マガジンのカバー画像

体調のコト

81
運営しているクリエイター

#アジソン病

アジソン病増悪原因【夏】

6月中旬頃からの体調悪化、主に胃腸関連(消化不良で下痢、その後便秘、小腸ガス、イレウスのような症状)、背部痛(小腸ガス)、頭痛、などなどの根本的原因は、おそらく酷暑ストレスからの脱水、だと想像している。

アジソン病では尿量が増え、水分を摂っても身体から薄い尿としてどんどん出て行ってしまう。

発汗量が増加しそうな気候変化の少し前からステロイド(フロリネフ)を増量し始めておく事が予防になりそう。

もっとみる
狐の嫁入り

狐の嫁入り

と言って通じるのは何歳くらいまでかな?

変わりやすいお天気に右往左往

暑すぎるお天気にノックダウン寸前

自然の摂理なのか

生き残れるのかな…

挑戦中ですね。

勝ち負けではなく、地球の、

自然の中の存在としての、いち生物として。

夏を越す事で3歳老けると言われるそうですから

養生しながら。

今夜はもう休みます。

今日、無事に過ごせたことに感謝します。

ありがとう〜

〜〜

もっとみる
養生食

養生食

常温の冷汁ご飯に豚とからし菜のあっさり煮。

ご飯の量は普段の半分位。

こんなのだと必須カロリーも栄養素も足りないです。。

でも、これ以上の量はまだ受け付けられなくて…

やっぱり、食べられる時に食べたい物が目の前にあって支払えるお金持ってたら食べろ、という母方祖父の教えは正しい!!

調子が戻ったら食べたい物リスト考えながら前向きに過ごします!

低空飛行でも今日はご飯の支度も少しだけど仕事

もっとみる
保つ

保つ

体の健全な状態を維持するのは至難の技ですね。

まあ、私の場合は基礎疾患があるからそもそもが健全とは言えないのですが…

投薬や食事、普段のサイクルでどうにか低空飛行出来てる期間は花丸!と思うようにしてます。

さて、横になる時間が増えるというのは健全なメンタルを維持するのが難しくなりますね…

自分の存在意義もさらに薄く感じるし…確かに後ろめたくなること、感じます。

食べて数時間後に始まる腹部

もっとみる
学問のすゝめ

学問のすゝめ

イタリアの96歳の方が大学卒業された、というニュースに久しぶりに気持ちがホワっとしました。

学びたい、知りたい、探究心、好奇心、

何か新しい事を見聞きしたり、経験したり、疑問に思った事が理解出来た時の脳の悦びに勝るものはなかなか無いと思ってます。

もし出来る事なら学んでみたい事沢山あります。

暮らしに忙殺されたり、体調不良で休養せざるを得なくなると、気持ちが萎えてしまいがちだけど、私から好

もっとみる
こんなに美しい

こんなに美しい

毎日シンドイ情報ばっかで、体調も良くないし、辛い夏だな…

でも、通院先のクリニックの駐車場で咲いてた花に、心が動いたから、私、まだ、大丈夫、と思う事が出来ました。

有り難いです。

X線撮って、小腸にガスが、、という事がわかり、

あ、本来は小腸にはガスが無いそうです。すっごい痛みがあるのはガスのせいらしい。です。

腹痛、腰痛、背部痛、肩凝り、頭痛、などなど、

前にもなった事あるけど、なか

もっとみる
魂の置き場

魂の置き場

身体はナマモノであるということ。

絶妙なバランスで恒常性が保たれている、ということ。

身体は精密機器のよう。

たった1つでも必要な機能を失い、お薬で補充してカバーしてるつもりでも、ちょっとした生活リズムや気候の変化、加齢などの影響で、身体の中でやりくりが上手くいかず、みるみるうちにあちこちが崩れていく。

