見出し画像

これ、頼んでないんだけどな・・・がんばれ、ギガさん #2

 こんにちは ナカちゃんです。

 あれから、もう1週間。

 水曜日は、ギガさんが来る日です。


 火曜日の朝、突然「サイネージ」が来るよ、という話を聞きました。

 え、サイレージ?

 サイレージって、牛のエサじゃなかったっけ?

 (オットの実家は、酪農家。よく聞く言葉です。)

 ウチに勤務している技術のK先生は、パソコン全般にとても詳しく、この人がいないと、うちの学校のICT関係は成り立ちません。

 K先生は、みんなから、マスターKと呼ばれています。

 以下は、K先生とワタシとのやりとりです。


「違う違う。サイネージ」

 「サイネージって 何?

 そもそも、どっから来るの?どうして来るの?」

 もう、????????の嵐


 そうこう言っている間に、街の電気屋さんが、サイネージを運んできました。

画像2


ナ 「なんだか、テレビみたい。」

K 「でも、テレビじゃないんだよ。」

ナ 「じゃ、モニターなんですか?」

K 「モニターでも、使えるけど、そうじゃないんだよ。」

ナ 「じゃ、何なんですかね?」

K 「通信のできないアンドロイドで、番組の映らないテレビみたいなものかな。」

ナ 「??????」


 サイネージを運んできた電気屋さんは、USBメモリーに写真を入れてきました!と、ドヤ顔で操作してくれました。

 USBさしたからって、すぐ映るわけじゃないのね。

 一通り説明をして、じゃ、よろしく。と 電気屋さんは帰って行きました。

 その場で立ちすくむ 管理職、K先生とワタシ。

「どうする・・・・?」

「どうしようかな・・・・・」

「とりあえず、取扱説明書を、ダウンロードしよう・・・」

 その後、K先生は、メーカーのサイトから分厚いマニュアルをダウンロードして読み始めました。

 読んでみた結果、「自分たちでは、どうしようもないかもしれない」という結論に達し、

 「次の日、ギガさん来るよね。」ということで、

 設定やら何やらを聞いてみようということになりました。


 次の日。

 ギガさん、開口一番。

「聞いてないですよーーーーー!初めて見ましたーー!」(゚∀゚)

 ええーー?!

 マスターKと、ギガさんで色々やってみたようで、まずは、ネットワークに繋げるらしいということがわかりました。

 でも、

機械自体がとても重たい。今、置いてあるのが1階なので、

2階以上に運ぶことは ほとんど不可能です。

 だから、1階で使うしかないですね。

 → ということは、教室で使えないってことですな。


HDMIで、パソコンに繋いでみた。

まあ、モニターですね。

でも、カメラも何もついていないので、外付けカメラをつけるとしても、

通信できないし、やっぱり、スマホとかタブレットをつないで、

サブモニターとして使うしかないですね。

はあ。


あとは、玄関で、参観日とか行事のときに、表示として使うとか、

 部活動掲示板のところで、部活動の写真を流して見せるとか、

 そんなところでしょうかね。。。。。


 色々やっているうちに、「ああ、あれかー!!」と、わかってきました。

 都会の駅にある広告板、北海道ご当地コンビニのマドに貼ってあった広告板、そして、病院のテレビの近くに置いてある、お知らせ板ですね。

画像1

 

 それは、わかった。

でも、何で学校に突然届いたのだろうか。 

 ギガさんに聞いてみましたが、「さあ、、、、、わかりませんねえ。」

 確か、先週、

「学校には、ジャムボードがあるといいですよね〜。でも、高額だから、なかなか買ってもらえないですよね。」

  という話をしていたはず。


 でもね、サイネージじゃないの。

 これを、頼んだわけじゃない。

 欲しいのは、これじゃない。

 3人で、「うーん・・・・・」と 考え込んでしまいました。


ご飯を食べに行って、 食べたいものを注文したのだが、

 全く覚えのないメニューが来た。 そんな感じです。

「え、頼んでないですけど・・・・」

 でも、来ちゃったから、食べないと。

 だって、返品できないんだもん。

 でも、これ、食べたことないし、今食べたいもんじゃないし・・・

 「つべこべ言わないで、食べなさい。」

 はい・・・・・


 こんな感じでしょうか。

 色々機械が来るのはいいけれど、使う人の意見は、全く聞いてもらえないんでしょうか。

 デジタルサイネージって、調べてみても、「効果的な広告をするには」というサイトばかり。

 そもそも、サイネージって、学校の用途とは違うんじゃない?

 でも、学校で活用してくれってねえ・・・・・

 どなたか、いい使い方を教えて下さい。






この記事が参加している募集

スキしてみて

サポートありがとうございます。頂いたサポートは、地元の小さな本屋さんや、そこを応援する地元のお店をサポートするために、活用させていただきます!