見出し画像

Yoichiタータンに、一目惚れ

先日読んでいた新聞で気になる記事がありました。

北海道余市町で2017年に誕生した余市タータン。

余市町といえば、2014年の朝ドラ「マッサン」で有名になったニッカウヰスキー醸造所があります。
ウイスキーがつなげた縁で、スコットランドタータン登記所に正式登録されたのが、「Yoichiタータン」です。

このサイトを見た時から、この赤と青のタータンに一目惚れ。

すごく、いいじゃないですか!!!
もう、私の好み、どストライクです! 
かわいい。


大きなチェックだけではなくて、中くらい、小さいチェックと3種類あります。

日本では、「ご当地タータン」が5種類あるそうで、2023年3月19日に、兵庫県多賀町で第2回タータンサミットが開催されました。
 参加したのは、5つのタータンで、その一つが余市タータンでした。

ご当地タータンは、それぞれ個性があって、ベースになる色が異なっています。
スコットランドのタータンも、それぞれの家で決まった柄があり、キルトスカートを見るだけで、○○家の人間だとわかるそう。

タカタータンは、緑。
篠山タータンは、5色選べる。
阪急タータンは すみれ色。
神戸松蔭タータンは、ピンク。
余市タータンは、赤と青。

これまでに商品化されたものは、マスクやバックなどの小型なものでした。
阪急タータンや神戸松蔭タータンは、スカートが商品化されたりもしていましたが、余市タータンはこれから色々商品化されていくのかなと、期待もしています。

私の理想は、、、、

ビームスなどのセレクトショップがその生地を使って、オニールオブダブリンのデザインでスカートなんかを作って販売してくれたらなあ・・・・

と妄想したりしています。

日本のご当地タータンを集めて、キルトスカートを限定でもいいので販売してくれたら楽しいかも。

これからのモノづくりは、物語が必要だと言われています。
人々の価値観が多様化する中、
「本当にいいものには、ちゃんとお金をかけたい」という人が多くなってくるはずです。
 自分が本当に好きなもの、気に入ったものをちゃんと選んで購入する。
 多少時間がかかっても、手間がかかっても、それでも買います!という人に向けた商売があってもいいと思うのです。

 YOICHIタータンを使用するためには、許可申請が必要なのだそうです。
 個人で生地を購入して作る手もありますが、いまいち自身がない・・・

 うーん。
 何とかならないものでしょうか。
 
 余市、行ってみるか。



サポートありがとうございます。頂いたサポートは、地元の小さな本屋さんや、そこを応援する地元のお店をサポートするために、活用させていただきます!