naoko_mizuno

ご覧いただきましてありがとうございます。 ライターの水野尚子です。 子育て、暮らし、…

naoko_mizuno

ご覧いただきましてありがとうございます。 ライターの水野尚子です。 子育て、暮らし、生活雑貨に関しての執筆が得意です。 午後のコーヒーのお供にどうぞ。 よろしくお願いします。

マガジン

  • ☘️コラボ執筆☘️

    今をときめく方々にライター水野尚子が聞き役となり執筆しました。 私のフィルターを通して心に響いた言葉や文章が綴られています☘️ 直談判にも関わらず、協力して下さった皆さんには感謝しています🙇🏻‍♀️´- 読者の皆様には何か生き方のヒントになれば幸いです🌼

最近の記事

  • 固定された記事

5日間で心地よく文章を書くレッスンを始めませんか?

モニター様大募集はじめまして。ライターの水野尚子です。 この度、「5日間で心地よく文章を書くレッスン」を開講致しました。 モニター様限定価格でレッスンを体験してみませんか? こんな方におすすめです 文章を通じて発信力を身に着けたい ブログを始めたいけど、文章に自信がないので書き方を教えて欲しい 発信したいけど、自分の魅力がわからない 発信したいけど、何をテーマにしたらいいのかわからない 「暮らすように書く、書くように暮らす」 暮らしと書くことを身近に感じて欲し

    • 【子育て】はじめての学校生活、こんなことやるの!?令和な小学1年生を振り返り

      小学1年生を振り返ろう 長女が小学生になり早1年が経ち、2年生になりました。 私が小学校を卒業してから20年以上。 教育現場は、20年前とかなり変化しています。 タブレットの導入、英語学習、トワイライトルーム・スクールの設置 「みんな一緒」の教育から「1人1人の能力重視」の教育へ みんな同じレベルの能力を求められた時代から個人のレベルを考慮してゴールを決める時代。 みんな一緒、みんな仲良しを推奨された時代、できない子が淘汰された時代(悪く言えば、いじめやいじり) 私

      • 【子育て】我が家流、子供の習い事を決めるのに大切にしたこと6つのこと

        最近の子供たちは、習い事を始めるのが早い。 3、4歳から始める子供が多いのでは? ピアノにスイミング…ダンス…そろばん…何を習わせたらいいのか? 無理して習い事をする必要はありませんが、我が家が習い事を決めるときに大切にした事6つをご紹介します。 ①場所家から近くて、通いやすいか? 毎週通うので家から近い方がいい。 今は私も付き添ってますが、成長すれば子供だけで通うことになる。 近いことに越したことはない。 1人でも通える距離だと思う。 大きい道路や交差点がある

        • 【自己啓発】やる気がでない...そんな時は!病んでいる自分を癒す方法5選

          やる気がでない時、あなたならどうしますか? やる気が出るまで、漫画を読んだりテレビを見たり、だらだら過ごすのが私の定番でしたが、「やる気がない自分に的確な処方箋を出せばいいのでは!」と気付いたのはごく最近。 的確に処方箋を出すには、自分がどんな方法で癒させるのか知っておく必要があります。 いわゆる、自己分析。 私なりの処方箋を5つに分けてご紹介します。 なぜやる気がでないのか原因を探る そもそも、なぜやる気が出ないのかを自分なりに探します。 例えば、 カットされ

        • 固定された記事

        5日間で心地よく文章を書くレッスンを始めませんか?

        • 【子育て】はじめての学校生活、こんなことやるの!?令和な小学1年生を振り返り

        • 【子育て】我が家流、子供の習い事を決めるのに大切にしたこと6つのこと

        • 【自己啓発】やる気がでない...そんな時は!病んでいる自分を癒す方法5選

        マガジン

        • ☘️コラボ執筆☘️
          3本

        記事

          美容院でカラーをしてもらう時、飲み物が出ますよね? 私、飲むタイミングがわかりません。座席とテーブルの距離が遠くて飲みづらい。 ホットなら冷めてるし、氷は解けて味が薄くなっているし。 飲み物はいりません」と断るか、一気飲みするか。

          美容院でカラーをしてもらう時、飲み物が出ますよね? 私、飲むタイミングがわかりません。座席とテーブルの距離が遠くて飲みづらい。 ホットなら冷めてるし、氷は解けて味が薄くなっているし。 飲み物はいりません」と断るか、一気飲みするか。

          【インタビュー】どこか懐かしい、ユーモアたっぷりの絵本作り~accototoさん~

          まさか!夢のインタビュー実現2月中旬、以前から好きだった絵本作家さんとのインタビューが実現しました。 accototoさん…一体どんな人なんだろう? こんな面白い絵本作りのエピソードを知りたい! accoさん、totoさん、ご夫婦で絵本作りなんて素敵なんだろう。 私の好奇心が沸々とわきだし、思い切って公式HPのお問い合わせからメッセージを送りました。 返事が来ないと思っていた矢先、「是非、お話しましょう」と快くインタビューを引き受けてくださいました。 時間は、30分

