マガジンのカバー画像

自分を探る〜前へ進む

6
使い古されたセルフイメージを捨て、マインドの虜から自由になって、前へ進む方法。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

意識は刷り込みを超える

日本、世界状況の変動が激しい近年、自分は誰か、なぜ生まれてきたのか、自分と社会、世界はどう関わっているのかなどと、思いを巡らせる日々が続きます。自由や可能性が限られていると感じるのは、私だけではないでしょう。では、なぜ限られていると感じるのか?どうやらそれは、「意識」と関係があるようです。 私達一人一人の意識は、私達が見ている現実を作り上げています。意識のあり方には、生まれた時から私達の脳に刷り込まれてきた様々な考えや感じ方、規制や限界が大きな影響を与えます。私は、「自分の

災転じて輝きを増す

「災い転じて福となすというけど、災いと福のあいだは苦しいなあ。」と知り合いのTさんがおっしゃいました。Tさんは、80代になられる矍鑠(かくしゃく)とした男性で、広い畑でオーガニックの野菜を育てておられます。 何年か前に大きな手術をされた後も、ずっと原付きで畑に行ったり、買い物に行ったりと活発に活動しておられました。ところがある時事故が続き、原付きに乗れなくなってしまいました。そして畑でも頑張りすぎたせいか、重いものを持ち上げた際にギックリ腰になってしまったのです。 バイクに

時間の質を変えてリッチを手に入れる

私は、小さい頃からずっと、「時間って不思議だなあ」って思っていました。 同じ一時間が、とても長く思えたり、あっというまに過ぎていったりするのです。 楽しいことをしている時や、一生懸命何かに取り組んでいる時は、時間が早く過ぎ、嫌なことを無意味だと思いながらしている時は、ゆっくり過ぎていく。時間が過ぎていく速度は、どうやら時間の「質」と深く関わっているようです。 私の生徒さんで、仕事にどうしても前向きになれない方がいらっしゃいましたが、ある時転機があり、自分から前向きに勉強

細胞レベルで生きる

私達は日常をなんの気なしに生きています。 なんの気なしに仕事をして、デートをして、なんの気なしにテレビを見て、お風呂に入り、食事を済ませて寝る。そんな日々の繰り返し。人生を、ベルトコンベヤーの上に乗って1から10までをほとんど何も考えずに、当たり前のようにして生きてしまう。 これで良いんでしょうか? 確かに楽かもしれません。メディアや人から刷り込まれた幸せを信じ、それにハマっていれば良しとする、外からの評価をあげることを目指して生きる人生。それが当たり前。 これで本当

セルフケアはシンプルに

みなさんこんにちは。今日も元気でお過ごしですか? 私は旅をすることが多いのですが、いつも悩んでしまうのは、荷物の重さです。ところが、ある時、変化が訪れました。 ドイツに2週間研修に行った時のこと。   持っていく荷物が。。。。超かる~い!のです。 これは私にとってすごく画期的なことなんです。今までの私のスーツケースときたら、どこへ旅行に行くのも重量規定ギリギリの重さ。押し込んで押し込んで、それでも閉まらず、スーツケースの上に全身で乗ってやっと中身をおさめていました。空

こーなってもああならないし、ああなってもこーならない

みなさまこんにちは。今日も元気でお過ごしでしょうか15 私たちの人生には、「あーなってもこうならない」し、「こーなってもああならない」ことが多々あります。でも、私たちは何故か、 「こーなったらああなるし、ああなったらこうなる」と思い込んでしまう傾向があります。 例えば、何かを人に伝えたり話したりする時、「私がこう言うと相手はああ言うに決まっている。ああ言うと、こうなるに決まっている」と思い込む。「いつもそうだから」という正当な理由があるんですけど、これって、よく考えてみる