TOEIC600点の壁を突破した勉強法

TOEIC600点を目標にされている方に、参考になれば嬉しいです。

筆者について

大学生活でTOEIC200点台→400点台へ。
社会人の間は400点台をうろうろ。
一念発起して1年かけてTOEIC対策をすることにしました。

おすすめの勉強法

①スタディサプリENGLISH

主に職場の先輩がおすすめしてくださったスタサプを使って勉強しました。
勉強法も学べるので、TOEICを頑張らないといけないけど何をどう勉強して良いか分からない方におすすめです。

講座はどれも分かりやすいですが、特に良かったのは、基礎英文法の講座です。基礎から学びたい方におすすめです。

リスニング対策講座は、何度も聞いて、書き取ることを繰り返していたら、少しづつ聞き取れるようになりました。

英単語は、アプリで隙間時間に学べるのが便利でした。

②abceed

これも職場で勧められたアプリです。
予測スコアが出るので、点数が上がるとモチベーションが上がります。
主におすすめされる問題をリスニング対策で使っていました。
レベルに合わせておすすめの問題を出してくれるので、効果的に学習できました。

③1日1分! TOEIC L&Rテスト 炎の千本ノック! これなら続けられる英語の筋トレ

職場の先輩にいただいた隙間時間に学べる参考書です。
いきなり勉強すると難しかったので、スタディサプリの基礎英文法の後に勉強したら学びやすかったです。
著書の中村先生が開催する「すみれ塾」のオンライン講座も受講しました。

試験結果

半年くらいは400点台をうろうろして、やる気が出ず。
半年後くらいから徐々に理解が定着している実感が出てきてモチベーションが上がり、500点台突破→最終的には630点。

さいごに

積極的に職場で勉強法のアドバイスを求めて、自分の実力に合う勉強法を見つけられたことが、点数が伸びた要因と思います。
630点を取ったのは1年前で、次は700点台を目標にするも、昨年に比べて勉強できていません。。1番大事なのは継続力ですね。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?