          【インタビュー】どこか懐かしい、ユーモアたっぷりの絵本作り~accototoさん~

          【コラム】世界が認めるクイーン・オブ・ポップが名古屋に降臨

          2024年3月16日、名古屋にジャネット・ジャクソン(ゲスト:TLC)降臨 子供持ち母、ライブに参加!! 子供が居るから…この歳で… 関係ないわ!! せっかく名古屋に来日公演するのだから行くしかないでしょ。 このライブ、絶対行きたい! 夕方のライブなんて何年ぶりだろう。 長らく疎遠になっていたが、やはり音楽っていいな。 生で聞く音楽はさらに良き。 キャリア40年、誰もが頷くプロ精神 音が私の全身と心臓に響く。 ジャネット・ジャクソン彼女自身も何かと「闇」を抱えて

          【コラム】世界が認めるクイーン・オブ・ポップが名古屋に降臨

          ☕ほっこり交流会のご案内☕

          2024年になってやりたかったことの1つ 「ほっこり交流会」 ↓お申込みは、記事の最後にご案内しております🙇‍♀️ 人と話すのが苦手な私が交流会なんて、できるのだろうかと不安です😂 特に大人数で会話をするのが苦手なので、2~3人でやれたらいいなと思っています。 会話下手の人見知りですが、人間は好きです。人間観察も😎 なぜ、交流会をやろうと思ったのか? 今年の元旦に、石川県で大きな地震がありました。 「能登半島地震」 私は、愛知県に住んでいるので激しく揺れ、その時シ

          ☕ほっこり交流会のご案内☕

          公式LINE始めました(❁´◡`❁)

          いつかやりたいと思って、早数年… ついに公式LINEを開設しました😊 公式LINEで伝えること ☆ライティングサービスのご案内 ☆ほっこり交流会のご案内 ☆ライター水野尚子のくすっと笑える日常 ☆サービスを受けてくださった方々のご感想 等々 お友達追加はこちら https://lin.ee/rjhXJWb お気軽にどうぞ🎵

          公式LINE始めました(❁´◡`❁)

          再生

          vlog🥂𓈒𓏸︎︎︎︎ アマテラス交流会

          7月に参加したアマテラス交流会の動画です。 本音を語り合い、新たな発見がある☝️ 華やかなランチ会でした🍴

          vlog🥂𓈒𓏸︎︎︎︎ アマテラス交流会

          再生
          再生

          久しぶりの梅酒作り🍸

          約3年振りに6月に梅酒を作りました🍸🫧 出来上がるのは12月なので楽しみです😄

          久しぶりの梅酒作り🍸

          再生

          現役ライターが伝授! ゆるっとタスク管理・ノート術

          円グラフで1日の流れをつかもう!仕事や家事育児で忙しくても自分の時間を確保したい! もっと効率よく家事をしたい! なんか無駄が多いな… そんな時は、円ブラフを活用して1日の流れを掴みましょう。 生活がより豊かになるよう参考になれば嬉しいです。 ☆最後に円グラフのプレゼントがあります☆ ポイント①毎朝、毎晩やることを意識する 円ブラフを作成して気づいたことは、 「(平日の)毎朝と毎晩に必ずやっていることがあるな」。 習慣化しているので体が勝手に動きます(笑)

          現役ライターが伝授! ゆるっとタスク管理・ノート術

          頑張らない家計管理💰 お給料日前のルーティン

          お給料の前は、待ち遠しくて、仕事で嫌なことがあっても気にならないですよね。 「お給料の為に働いている」と言っても過言ではないです。 「あれも買いたい、これも買いたい!」 あなたが稼いだお金なので、好きに使って大いに結構。 しかし、貯金もしなければ…家庭があり子育てもあり… あなたの湧き上がる物欲をライティング術の活用で可視化してみましょう。 可視化することによって、果てしない物欲を整理できます。 欲しい物を我慢するのではなく、頭の中を整理してから購入した方が無駄

          頑張らない家計管理💰 お給料日前のルーティン

          専業主婦時代にやったこと~脳内を整理せよ~

          時間があるようでない専業主婦時代私は2016年から2020年まで専業主婦をしていました。 約4年間、何をしていたのか? 働きたい気持ちはありましたが、小さい子供の世話で精いっぱいの生活。 昼寝をしたり、昼のワイドショーを見たりダラダラした生活は否めませんが、数年後に働くことを見据えて準備をしていました。 そこで思いついたのが「脳ノート」。 情報過多の時代を生きるには、自分に必要な情報だけを選び活用する力が必要です。 さて、どのような仕組みのノートなのか解説していき

          専業主婦時代にやったこと~脳内を整理せよ~

          再生

          雨降り☔いちご狩り🍓

          雨の中のいちご狩り🍓 甘くてジューシー😍 ここに行きました。 https://ichigobatake.net/

          雨降り☔いちご狩り🍓

          再生

          【おにぎりつめ子さん流】 誰でもできる60%の力で心地よく働く方法とは?

          ライターとして活躍するおにぎりつめ子さん。 可愛らしいペンネームを知っている人も多いのではないでしょうか。 保育士として働く傍ら、在宅ワークがしたいと初心者からライターの仕事を始めます。 もちろん母や主婦として愛する息子さんの世話や家事で大忙しの毎日。 置かれている環境で、どう働くのがベストなのか常に考え行動しています。 良いモチベーションを保つ秘訣と初心者ライター向けの情報をお伝えします。 ライターおにぎりつめ子さんとは?

          有料
          800

          【おにぎりつめ子さん流】 誰でもできる60%の力で心地よく…