見出し画像

出席簿#02「それぞれの道へ、船出のとき」

【月曜更新】「おしゃべりな出席簿」

今日は4月1日月曜日。新年度が始まりますね。
こちらの記事をお読みのみなさまにとって、これからの1年が実り多きものでありますように。

試みに……とおっかなびっくりやってみたnoteとYouTube更新がひとまず無事にできたようですので、これから定期更新してみたいと思います。

学校の今を届けたい、現役高校教員の日常エッセイ『おしゃべりな出席簿』は毎週月曜日に更新し、それ以外に書きためてきた小説やエッセイは毎週木曜日に更新していきますので、気にとめていただけましたら嬉しいです。

『おしゃべりな出席簿』はこちらからお求めいただきます。

https://amzn.asia/d/9nTmHv1

(品薄・品切れになりがちですが、数日で補充されます。ご了承ください。)

月曜日にはちょっと元気が出るような、明るい話題をお届けできたらと思っています。木曜日の小説やエッセイの方は、プロフィールに少し書いたような、昔話や神話、人が語り継いできたものに目を向けた、少しひっそりとした内容を綴っていきます。プロフィールの文章にスキをくださった方は、木曜日の文章の方がテイストとしてお好みに近いものになるのではないでしょうか。ほんわかしたものが好きな方も、ひっそりしたものが好きな方も、お楽しみいただけるnoteを目指したいと思います。

noteもYouTubeも初心者ですが、どうかよろしくお願いします。

「それぞれの道へ、船出のとき」

音声で楽しみたい、という方はこちらからどうぞ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 引越しの準備をする。学校のデスクと、自分の家と、紙類をまとめて分類して……作業の合間にぼんやり指折る、(ここで授業をするのも、あと……)
異動が決まった。

 自分のクラスでの授業は残すところ5時間。なにができるかな。なにを伝えようか。そんなことを思っていた月曜日の1時間目。あれ、生徒が異様に少ないぞ。出席簿に並ぶ出席停止の文字。これってもしかしてインフルエンザ?その日のお昼にはあえなく学級閉鎖の宣告が下り、教室は空っぽになった。カウントダウンは5時間から突然1時間に。次にみんなと会うときが、もう、最後の授業だ。

 廊下を歩くと、学級閉鎖のクラスだけが、しんとしている。薄暗くって、妙に広い。早く帰っておいでよ。

 そんなある日、学校帰りに本屋に寄ると、「お、先生じゃん」、卒業したての男の子たちに出会った。ちょっと雑談をしていたら「先生は、異動がありますか?」訊かれるかもとは思ってたけど、それでもやっぱり身構える。「さあね、新聞発表をお楽しみに」隠しごとは、なんだか居心地が悪い。このまま会えなくなるのかなと思って、「離任式には、くるの」と尋ねれば、「はい」とうなずく2人。「よかった。じゃあもう1回は会えるんだ」。言ってから、(「もう1回は」ってまずかったかも)(いやいや、卒業生相手だし、この返しは普通か……)隠し事って、本当に居心地が悪い。
 本屋を出て、まだ考えている自分がいる。もう1回、もう1回かあ。ふとクラスの顔触れが浮かんだ。こっちもあと1回、なんだよね。1週間も会えてなくて、いきなり最後の授業。でも、クラスの子たちとは「隠しごとの時間」を過ごすことなく、お別れの日を迎えられそうだ。空っぽの教室を見ては、一年を振り返る。なにが伝えられただろうか、最後に何を伝えられるだろうか。

 私服姿だったあの卒業生くんたちは、離任式にスーツでくるのかな。クラスの子たちはクラス替えにちょっと不安そうだった。新しい生活が始まるね。別れはさびしいけれど、船出の先には、きっと面白いことが待っている。それぞれの道へ、まもなく出発だ。

(2015/03/25 朝日新聞島根版掲載)

作品に寄せて

人事異動が決まって、県庁所在地にあった大きめの高校から、
離島の高校に行くことになった9年前の3月。

クラスの生徒に授業をするのも、あと5回……、そんなことを指折り数えていた矢先に、インフルエンザで学級閉鎖になってしまって……。

生徒に会えないもどかしさや寂しさ、「早く帰っておいでよ」と綴ったのは、あのときの率直な思いそのままだったのでしょう。掲載日の直後、私はフェリーに乗って新しい勤務地へと旅立ちました。まさに文字通り、新しい生活に船出したわけです。

「不安もあるけれど、船出の先にはきっと、面白いことが待っている。」

新年度を迎えた読者の皆様へのエールと、
新しい挑戦をしようとしている自分へのエール。

そうした思いを込めて、定期更新の第一歩は、この作品にしてみました。

『おしゃべりな出席簿』はこちらからお求めいただきます。

https://amzn.asia/d/9nTmHv1

(品薄・品切れになりがちですが、数日で補充されます。ご了承ください。)


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,953件

#仕事について話そう

110,250件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?