見出し画像

デザイン外注のコツ!依頼の仕方でクリエイティブの質が変わる

さぼてん


自己紹介

こんにちは!大手メーカー8年目勤務のOL、さぼてんです。

POP、チラシ、カタログ、展示什器、WEBバナーなど

社内デザイナー・制作会社へ依頼をしながら、年間30以上もの製作物のディレクションをしてきました!

デザイナーと依頼側どちらもの悩みも一通り経験していると自負しております。


本講義の内容

私が製作業務に携わるにあたり、

心がけていることや、後輩に伝えたいことを中心にまとめて

序章・前編・後編の3部構成の動画講座にしています!


本内容は、こんなお悩みをお持ちの方へおすすめです。

・自分で試行錯誤して作っているけどそろそろデザイナーに外注してみたい

・デザイナーになんて依頼をしていいか分からない

・デザイナーから出てきたイメージが思っていたのと違う

などなど

※あくまで本業ではない方向けの基本的な内容になります。


事前のご説明動画

事前のご説明動画を製作しましたので、

ご受講を悩まれている方はご参考ください!


本講座は、動画3部にてご用意しているので、

動画なので、いつでも何度でも見返せます!

そして、スライドと音声での説明のため、文章を読むことが苦手な人でも問題なくご受講いただけます!


別のプラットフォームでも既に数名の方にご受講いただき

大変参考になったと高評価をいただいている内容になります!

社会人経験の豊富な方々に、多くご受講いただいたので、価値ある内容になっているはずです。

初めて外注検討をしている方は損をしないように、

そして、知識不足から無駄な失敗をしないように、

先に武器としてディレクション知識を持っておくことをぜひオススメします!


本講座は基本的には、

クライアント側のディレクション講座としていますが、

デザイナーさん側のヒアリング内容と同義で捉えていただいても

問題はないかと思います。

「どんな内容を事前に聞き出すか?」

という視点で聞いていただければと思います!


お値段は飲み会1回よりも安い価格に設定をしています!

10部以降は順番に500円ずつ上げていこうかと考えておりますので、

お早めにご購入いただくとお得になっております。

もし途中で内容変更する場合も、

事前にご購入いただいた方へも反映されます!


さて早速ですが、

序章のデザイン製作とは?の内容に入りたいと思います。

この続きを見るには購入する必要があります



よろしければサポートお願いします🤲