sogen. 菱山直子

人に、生きる希望の灯をともす。支援のスキマ×住民協働な最良コンテンツづくり。まちごとオ…

sogen. 菱山直子

人に、生きる希望の灯をともす。支援のスキマ×住民協働な最良コンテンツづくり。まちごとオーケストラ運営局長。(株)素玄.代表。整体師と北欧ストール織作家でもある紡ぎ人。元鎌倉郵便局長・国・大企業

マガジン

  • 人を紡ぐ、社会を紡ぐコンテンツづくり

    支援✖️住民協働づくり。人に生きる希望の灯りを灯す、まちごとオーケストラのコンテンツづくりの活動をつづっていきます。

  • 2022年以前の菱山直子

    2016〜2022のわたしのローカル奮闘記です。国・大企業からローカルの1人の個人事業主へ。そしてまちオケ・(株)素玄設立へ。ローカルのあるといい!暮らしづくり期のハナシ。

最近の記事

ととのい三昧・ととのい百貨店2024秋

+少子高齢化の時代、 これまでの組織の常識とされてきたやり方では うまくいかなくなってはいませんか? +AIの時代、 これからは直感・感覚感性・人でなくてはできないことの時代と言われても 現実的に何をどうしたらいいかもマッタクわからず ただ いままでのやり方を繰り返してはいませんか? 大企業の組織の社員としてはできないこと。 住民ならできること。 企業がどのようにして組んでいけるかが ここからの少子化、高齢化、AIの時代に最重要となる。 それは企業の生き残り方への、わた

    • コンテンツはカセット。レゴみたいなもの。

      コンテンツはね。 カセットだと思ってください。 レゴみたいに、パカっとはめられる。 そ。こういうこと。 私たちはよく〇〇✖️コンテンツ、〇〇+コンテンツ っていうんですけど。 企業や福祉事業所や支援や、ひとりの人。 それぞれのあり方には、だいたい何か足りないものがある。お困りごとがある。 本物の良質のコンテンツがあれば、サッ!とそこに足りないものをプラスすることができる。 そこにあるものを 今ここからの時代にあわせ 生き活かすことができる。 わたしたちのコンテンツは

      • まちごとオーケストラはコンテンツ屋。

        こんにちは! 人と社会のととのい処方箋. まちごとオーケストラ/(株)素玄.の菱山直子です。 今日はまちごとオーケストラって色々やってるけど、何? のおはなし。 じつのところ、当てる光によって見え方が違う。まちごとオーケストラはプリズムみたいな存在なんですけどもね。今日は『コンテンツ屋』なボクたちに光をあてておはなしさせてください。 さかなは、魚屋さん 野菜は、八百屋さん 広告は、広告代理店さん 印刷は、印刷会社さん ITは、IT会社さん コンサルティングは、コンサルテ

        • 視察体験にどうぞお越しください。書くことができるまで#2 

          7月27・28日(土日) 書くことができるまで#2『硯のおいたちなりたち』を鎌倉にて開催します。 昨年7月に覚園寺さんと無印良品鎌倉のcafe MUJIスペースにて開催したものの第二弾。今回は硯の職人さんを高知からお呼びしての体験を通じた学びを中心に、 高知県幡多郡三原村から 土佐硯職人への道を選ばれた壹岐(いき)一也さん 奈良県の錦光園から墨匠の長野睦さん 東京の書家アーティストの松村栄鶴さん をお招きし、硯職人、墨匠そして書道家とのトリオで開催します @tosasu

