出会い

今日は彼氏と会った。
付き合って三ヶ月くらいになるが、初めてちゃんと会った。

すると、ちゃんとした好青年であった。

なおちゃん顔吹く?とメガネ拭きで汗拭いてくれたり、飲んでいたコーヒー牛乳を持ってくれたりして優しかった。

今日は作業療法を抜け出して、少しだけでれて後は出れなかったが、1時間という外出時間を存分に楽しむことができた。

ふと最近思う事をつらつらと述べようと思う。
最近、本を読む。
そこで感じたのは、noteと似てるという事だ。
少し専門的な難しいことも書いてあったりするが🤭noteの丁寧な言葉に直しつらつらと長く書いた版だと思った。
私は、細かいところは置いておいて、書き手中心で書いてしまったりしているが、もっと、読み手にスッと入ってくるように整理されていてわかりやすくされている。最初から、結論までしっかりしているのだ。

そして、この前の日曜日、松岡さんが家に来た。
それと、スタバ蔦屋で起業の本とお金増やす本を買おうとしたが、静かな人の戦略本を勧められてそれを立て替えてもらった。

それと、最近って言っても、6月くらいに元カレと電話した。

その元カレはイケメンだ。

嫉妬深くて寂しがりだけど、優しくて彼女以外の女の子を車で送ってあげたりしちゃう人だ。

今度、退院したら元カレの友達と元カレとでご飯行こうとなったが、ほんとうにそれから私に向いてくれるかは限らない。

というか、向いて欲しいと思っている。

その時はめちゃめちゃおめかしして頑張ろっ💓
(今彼氏いるけど笑)

それと、少し前に仲良くて一緒にコンビニ行ってた人に会いたい。
外来で会おうと言ってたけど、まだ会えてない。

それと、最近静かな人の戦略書を読んでる。

それで、死ぬ事以外の苦労は人を強くするという言葉や内向型の人の特徴を捉え内向型の人の方が能力が高いという事が書かれていて元気が貰える。

内向型の人は物事を深く考えがちで多くの刺激には対応できないところはあるけど、観察者でリーダーで集中力があり、慎重で用心深く、相手の話を聞くのが好きで争いはなるべくさける特徴があるという事を知った。

そんな人も、作者は内向型がやらないような、マーケティングの仕事、プロモーション、イベントの仕事をして、苦労を乗り越えてハッピーが舞い降りたという話をしていた。

内向型の人は、外的刺激によって元気を取り戻すわけではなく、1人になることによって疲れからチャージするという話だった。

自分は内向的でもあり、外交的でもあると思うから、どっちのいい所も伸ばし、頑張り過ぎずにやっていきたいと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?