見出し画像

「働いていないと価値がない」と思ってた

おはようございます。

今日も読んでくださって,
ありがとうございます。


今日は最近の気づきを。

私は今,製造業の正社員として働いています。
福利厚生は整っているし,
給料もよい。

だけど,
仕事が辛い,自分の興味や通勤時間等を考えた時,
何度もやめようと思いました。

だけど,その時に頭をよぎるのが。。

「夫との立場が弱くなるかもしれない」
「働いてないから,色々我慢しないといけないかもしれない」

という思いです。


私は母がパートこそすれ,
ほぼ専業主婦で
父が収入の柱でした。

母は
「お父さんがお仕事頑張ってくれるから
食べるものが買えるんだよ」

とよく私達に言い聞かせてました。

そこに自然と
「働いている人が偉いんだ」
という思考が育っていきました。

当時,
男尊女卑の考えもあったと思いますが

「たった数千円の服を買った!」
と喜んでいる母を見て

「働いてないと色々我慢するんだ」
といつの間にか思うようになりました。


だから,
もし私が仕事を辞めたら

夫が仕事で疲れてる時とか

「私は働いてないんだから,家事は私が」
って思うんです,きっと。

もちろん,夫は
そうは言わないだろうし,
言えば家事もしてくれるでしょう。

私の思い込みです。

本当は
仕事してなくても,
専業主婦でも
病気で何もできなくても

価値がない人間なんていないんです。

でも,そう思っちゃうんですよね…


今日も
最期まで読んでくださって
ありがとうございました。

読んでくださったあなたの
お役に少しでも立てれば嬉しいです^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?