        ととのい三昧・ととのい百貨店2024秋

        マガジン

        • 人を紡ぐ、社会を紡ぐコンテンツづくり
          10本
        • 2022年以前の菱山直子
          26本

        記事

          utamico to soul

          今日は個人の活動のご紹介です! 5月13日、27の2夜にわたり、声をひらくワークショップを東京で開催します。 人には「本来の声」がある。 そんな声をひらいてくださるutamico歌巫女さんという女性がいます。 9ヶ月前から彼女のレッスンを受け始めた、菱山 じぶんのもつ声がひらく歓びに、その驚きの変化に 仕事に暮らしに、起きていく出来事に みなさんにも出逢っていただきたくて utamicoさんとはじめてみました💎 utamico  歌巫女 うたを司る、巫女のような

          noteを破り捨てたら、人には何が起こるのか!?『コーヒー図鑑0−1』助けたいから助けてほしい。

          noteを破り捨てた、菱山直子 ひっそりYoutubeチャンネルも開設し ひっそり購入サイトもつくれる女になりました どれだけ堰き止めていたのかという・・・🤣 ーーーー まちごとオーケストラの住民協働部活 ぼくらコーヒー部のプロダクツ第1弾! 『コーヒー図鑑0−1』と『プロジェクト思円』について語っています。 これからの社会の支援の未来のひとつのカタチがここにある。 助けたいから助けてほしい 自らの想いを語ります。 購入サイトはこちら インスタグラムはこちら

          noteを破り捨てたら、人には何が起こるのか!?『コーヒー図鑑0−1』助けたいから助けてほしい。

          noteを破り捨てたら、人には何が起こるのか!?ととのいブギウギ体操寺子屋

          noteを破り捨てたら、人には何が起こるのか!? なんと、サックリ動画ができちゃいました〜🎵 Youtubeチャンネルもつくっちゃった。 note破った日にさっくり🤣 いかに人生がnoteで堰き止められていたのかが、わかります。 音とかうまく入れられてないですけどね。 ま、いっかなって。 まずはやってみる。 よかったらご覧ください。

          noteを破り捨てたら、人には何が起こるのか!?ととのいブギウギ体操寺子屋

          ノート破り捨てますっ!

          ノート・・・破り捨てますっ! 書くことから・・・脱出しますっ! これnoteなのに、書くための媒体なのに・・・ オイラ書くのやめます〜〜〜っ(>_<)! 知ってる人は知ってる、ひっしーこと局長のノート 書くの。わたし。 なんでも書くの。 ひたすら書くの。 ほぼ自動書記。 なにもみなくても、右手で書けちゃう。 なにも考えずに、サラサラ書けちゃう。 いわゆる『My ホワイトボード』ですね。 ある種の特技としてやってきた。 でたよ。 そう。この方 オイラのパートナー美

          ノート破り捨てますっ!

          Zoom動画で 『ととのい三昧#2』

          こんにちわ!春ですね🌸 今日は、まちごとオーケストラの「ととのい三昧」第二回のご案内です。 といっても「残席2」なのですがね。 ピン!ときたら、よかったらお早めにお申し込みください。 note伝え下手なわたくし。。。 あまりに伝えられてる気がしないので😭 一つのトライアルとして、Zoom動画をやってみました。 そんなことしてたら、ありがたいことにお申し込みがどんどんあって。 もはや残席2…ほぼ意味ないやん…🤣 https://zoom.us/rec/share/KD

          Zoom動画で 『ととのい三昧#2』

          ととのい三昧、はじまります✨

          あけましておめでとうございます。 さてさて、2024新春の事始め、まちごとオーケストラ/素玄.は福袋、、、ならぬ『ととのい三昧』をみんなへのプレゼントとしてご用意しました。 鎌倉めぐらせ隊をはじめとした人も地域も健やかにめぐらせる活動は約7年前となる始動当初からコツコツと続けていますが、2022年より活動がプロジェクト思円としてパワーアップしています 1 年の始めの事はじめ 『ととのい三昧』 今ヘトヘトですよね。みんな。心も体も。 一人ひとり、ほとんどの人が。 福祉

          ととのい三昧、はじまります✨

          プロジェクト思円#1コーヒー支援のいろんなカタチ

          プロジェクト思円の第1弾が始動しました。 1 この初夏からの、まちオケコンテンツはちょっとすごい 自分でいうのもなんですが この7月からのまちオケのWSは、ちょっとすごいです。 7年間さまざまやってきましたが、この体感はちょっと凄すぎる。まちオケ総括でプロデューサーの石井がすみずみまで心を尽くし全開で作るとこうなるのか〜を、となりにいて誰よりもしみじみと体感しています。 ライブと同じで『参加して感じるしかないモノ』ではあるのですが、その一端を少し言語化してみることとしま

