見出し画像

医師起業日記_vol.1_フィードバックは今すぐやめよう

振り返りはやめよう

「なぜ達成できなかったんだろう」
「どうしてできないんだろう」

と、バカマジメに毎日結果の数字とかを見てきて。


「◯◯さんのここがダメだから、こうしてほしい」
「◯◯さんはこういうところがあるけど、やめた方がいい」

こんな言葉を人にかけたくなったり、かけたりしてきて。


しかし。

今日「実はこの振り返り・フィードバックこそ、成長速度を遅める最たる原因らしい」という恐ろしい事実を学びました。とある有名なコーチの本から。

たしかにこの「フィードバック」とかいうもの、なんか頑張ってやってる割には、なんか苦しいというか。ネガティブになるというか。


フィードバックがダメな理由

皆さんも「PDCAサイクル」「フィードバック」という言葉、聞いたことありますよね。

そして、大抵の人はこれを聞くと「成長に不可欠なやつ!」「だがしかし正直サボってる!」と思うんじゃないでしょうか。


実は、これらは「そもそも脳の原理原則的に成長促進に向いていない」という事実が知られ始めています。


理由は「脳は未来・過去に同時に焦点を当てられないので、過去を時間をかけて注視すればするほど、未来視点が持ちづらくなり、現状維持しやすくなるため」だそう。

たしかに、「PDCAサイクル」って、4ステップ中2ステップが過去を向いていますよね。フィードバックなんて、まさに過去に対する言葉がけですし。


「いやいや、振り返りしないとそもそも改善も生まれないでしょ」

という風に思いますよね。ぼくも思ってました。


一点だけ例外があるとすれば、すでにルールもノウハウも決められた範囲内での行動に限れば「フィードバック」は有効であるということ。医療でいえば、手術など。

もうほとんどルールもノウハウも決められているわけなので、そうするとフィードバックを受ける意味、自分でフィードバックする意味もあります。


しかし「人生・キャリアどうする」「新規事業の打ち手どうする」という質問に対しては、フィードバックを受けても、あまり意味がないというわけです。


今の時代は「フィードフォーワード」

じゃあどうすればええのよ。と思ってたんですが、実は明確にフィードバックせずとも、現状を大きく好転させてしまう魔法のツールがあるんです。

それが「FFAサイクル」「フィードフォーワード」です。初耳の言葉。


FFAとは「フィードフォーワード→アクション」サイクルのこと。

「これからどうしたい?」
「達成したいゴールは何?」

「そのために今日からどうする?」
「どうすればゴールを達成できる?」

即アクション

最初に戻る

フィードフォーワード・アクション・サイクル

興味深いのは、「フィードフォーワード」のステップで、無意識にPDCAサイクルの「C:チェック」がなされてしまうところです。

つまり「FFA」だけを繰り返せば、いちいちPDCAのように過去をじっくりみなくても、ゴール起点で改善して、成長し続けられるということです。

このサイクルが重要視されてきているのは、時代背景もあるとのこと。あまりに変化速度が早いので「振り返り」が意味をなさなくなっているからですね。


なるほど…。正直、初めてこのコンセプトを知った時は「キレイゴト感」というか「脳筋感」みたいなものを感じていました。完全なる勘違いでしたね。

お客様にはフィードフォーワードできていたものの、自分のこととなるとフィードバックばかり。今後は自分にもフィードフォーワードします。

これを自分に教えてくれた著書には感謝しかありません。理系脳ゆえにフィードバックに固執しがちだったので、ここで切り替えられたのは大きいなと。

よければ参考にしてください!


メッセージ

ここまでお読みくださり、ありがとうございます。
記事を読んで少しでも興味をお持ちいただいた際は「スキ」「フォロー」をいただけますと嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?