見出し画像

ブランドの本質とブランディング

ブランドとは?

今回のテーマは、ブランドとブランディングについて書こうと思います。本来ならば、初回に書くべき内容なのですが、取り上げるのが遅くなってしまいました。
ブランドというのは、すでに#みんなのブランディング でも書いているように、ブランドの定義はずいぶんと進化をしてきました。おそらく、このnoteをお読みになっている段階で、ブランドの起源はみなさんご存知だと思います。

牛を区別するためにつけた焼印

からブランドという名前が生まれてきています。名前の由来を知ったところで、企業には力が着くわけがないので割愛しますが、重要な視点は、ブランドというものがすごく多岐にわたる価値の源であって、すぐに理解し切れるものではない、ということです。この分かりにくさがブランドを作る際にちょっとした問題を引き起こすことになります。

現代のブランドの本質

私がマーケティング・ブランディングの仕事を始めた、ひと昔前まではブランドというのは、商品。サービスそのものの価値を即座に区別するための武器でした。例えば、よく似たA商品とB商品があったとして、自社商品のAを選んでもらうために、正当性や安心感などを商品名や会社名(ブランド名)に付加することで手に取っていただくためのブランドでした。
それは今でもそうじゃないの?という疑問が湧くと思うのですが、それはその通り。はっきりいって上記したブランド価値を提供できていない商品・サービスは土俵にも上がれません。商品がパッケージに入っているのと同じくらい当たり前になっています。
では、現代のブランドの本質とは何か?というところに踏み込んでいきましょう。読者の皆さんがお気に入りのブランドを思い描いてください。そこには、

自分がブランドの一部になるような仕組みづくり

がされているのではないでしょうか?コミュニティでもいいですし、その商品の購買を通じて社会的な行動ができたりと、商品そものの機能的なものに加えて、そのブランドが意図する影響力の一部になっていませんか?これこそが、現代のブランドの本質で、商品やサービスの購買を通じて有形無形の付加された価値を購入できるということが大切になってきているのです。

ブランディングとは?

上記の通り、ブランドはその商品やサービスを通じて提供できる有形無形の価値を合わせたもの、ということができます。では、同じような言葉のブランディング、というのは何を指すのでしょうか?結論から書いてしまうと、

ブランド価値をあらゆる側面で活用し、企業価値を大きくする作業

のことを指します。ブランディングとかブランド強化という言葉がビジネスプレゼンには多く登場し、さも重要なことのように説明されますが、実のところはその中身をきちんと精査、整理、言語化されていない経営者は多いと感じます。ぼやっとしたブランド像は当然お持ちですが、それをブランディング=資産の活用するところまで、社員やその他のステークホルダーを動かすレベルまで言語化できている方はやはり少ないと言わざるをえません。
さて、今日の記事をご覧になって、今一度携わっているブランドの現状、その活用の方法などチェックしてみてもいいのではないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?