          プロジェクト思円#1コーヒー支援のいろんなカタチ

          まちオケの福祉=多幸感を伴う交流をつくる

          今日は「ふくし」の話をしよう。 一番読んでほしいのは、一番下につけたパートナーである石井美穂の語り。 わたし自身が好きすぎる文章なので、そのままつけちゃう😁 自分の中に響きわたった✨ こんな世界をわたしたちは社会に創造しているんだ。 1 まちオケの福祉 まちオケは、福祉や支援のスキマを埋める住民コンテンツづくりをめざして活動を続けている。”福祉”というと、いわゆる社会厚生制度における”福祉”ととらえられやすい。。。 ぼくらの福祉は、シンプルなもともとの福祉。 本来

          まちオケの福祉=多幸感を伴う交流をつくる

          プロジェクト思円


          まちごとオーケストラ ぼくらのプロジェクトが、目に見える形になりましたヨ。 ぼくらの考える支援には「思円」という言葉をあてました。 人を思いあう、つながり 『コンテンツ=多幸感のある交流』 を生み出し続けていく ぼくららしい社会再構築のための 最強コンテンツを 全国ローカルで企画展開する「まちごとオーケストラ」が 福祉や支援のスキマのあったらいいな♪ で繋がるプロジェクト これはぼくらの企画書。 よかったらぜひ、HPに訪れてみてみてください。 ひとりひとりのパズルのピ

          プロジェクト思円


          街の困りごと。『やっぱり、場所が欲しいネ☕️』byボクらコーヒー部

          まちオケは、住民自治。 『困りごと』からはじまる。 マチの困りごと。ヒトの困りごと。事業所の困りごと。 行政の網の目からこぼれ落ちたところを、自分たちの手ですくいあげる。 今日はそんな、1つの小さな困りごとの話。 1 困りごと:『やっぱり、朝コーヒーのある場所が欲しいね✨』 いつだって、ぼくらのホーム。鎌倉御成町の祖餐/Pilgrim. この1年ほど、その1Fにはずっと平日朝のコーヒー屋さんがあった。アキナが間借りして営んでいた『A cup of Journey』。

          街の困りごと。『やっぱり、場所が欲しいネ☕️』byボクらコーヒー部

          ノビシロハウス 『地域の困りごとの凸凹を合わせると、未来の物語になる』

          神奈川県藤沢市のあおいけあから徒歩3分。 小規模多機能をはじまりとして、彼らが新たに始められた建物。 「賢いなあ〜」とつくづく思う建物だ。 コロナの余波で、視察できないからなあ。。。 と、ポツンとひとり外から建物を眺めていたら。あおいけあ代表の加藤忠相さんのおじさん(=リアルのご親戚)がトマトの直売所を整えていた。声をかけたら、うれしそうに加藤さんのご活躍とノビシロハウスの良さを教えてくださった。こちらもホコホコあったかい気持ちになった。 出会いに感謝✨ 1 どんな街

          ノビシロハウス 『地域の困りごとの凸凹を合わせると、未来の物語になる』

          あおいけあ 『人が人本来である場所』

          見られないけど、見にいく。 2023.4、藤沢のあおいけあAOICAREさんにひとり視察へと向かった。認知症の方も多くおられる小規模多機能型居宅介護+グループホーム。ご連絡してみたがコロナの影響で視察を受け付けておられないのだそうだ。。。でも見たい。なんとか工夫してみよう! 行って、読んで、観る! 1)フラリと訪れ、少し離れたところから黙って見学(=社長さんOK) 2)加藤社長さんの講演やインタビューを読む 3)あおいけあの映画『僕とケアニンとおばあちゃんたちと。』を鑑

          あおいけあ 『人が人本来である場所』