見出し画像

『忙しい仕事と仕事の谷間に…関西から車で6時間半!?ここは?』


予約をしたのは夏でしたっ(^◇^;)

こんなに秋に仕事が重なるとは思わず…
ネットでポチ。

たまたま仕事が一段落して、
次の仕事まで2日あったので、
奇跡的に行くことが出来ました♫

ここは…
『千と千尋の神隠し』のモデルに
なったと言われる登録有形文化財の宿です。



関西から車で片道6時間半!!

一度、来てみたかったのです。
週末だけの休みしか取れないサラリーマンには
なかなか来られない…
信州、長野は渋温泉の『金具屋』。

今から約90年前の昭和11年に完成した
木造4階建ての
「金具屋斉月楼」と「金具屋大広間」は、
それまでの療養宿ではなく
絢爛豪華な観光旅館を目指して建てられました。

登録有形文化財である建物の中の客室は
それぞれが独立した家屋に見立てられ、
玄関、土間、框、次の間、本間、縁側が
つくられています。

ベンガラの紅い土壁が
華やかな雰囲気を醸し出します。

各階に2室ほどしか部屋がなく、
4階建てにわずか7室という贅沢な造りです。




宮大工によって建てられただけあって、
精巧な細工が随所に施され
旅館の中を散策すると色々な発見があります。

水車の廃材を使った階段や
アワビの貝殻を使った屋根。
ワビサビの伝統文化ではなく、
ケレン味にあふれた庶民発の建築というのも
大きな特徴だそうです。




夜はお部屋でお食事♫

友達と代わる代わる運転したとは言え、
朝から6時間半のドライブ!!

この日の旅の疲れも、
机に並び切らないほどのご馳走で
癒されましたっ♫



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?