見出し画像

ゴーヤーとなすの酢鶏

ゴーヤーチャンプルーでもゴーヤーンブシーでもなく、いつもと違った感じでゴーヤーを食べたくて、酢豚にすることを思いつきました。
思いきって酢豚の豚もやめて鶏肉に。酢鶏とゴーヤーの融合です。
苦味と酸味はよく合いました。ごはんがすすむおかずです。

1 鶏もも肉250グラムはひと口大のそぎ切りにしてボウルに入れ、しょうゆ小さじ1、酒小さじ1をもみ込む。

鶏肉に下味をつけておきます。

2 ゴーヤー1/2本は縦半分に切ってワタと種を取り除き、さらに縦半分に切ってから横2センチ幅に切る。なす1本はひと口大の乱切りにする。玉ねぎは1/2コは8等分のくし形に切る。
3 しょうゆ大さじ1、オイスターソース大さじ1/2、酢大さじ3、砂糖大さじ2と1/2、水大さじ2と1/2を混ぜ合わせる。

合わせ調味料を作っておけば、炒めながら慌てないですみます。

4 1の鶏肉に片栗粉をまぶしつけ、サラダ油大さじ1を熱したフライパンに入れて炒める。表面に火が通ったらサラダ油大さじ1を足して、ゴーヤー、なす、玉ねぎを加えて炒め合わせる。

鶏肉にまぶしつけた片栗粉が、煮込んだときにとろみをつけます。

5 全体に油がまわったら3の合わせ調味料を回し入れ、鶏肉に火が通るまで5分ほど煮る。

画像1

ゴーヤーとなすの酢鶏
[材料]
鶏もも肉250グラム
ゴーヤー 1/2本
なす(小) 1本
玉ねぎ 1/2コ
しょうゆ 小さじ1
酒 小さじ1
片栗粉 適量
サラダ油 大さじ2

しょうゆ 大さじ1
オイスターソース 大さじ1/2
酢 大さじ3
砂糖 大さじ2と1/2
水 大さじ2と1/2

[作り方]
1 鶏もも肉はひと口大のそぎ切りにしてボウルに入れ、しょうゆ、酒をもみ込む。
2 ゴーヤーは縦半分に切ってワタと種を取り除き、さらに縦半分に切ってから横2センチ幅に切る。なすはひと口大の乱切りにする。玉ねぎはは8等分のくし形に切る。
3 Aの調味料を混ぜ合わせる。
4 1の鶏肉に片栗粉をまぶしつけ、サラダ油大さじ1を熱したフライパンに入れて炒める。表面に火が通ったらサラダ油大さじ1を足して、ゴーヤー、なす、玉ねぎを加えて炒め合わせる。
5 全体に油がまわったら3の合わせ調味料を回し入れ、鶏肉に火が通るまで5分ほど煮る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?