見出し画像

人生の幸福度数と自分自身の行動選び/そのバランス 

世界幸福度ランキング

生きている上で、幸福度を自分で測るとき、
フィンランドがいまだ一位独占中で、その他、北欧が上位をしめている。

「豊かな人生」や、「丁寧な暮らし」というキーワードが日常のあらゆる場面で頻繁に登場する時代、豊かさとはなんだろう、丁寧な暮らしってなんだろう。


人生の悩みの3大要素


大きくわけて「お金」「健康」「人間関係」が人生の悩みの3大項目だ。
いま、少しのストレスがあるとして、その原因はと突き詰めると、この3つのどれかに起因しているのではないかなと思う。

例えば、仕事相手がイマイチな性格の人だったとする。
単純に3つ目の人間関係に当てはまる。
例えば、健康で病院に行く必要もないし人間関係にも恵まれている、でも、自宅の近くでいつも工事をしていて、騒音が気になる。などの場合3つ以外の「環境」が加わるということもある。
ただ、大きな話になってしまうけどもしも、「お金」に大きなゆとりがあったとしたら、居住環境の「引越し」や「家の買い替え/建替え」が容易になる。出費の規模が大きいけれど、大きく分けるとやはりこの3つに付随するんだろうなと思う。


悩みとは逆に幸せの探し方

前の記事で自分をどうしてあげたら自分を喜ばせられるのか?という一文を書いたのだけど、幸福度とその自己質問が直結している。

ここから先は

2,103字
渋谷区にあるレストランHITOTEMA。お店の名前であるひとてまは、「ひとてましかかけずに美味しいものを作り出したい」という思いと、「作ると食べるが最も近い場所」「人と人の、手と手のあいだ」という意味の二つがあります。 子育てをしながら仕事を続ける中で、トライ&エラーを繰り返してきました。私自身の、嘘のない気持ちで「これはいい!」と思うものだけを掲載します。

HITOTEMA倶楽部

¥980 / 月

「HITOTEMA」は、2014年にスタートした渋谷区にある週一回のみオープンするレストラン。そんな変わった業態でお店を続ける中で、お客様…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?