言いたいことを発信してみる

こんばんは。なおです(^^)

先日、にぎみたまさん

のセッションで「自分の言いたいこと言ってみる」ということをアドバイスいただき
最近はブログやメルマガで言いたいことを言ってみてます。

いつもは相手の反応が気になり、人に対して言いたいことを上手く伝えられない。

だからこそブログでは言ってみる。

でも言いたいこと言うって怖い。

だって、相手に嫌な思いさてしまうかもしれないし、変に思われるかもしれない。 

呆れられるかもしれない。
ガッカリしたり、残念に思われるかもしれない。

って思う。

だけど、それでも言いたいことを言ってみる。

そうやって自分の思ってることを外に出してみる。

その練習をしていこうと思います。

人にどう思われるか。
人がどんな反応するか。
を気にして
相手の反応を伺って
相手の顔色を伺って生きてきた。

だから、自分軸で生きていくのはまだ怖いし、違和感もある。

そして、自分の言葉を伝えるたびに、承認欲求も湧いてくる。

でも、それでも
人にどう思われるか
ではなく、私はどうしたいのか。

という「自分の考え」も大切にしていこうと思います。

だけど、どんな時も自分の考えを押し通すのではなく、時と場合によって出していく。

そして、相手の考え方や思いも大切にしたいし、尊重したい。

だけど、だからといって自分の考えや感じたことを蔑ろにもしたくない。

仕事では介護のプロとして
来てくださる方への接し方や、危険や急変。
何かある前にすぐに対応できるようにしていこうと思います。

私はこう思う!
だからあなたもそれに共感して!
とは思わない。

この先時代が変わり、AIがさらに進む中で、「自分の考え」や「自分軸」は
今まで以上に大切になってくると思います。

世間や一般的に何が正解か、何が不正解かという
世の中の正しさなんて、もうよく分かんない。

だかこそ
自分はどう思うか、どうしたいか。

という「個人の考え方」や「人としてどうありたいか」という感じ方を大切にしていきたいと思います。

そして

・自分の人生をデザインする
・レジェリエンスを高める


力が大切になってくるのではないかなと思います。

そして1人で抱え込まず

・信頼できる仲間と場の力を大切にする
・何でも全部一人でしようとしない

ということも大切になってくると思います。

たとえ一人の力でできなくても、皆で協力しながら出来ることはたくさんある。

私自身も、過去にも、そして今でも

自分の力だけでは乗り越えられなかったことでも
周りの方のお力をお借りしながら、挑戦し乗り越えていけています。

あなたはこの先、どんな生き方とどんな人生をデザインしていきますか?

今日の空

最後まで読んでいただきありがとうございます!

今日も素敵な夜をお過ごし下さい⭐︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?