          【サラリーマンで自分が評価されてないと感じたら??】 もし自分が社長だったら「自分を雇うかどうか」 をイメージしてみる。その自問自答がNOだったら何か行動を変えてみる。わかりやすいのは小さな事でも副業をすると、何でもお客さんあってのビジネスだと実感出来る。実は3年前の私😆

          【サラリーマンで自分が評価されてないと感じたら??】 もし自分が社長だったら「自分を雇うかどうか」 をイメージしてみる。その自問自答がNOだったら何か行動を変えてみる。わかりやすいのは小さな事でも副業をすると、何でもお客さんあってのビジネスだと実感出来る。実は3年前の私😆

          【20代の私へ。WEB面接の注意点】 ①最初に、声の大きさを確認する 聞き取りづらいと相手の集中力が欠けて 自分の話の意図が届きにくい ②自分が話すときは、画面ではなく”カメラ”を見ることを意識する ③いつもよりも相槌で大きくうなづく 画面では大げさにしないと相手には届かない

          【20代の私へ。WEB面接の注意点】 ①最初に、声の大きさを確認する 聞き取りづらいと相手の集中力が欠けて 自分の話の意図が届きにくい ②自分が話すときは、画面ではなく”カメラ”を見ることを意識する ③いつもよりも相槌で大きくうなづく 画面では大げさにしないと相手には届かない

          【今日の学び】 夢を叶えるための行動。 ①期日をつけること。 ②その夢を語れる友を持つこと。 (語れるとは、その夢をバカにしたり否定したりしないで聞いてくれるだけでOK) ②は、リアルで周りにいなかったら オンライン上で見つけよう!

          【今日の学び】 夢を叶えるための行動。 ①期日をつけること。 ②その夢を語れる友を持つこと。 (語れるとは、その夢をバカにしたり否定したりしないで聞いてくれるだけでOK) ②は、リアルで周りにいなかったら オンライン上で見つけよう!

          【20代の私へ】 「自信をつける簡単な方法(備忘録)」 ①常に自分が気に入った服だけを切る ②常に自分がおいしいと思うものだけを食べる ③常に自分が一緒にいて楽しいと思う人だけと会話する そして必ず、 比べるのは”人と”ではなく””昨日の自分”

          【20代の私へ】 「自信をつける簡単な方法(備忘録)」 ①常に自分が気に入った服だけを切る ②常に自分がおいしいと思うものだけを食べる ③常に自分が一緒にいて楽しいと思う人だけと会話する そして必ず、 比べるのは”人と”ではなく””昨日の自分”

          【20代の私へ】 面接の時に心がけること。 意味もなく笑うくらいの意識で、ちょうどいい。 理由)自分が笑っているつもりでも、”微笑む”くらいだと 相手には”笑っている”と認識されない。 そして、今はマスクしてるので なおさら😅

          【20代の私へ】 面接の時に心がけること。 意味もなく笑うくらいの意識で、ちょうどいい。 理由)自分が笑っているつもりでも、”微笑む”くらいだと 相手には”笑っている”と認識されない。 そして、今はマスクしてるので なおさら😅

          【20代の私へ】 自分の特性を確認したいとき。 HSP(Highly Sensitive Person)診断 それを参考にどんな仕事をするかを 消去法的に選んでみることもひとつの方法。 出来るだけ、日々のストレスを無くすためにも。 https://gentosha.jp/article/16833

          【20代の私へ】 自分の特性を確認したいとき。 HSP(Highly Sensitive Person)診断 それを参考にどんな仕事をするかを 消去法的に選んでみることもひとつの方法。 出来るだけ、日々のストレスを無くすためにも。 https://gentosha.jp/article/16833

          【flierを使った感想】 要約を音声で聞けます! そして、倍速2倍まで調整できます! ビジネス本をよく読む方に、オススメです😊

          【flierを使った感想】 要約を音声で聞けます! そして、倍速2倍まで調整できます! ビジネス本をよく読む方に、オススメです😊

          【今日の学び】 「泣くのはいい。 でも、"自分の意志で"涙を止められる女になりなさい。」 映画「阪急電車」で、 おばあさんが、5歳くらいの孫に向かっていうことば。 この映画は、何度も見ているのですが この言葉には、いつも心を動かされます。

          【今日の学び】 「泣くのはいい。 でも、"自分の意志で"涙を止められる女になりなさい。」 映画「阪急電車」で、 おばあさんが、5歳くらいの孫に向かっていうことば。 この映画は、何度も見ているのですが この言葉には、いつも心を動かされます。

          20代の私へ。

          20代の私へ。

          20代の私へ。