見出し画像

ネットショップを始める時の心構え/クルのSNS活用法

「ネットショップを始める時の心構え」シリーズ第5弾です!
シリーズにするつもりなかったのですが、書くのが楽しくなってそう言うことになってましたw

今回は、「クルのSNS活用法」です。
SNSは、正直完全にこなせているとは思えませんし、お客様に手厚いサービスも全くしないし、面倒くさがりなので嫌になるとすぐ辞めちゃうし、あんまり実践として参考になる感がないのですが、

↑こんな感じの性格の人は参考になるかと。笑

クルが、継続してやっているのは
「Instagram」「twitter」「Facebook」

コロナによって本格的に始めたのが
「youtube」「note」です。

現在のフォロワー数は、
インスタが約8,400フォロワー
facebookとtwitterが約2,000フォロワー
です。

こう言う記事を書くほどのレベルではありませんがw
今は、ネットショップに商品をアップしてSNSで知らせをすると、ありがたいことに決まった数は完売する、という状況です。
何万とたくさんの人にフォローしてもらって、どんどん広げたい!と言う考え方のかたはこの記事は参考になりませんが、クルと同じように、工場のような生産ができず
数を調整して販売するスタイルで活用したい方はヒントがあるかもです。

今、いろいろなSNSがありますが、お店をやっているとなんとなくインスタグラムかな?と言う雰囲気あるかもしれませんが
私はどれでも良い、と思ってます。
(なんと・・・)
むしろ、余裕があるなら、平たく全てをやっておくといいと思いますが、全てを運営していくのは正直ものすごく大変です。何が大変かと言うと、
「お問い合わせ」が四方八方からやってきて、見落としてしまったことによるクレームが結構あるからです。SNSは「窓口」として認識しているかたも多いと思います。クルも、受信箱の機能が追加されたことに気づかず、見落としてしまったことにより激怒されてしまったことがあります。
(現在は、ダイレクトメッセージ系は全て閉鎖するか、対応していないお知らせをしています。 )

お店のお知らせを全てのコンテンツに平等に発信するのも、結構大変です。

SNSに張り付いて関われるスタッフがいたり、チームで動かせれば良いですが、店主が担う場合などは、「自分の得意なツール」をメインコンテンツにするのが良いと思います。

私が思う振り分けは、こんな感じ
twitter→ちょこちょこチェックしたり、発信するのが得意な人、言いたいことが簡潔な人、本当に見て欲しいコンテンツが別にある人(ブログ、youtubeなど。リンクが貼りやすい)
Instagram→ビジュアルで見せるのが得意な人、写真映えする商品を持っている人
facebook→語るのが得意な人、商品ではなくサービスを売ることを商売にしている人

クルは、Instagram>twitter>facebook
インスタで記事を書き、それをTwitterやFacebookにコピーしてインスタに上げた写真を使ってアップしています。

Instagramではお知らせしたい内容は出来るだけ簡潔に+自分の考えなども添える。Twitterでは出来る限り140字に知って欲しいことをまとめるようにしています。

自分がそうなのですが、
Instagramは正方形の写真からほとんどの情報を得るつもりで見てる。
Twitterはサーっと流して引っかかるのだけ見てる
Facebookはわりと読みこむつもりで見てる

ので、それに合わせて発信の内容を微調整します。(人によると思いますが)

(最近facebookはInstagramとのリンクがうまくいかなくなってから、更新していないので、noteとyoutubeも始めたのでやめようかなーとも思っています。ちょっと肌に合わない…)

これから、それぞれのSNSがどうなっていくかわからないので、これさえやっておけば良い!みたいなアドバイスはできませんが、周りのお店を見ていても、自分の得意なコンテンツを活用しているお店は、どのSNSでもうまく行っている感じがします。

今、こんな時代になって思うのは
「カッコつけてる場合じゃねえ」
と言うことです。

「ここにいるぞー!!!」

と言うことを、大きな声で世界に叫んでいかないと、
黙ってて、いい感じに素敵でいればお客様がきてくれる時代はもう終わってしまったと、私は考えるようにしています。
その分、SNSと言うツールがあることは、とてもラッキーなことです。

次回は、「ネットショップに重要な協力者!」です。

それでは〜!

よかったらサポートお願いします。 記事更新のパワーにしますー!