見出し画像

かれいの煮つけ

かれいを濃いめの煮汁で照りよく煮て、日本酒をちびちび楽しんでいたら、
途中から白いごはんが食べたくなってしまいました。
食べすぎ飲みすぎに注意したい“おかづまみ”です。。。
一緒に煮る豆腐も、たまらなくおいしいですよ!

1 かれい2切れは、黒いほうの皮目に切り込みを入れる。豆腐175グラムは4等分に切る。しょうが1かけは薄切りにする。

魚の皮に切り込みを入れると、火の通りがよくなりますし、食べやすくもなります。
切り込みは、バッテンでも真っ直ぐでもお好みで。

2 フライパンに水150ml、酒大さじ3、砂糖大さじ1〜2、みりん大さじ2、しょうゆ大さじ2を合わせて中火にかける。沸騰したら1のかれいと豆腐を並べ入れ、しょうがをちらす。

かれいは黒い皮目を上に入れます。

3 再び沸騰したら落としブタをして、10分ほど煮る。

火加減はずっと中火ですが、煮汁が溢れそうになったら火加減してください。

かれいの煮つけ
かれいの煮つけ

[材料]
かれい 2切れ
豆腐 175グラム
しょうが 1かけ
水 150ml
酒 大さじ3
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ2

[作り方]
1 かれいは、黒いほうの皮目に切り込みを入れる。豆腐は4等分に切る。しょうがは薄切りにする。
2 フライパンに水、酒、砂糖、みりん、しょうゆを合わせて中火にかける。沸騰したら1のかれいと豆腐を並べ入れ、しょうがをちらす。
3 再び沸騰したら落としブタをして、10分ほど煮る。

「きょう食べたい!」が見つかる 食材別さくいん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?