マガジンのカバー画像

日々の徒然

69
何気ない日々のできごとや思考などをまとめていきます。毎日の中での気付き。ふと感じる小さいけれど確かなしあわせ(小確幸 by HarukiMurakami)や好きなこと、共有したい…
運営しているクリエイター

#ランニング

徒然日記*2022.12.30 〜 2022年ありがとう。

こんにちは。こんばんは。安西なおみです。 2022年もあと2日となり、気忙しい年末でございます。 明日から束の間、毎年恒例の帰省、、新しい年を迎えるお手伝いで南房総へ。 今年のことを少し、振り返ります。 ランニング編、音楽編、を交えながら。 (結果長くなりました…お時間いただきます) 1月にエントリーしていたマラソン大会が中止となったことやら コロナ禍の諸々で気持ちが塞ぎ目になりがちでした。 そしたら1月下旬、コロナに感染… おそらく免疫力が低下していたのでしょう。2

徒然日記*2022.11.8 〜 ぐんまマラソン2022!フルマラソンの奥深さ。

こんにちは。 先週 11月3日(木・祝)は「第32回 ぐんまマラソン」走ってきました。 朝が早かったので前泊からの大会参加です。 当日は朝から秋晴れ、清々しい天気。 スタート9時の気温は16℃、13時過ぎには22℃くらいまで気温が上がったようです。 フルマラソンを走るのは6回目、そのうち一度は途中棄権していて、その一回というのが昨年の同大会でした。 初マラソンは、なんとなく走れてしまった。 (2018年館山若潮マラソン:4時間2分) 走る度に少しずつですがパーソナルベ

徒然日記*2022.7.13 その② 〜 復帰レース★META : Time : Trials

安西なおみです。走るのが好きな市民ランナー♪ (RunTripアカウント:nao_sea) ここのところ、綴れていなかった「RUNNING」のマガジンです。 今日は2本立て。先のnote「徒然日記*2022.7.13 その① 〜 Music Camp♪ 音楽に浸る」に書いた音楽合宿 3日後のお話し。 ランニングを続けて8年目になります。 とある練習会へのお誘いをいただいてから、すっかり走ることが日常になりました。 ランニングを始めた頃は、大会に出たり、ましてやフルマラソ

徒然日記*2022.6.16 〜 アコースティックライブ♪ そして、千葉県民の日.+゜

こんばんは。こんにちは。安西なおみです。 日ごろ 曲を作ってアコースティックギター弾き語りなどしております。 そして、走るのが好きな2人の娘の母。 先週の土曜日、9ヶ月ぶりのアコースティックギター弾き語りライブ、ご来場、配信で観ていただいた皆さま、気にかけてくださった皆さま、本当にありがとうございました😊 2年以上ぶりの有観客。 待ちに待った、対面でのライブ♪ 初めましての 祖師ヶ谷大蔵 Live Cafe エクレルシさん。 ステキな空間で 音を奏でることができたこと

みんなのフォトギャラリー♪

みんなのフォトギャラリー200回のバッジをもらってから 新たに登録画像を追加して2日、早くも250回のお知らせが届いてびっくり! あっという間に50回以上使用されているのは、昨年末頃にアップした以下の江戸川沿いの画像です。 夕暮れランニングでは、ほぼ同じコース(江戸川サイクリングロード)を走りますが 四季を通じて変化する空模様や植物、そこに吹く風も、同じようで2度と同じということがなく飽きることがありません。 綺麗な景色に出会えたときには、つい共有したくなってしまいます。

徒然日記*2021.12.30 〜 2021年を振り返る

だいぶ久しぶりの日記です。 年の瀬に向けてふと、筆をとってみようかと思い立ちました。 今年の総括というと堅苦しいですが、何があったかなと振り返る機会にできたらと思い 自己の記録的な日記となります。 2021年は、相変わらずコロナ禍の年明け。 実家に帰省しない おそらく2度目くらいのお正月を迎えました。(こどもが産まれたての冬は帰省していない) 4年ほど前からチャレンジしている 故郷の「館山若潮マラソン」(毎年1月下旬開催)も開催ならず。 なかなか帰省が出来なかったです。

徒然日記*2021.9.18 〜私を突き動かすもの

少しだけお久しぶりです、安西なおみです。 日ごろ曲を作ってアコースティックギター弾き語りをしております。 こちら千葉@市川 では朝から強めの雨が降りました。今は弱まっていますが今日はずっと雨のようです。 降りすぎないことを祈ります。 昨日は音楽のレッスン日でした。 昨年から、計画を立てて実行してきたことの振り返りと今後の活動計画などを共有し、アイデアやヒントを得る大切な時間でもあります。 さて、昨年から取り組んでいる3年ぶりの2ndアルバムの計画についてオープンに書いて

みんなのフォトギャラリー150note!ありがとうございます😊

こんばんは。こんにちは。 安西なおみです。 日ごろ、曲を作ってアコースティックギター弾き語りなど音楽活動をやっております。 さてさて。 みんなのフォトギャラリー、たくさんのnoteに使っていただきありがとうございます\(´▽`)/ その数、150回!! 現在登録している写真は50枚ほど。 これらはみんな、日常の中で出会った風景。さらには私というフィルターを通して見る景色です。 曲作りのインスピレーションをもらうのもこんな一コマから、ということがあります。 その中で

シャワーラン

今月の走行距離200kmを目標に置き、今日は想定内のシャワーラン。 走り始めて20分過ぎから降り出した雨は粒が大きめでした。同じように半年前に走った雨のつくばマラソンを思い出す。 15kmほと走り終える頃 遠くに太陽の光。どうやら雨雲と一緒に走っていたらしい。 夏のシャワーランは嫌いじゃない。むしろ涼しくて気持ちがいい。とはいえ今日はちょっと涼しめかな。 雨の日のランは路面が滑るかもということに注意を。シューズのソールに気をつける(今日はLYTERACER :

至ってシンプル!noteの初心者が考えるnoteの書き方

アコースティックギターが大好き、市民ランナーのナオです。 以前からnoteのアカウントは持っていたものの、ただそこに置いていただけ。 ご縁もあってもう少し使ってみようかな?と考え、まずは書いてみることにしました。 私はクリエイターというには程遠く、けどマラソンを走ったり音楽を作ったりもしていて、その経験値的なことは書けるかも、とか じゃ、note始めるならだれに何をどう届けられるだろうか…などと考え始めたらはじめの一歩を踏み出せない。。 直感で動けることもあるけれど、

このご時世で変わりゆく心持ちなど

アコースティックギターが大好き、市民ランナーのナオです。 いまの世界は、新型コロナの情報満載な毎日。 やっぱり不安です。 なにが、って、自分が患うのではないか、 そしたら、大切な人にうつしてしまったりしないだろうか。 何しろ家族の生活が崩壊してしまうかもしれないな、ということです。 昨日は、3日ぶりにランニング。 人との接触が少ないコースを選びました。 やっぱり走るとスッキリします(^-^) 走ることで、自律神経を整える効果もあるように思います。 家に籠もっていると

手仕事のちランニング

アコースティックギター が大好き、市民ランナーのナオです。 手仕事、ってどんなことを思い浮かべるでしょうか。 私にできるのは、小さな手芸です。 常に取り組んでいるわけではありませんが、ハンドクラフト、好きです。作品が出来上がったときの達成感、それはそれはたまらないものです。 愛着も湧きますしね。 ときに音楽をつくりますが、音楽も同じく。 作品というのは自分の分身みたいなもので、何しろ愛おしい。 そしてそして、今は前にも書いたようにマスクを手づくりしています。 やれば