病は気から、と言うけれど、

私は、健康な精神は健康な肉体に宿る、という言葉の方がしっ

もっとみる

痛み。

石、は無かった。のがわかり、とりあえず良かったです。

でも、痛み、と腎機能低下の原因はわからないまま、鎮痛剤だけ処方。で、様子見て、と。

わからない、と。

腎盂腎炎、膀胱炎辺りも怪しいかな、と思うんだけどなぁ…

朝10時から17時まで病院滞在し、帰宅。

んー、休み明け、未だ良くならなかったら別のクリニック行ってみようかな…

腎炎、膀胱炎、だったら抗生剤で楽になりたい…抗生剤濫用問題もあ

もっとみる

しがみつくよ、私。

腎臓かな。弱ってるか、傷んでるか。

はたまた石が出来ちゃったのか。菌が入っちゃったのか…

昨年のエコーだかCTだか何かで、石灰化?が見られるといわれた。それと、一箇所尿管狭くなってる場所あるけど大丈夫だと思う、とかなんとか。

右側のお腹と背中と腰がめちゃくちゃ痛かったし、一、二回赤褐色の尿が出たよ!高熱出て一回は吐いたよ!って、色々検査した割には原因がわからなかった…

今回はエコー、造影剤

もっとみる
災害の備えに薬も準備しています

災害の備えに薬も準備しています

梅雨が去り、雨が、あがりますように。

と、祈る私は尿管結石の疑いが出てきておりまして、精密検査でCTすることになりました…

体調はなるたけ整えとかないと、突然の自然災害に遭ったら、目もあてられない状況になると思います。

病院に行くのためらう気持ちもわかるけど、行ける環境が永遠に在るとは限らないから、迷ってるなら行った方が良いと思います。

持病があって普段からお薬飲んでるなら、災害時を想定し

もっとみる
いま、猫飼ってないの?と聞かれて

いま、猫飼ってないの?と聞かれて

その時が訪れるなら飼うと思う、と答えた。

その時とは、もう、どうしようもない出会い。

例えば、小学生に懇願され託された。

もしくは、瀕死の猫が助けを求めて家の軒下や勝手に家の中に入ってきたら、というような状況を想像している。

どちらも子供の頃に本当にあった出来事で、まあ、天から降ってきたような猫がいたら受け止めるしかない、という、イメージと覚悟は出来てる。

ので、あとは神様次第です。

もっとみる
鬼の居ぬ間に…

鬼の居ぬ間に…

いや、ホントは身近なトコまで来てるのかもしれないんだけど、この先のこと思ったらイマ行っとけ!と思って久しぶりの街中華でした。

張り切って食べ過ぎて帰宅後ノックダウン…

自分のお腹の具合い、この歳で理解出来ないって残念過ぎるよ、ワタシ…

そして、豪雨に見舞われて災害が起こっている地域のニュース…

東京のニュース…

今日、この日を無事に過ごせて、食べたい物食べられて、有り難いです。本当に。

もっとみる
不安定。

不安定。

お天気も体調もなかなか安定しない。

隕石みたいのも接近するし、大雨も続くし、病気にかからないよう気を付け続けなきゃならないし、地震だって忘れちゃならないし、台風にも備ないとなんない。

自分の体も不安定の代表選手みたいなもので、低容量ピルを1年ぶりくらいに再開したら、浮腫みがすごい。疲労感も息切れもする。

腎臓機能が低下したのは時期が異なるから別理由だと思うけれど、とにかくあちこち不安定。

もっとみる
嵐の前日。

嵐の前日。

息を呑むほど美しい夕焼けほど、その後襲来する嵐の凄まじさと言ったらえげつないほど恐ろしい。。

今がそうでない事を願うしかないです。…と書いておきながら、ワクチンが出来ないと難しいんだろうな、と思っている方が思考の大部分を占めています。

今のうちに、

美容院へ行っておこう。

閉めて欲しくない飲食店へ行っておこう。

備蓄の物をもう一度確認しておこう。

近くにいる会いたい人に会おう。

今の

もっとみる