大事なのは言葉だけではない

私達が暮らしている社会生活において他者と共存していくのに最も必要な事はコミニケーションです。

しかし、一口にコミュニケーションといってもそのあり方は実に様々です。

コミニケーションと言えば会話を中心に、
言葉によるものと思っている人がほとんどではないかと思われますが、実際には言葉によらないコミニケーション=非言語コミュニケーション(ノンバーバルコミュニケーション)と言うものもたくさんあります。

アメリカの心理学者アルバート・メラビアンによって1971年に発表された、「7-38-55ルール」あるいは「3Vの法則」と呼ばれる法則があります。

この法則によると、人はコミュニケーションを取るときには、受け取る情報を100とすると、相手から発せられる言語の内容である「言語情報」から7%、声のトーンや口調、大きさ、話す速さなどの「聴覚情報」から38%、
そして相手のジェスチャーや視線、表情といった「視覚情報」から55%の情報を受けています。

このことから、非言語コミュニケーションを有効に活用し活用することができれば、言葉によるコミニケーション以上に、周囲との信頼関係を築くことができ、伝えたいことより効果的に使えることもあるのです。

非言語コミュニケーションを理解しておく事で、相手が本当に伝えたい事を読み取る事ができたり、自分自身が無意識にとっている行動の意味を知る事ができます。

冒頭でも述べたように私たちは社会生活において他者との関わりは必ずあります。

だからこそ、良好な人間関係を築く為には
絶対に必要となる非言語コミュニケーション知ることはとても大切な事です。

みなさんもこれを機会に非言語コミュニケーションを意識してみてはいかがでしょうか?