見出し画像

フォルケホイスコーレ

「ダイアローグ」が壁を乗り越える力に


フォルケホイスコーレ

デンマークにはフォルケホイスコーレという「北欧独自の成人教育機関」が
70校ほどある。

今ではそれぞれの学校が何かしらの特色を持っていて、私が入学したのはエグモントホイスコーレという障がい福祉に特化した学校だ。

他の学校では、スポーツやアート、デザイン、シニア、スピリチュアリティ、伝統など様々な選択肢がある。

共通したコンセプト

全てのフォルケホイスコーレに共通しているコンセプトは、原則として

  • 17歳半以上であれば、国籍・人種・宗教を問わず誰でも入学できること

  • 試験や成績などの評価が一切ないこと

  • 民主主義を育む場であること

  • 知の欲求を満たす場であること

  • 全寮制で、先生も含め皆が共に生活すること

授業の内容は学校によって様々である。

エグモントホイスコーレ

エグモントホイスコーレは、障がいを持っている学生と持っていない学生が共同生活をし、共生とは何かを学ぶ学校である。

授業に関して驚くのは、アウトドアやものづくり、スポーツ、アート等、障がいについて学ぶわけではない。とにかく座学がなく、実践的である。例えば電動車いすで手や身体が思うように動かない人と、どうやったらイカダを作って海でレースができるのかなど、とにかくなんでもやってみる。

どんどん失敗して、改良を重ねる。そして皆でチャレンジすれば、乗り越えられることを知っていて、障がいの壁なんかあってないようなもの、皆クリエイティブに満ち溢れている。

ダイアローグ

それを可能にしているのはダイアローグ(対話)だと思う。
 
デンマークで杖を作る職人に言われたことがある。

「ダイアローグができる場所を作るということ。それ自体が、フォルケホイスコーレそのものではないか」

学校に面した海に向かうための車いすも自作してしまう
アウトドアの授業で即席で作ったスチームサウナ。そして極寒の海で寒中水泳。
車いすだろうがなんだろうが、皆自由に仮装して楽しむパーティ。


尚工藝/風と地と木 合同会社 代表・宮田尚幸 

シルバー新報 2021年(令和3年) 4月9日(金曜日)発刊号より

- シルバー新報 -
「介護の文化を創る専門誌」として介護保険にかかわる行政の施策や、民間の取り組みを取材し、発信している週刊タブロイド紙。
創刊は1987年。25年以上の歴史をもつ週刊の介護保険専門紙です。
http://www.silver-news.com/

なにかのヒントになっていたら幸いです。